2021.08.15 登録

  • サウナ歴 10年 1ヶ月
  • ホーム Mifune Terrace
  • 好きなサウナ 高温サウナとセルフロウリュサウナ、スチームサウナ、電気風呂などそれぞれが充実、水風呂も温度の違う2つがあり素晴らしい。ととのいスペースも多数。ロッカー、下駄箱ともノーコインで使いやすい。清潔に維持された素晴らしいサウナです。
  • プロフィール 疲れはサウナと水風呂で洗い流そう!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

くにーく

2025.05.11

2回目の訪問

再度訪問。
雨だからか混んでいない。ラッキー。
身を清め今日は瞑想サウナから。
真っ暗な中ひたすら蒸される。ロウリュするとなかなか熱々。気持ちいい。水風呂は冷たい方で。キンキンに冷えている、冷たい。本当に13°なのか?気持ちいいぜ。
次に本丸、入るや否やアウフグースの準備に。換気をしてからスタート。入場者全員が集合。音楽とともに開始。しげちゃんはアルバイト2週目らしい。その割にはなかなかの腕前。最後はうちわで仕上げ。もっともっとジュウジュウ💧やってもいいですよ。水風呂でクールダウン。この温度は病みつきになる。
瞑想↔︎本丸の繰り返し。そんな中、本丸の中のホットスポット発見。ここは熱い!!
しっかりととのい終了。

あれ?明日からも無制限1,200円 になったのかな?

瞑想12分、本丸15分(アウフグース)、瞑想10分、本丸12分、瞑想12分
水風呂 2分×5、ぬるめ2分

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,13℃
51

くにーく

2025.05.06

1回目の訪問

サウナのなかった銭湯がリニューアルオープン。
GW中は1,200円時間無制限ということで向かうも、入り口がわかりづらい。ナビではココなのに、マック横に車を停めると駐車場入り口に「城の湯」。駐車場に入り見えてきた紫色の壁。ようやくたどり着く。
受付で1,200円を支払い入場。
ロッカールームで脱衣、体重計に載る。
タオルを持ち奥にある洗い場へ。
身を清めまず本丸サウナへ。室内新しい木材で覆われた室内、上段に着座。先客のロウリュのせいかまあまあ熱い。天井も低いので熱さがしっかり届く感じ。セルフロウリュ、石に弾ける水がバチバチ、いいじゃないですか。
水風呂、ん?ぬるいぞ、20°くらいだろうか?そして「蛇口に触るな」と。注水もできないのかな?
とりあえずクールダウン。もう一つ、奥に水風呂あり、こちらはキンキンに冷えてる!気持ちいいぞ!
霊厳洞サウナにも入ってみる。瞑想できそう、雰囲気がいい。ゆったり発汗。
新しくいい施設、満足度高いが今日は無制限でよいものの、本料金(60分1,200円)はどうだろう?

洗い場 ▲うしろが狭い
サウナ ◎2種ありいずれもロウリュ可
水風呂 ○2種温度違いあり、注水不可は…
本丸前シャワー ◎ここにあるのはよい
料金  ▲GW後大丈夫かな…

サウナ 
 本丸 10分、10分、12分
 霊厳洞 10分、12分、12分
水風呂
 やさしめ 2分、2分+0.5分ひんやり
 ひんやり 2分×4

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃
  • 水風呂温度 13℃,20℃
53

くにーく

2025.05.04

1回目の訪問

日之影温泉駅

[ 宮崎県 ]

本日2つ目のサウナ。そして素晴らしいサウナでした。
身を清め湯に浸かる。お湯がやわらかくていい。
水通し、これもまたひんやりでいい感じ。
サウナへ。外には車がたくさん停まっていたから混んでいるかと思いきや、誰もいない。古い木の壁、天井はドーム型、ヒーターはmetosかな、実にいい。
なかなかの熱々、午前中あんなに汗をかいたのにまだまだ出ます。テレビはなく有線、それもまた自分の若い時の流行り、なんともいいじゃないですか。
水風呂、ひんやり冷たくて気持ちいい!無限にループできそう。
そしてなんとサウナから10歩で水風呂、露天まで行けてしまう素晴らしい動線!!!湯パーク南柏を思い出す。
極上のサウナを見つけました!

サウナ 10分、12分×3
水風呂 2分×4

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 17℃
45

くにーく

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

朝から天気が良く遠出。
駐車場には車がたくさんあるが、浴室内はさほど混んではいない。
身を清め湯に浸かる。
サウナへ。
上下2段、上段ストーブ付近に着座。
熱苦しくないのでじっくりと蒸される。
汗がじわじわ出てくる。いい感じ。
水風呂、いい感じでクールダウン。気持ちいい!
露天のととのいも日にあたりながらゆったり。
気持ちのいい休日。
冷たい給水器あり、自販機多数でmatchもあり。

サウナ 12分×5
水風呂 2分×5

チキン南蛮(もも)定食

柔らかくて美味しい💡

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
46

くにーく

2025.05.03

3回目の訪問

遠くに足を伸ばそうと思いながら昼を過ぎたので、久しぶりにてんすい。付近にはたくさんのテントが。連休でてんすいを楽しむ皆さん。
600円入場券購入、下足置きはたくさん置かれている。
サウナマット、タオル、ドリンク以外はロッカーに納め10円投入。
身を清め湯に浸かる。いい湯だな。
扉の奥のサウナへ。今日は混んでいる、自分が座って満席。扉が開くたびに風が入ってくるので入り口付近は毎回ひんやり。そして地元の皆さんしゃべりまくり。サウナでは静かにしませんか、おしゃべりはお外でどうぞ。
オリンピア製サウナ目の前上段でしっかり蒸され水風呂へ。ひんやりして気持ちいい!注水がずっと続きます。
ととのいは露天の木製リクライニングで、有明海と島原半島を眺めながら。今日は風がちと強い。
いつもより長めのサウナでしっかりリラックス。
電気湯でしめくくり。

サウナ 12分×2、15分×4
水風呂 2分×6
ととのい 7分×2

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
46

くにーく

2025.04.28

3回目の訪問

サウナ飯

2日目は夕方サクッと入り、飲み戻り仕上げ。
祝日前だけに昨日より混んでるけれど、サウナ待ちまではなく快適。ロスコいいですね!

サウナ 6分×3
露天水風呂 2分×3

サウナ 7分、10分×2
露天水風呂 2分×3

ハムエッグ定食

寝起きの朝ごはん。 祝日は8:00からOpen。

続きを読む

  • サウナ温度 111℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
23

くにーく

2025.04.27

2回目の訪問

サウナ飯

初ロスコ。泊まりで。
いやあ、綺麗だしきれいな施設じゃないですか!
身を清めサウナへ。
なかなかのストロング。
ルーティンはできそうになく
6分コースですね。
熱い、すこぶる熱い。
横たわりゾーン、よくわかります。
6分ながら、甘みが半端ない。
しっかりととのいました。

サウナ 6分×9
水風呂 2分×6
露天水風呂 2分×3


サウナ 6分×3
露天水風呂 2分×3

宇ち多゛

ハツオス

日が明けての。 もはやサ飯じゃないかもですが、 3時間並びいただきました。 ツル、ホネにもありつく!

続きを読む

  • サウナ温度 111℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
27

くにーく

2025.04.20

4回目の訪問

龍の湯

[ 熊本県 ]

今日は気分でこちらへ。
疲れをしっかり癒そうと身を清めお風呂に浸かる。
洗い場の角で正面ではなく椅子を横向きに座り洗い続ける人が。入浴のメンバーの誰かを凝視しながら。気味が悪い。
気にせずサウナ、狭い室内でしっかり発汗。いい汗が出る。
水風呂、やさしめの水でクールダウン。角の人はひたすら横向きに周りの人を見ながら。気味が悪い。前に来た時も見た顔。特徴的な髪型。
いつものルーティンができないまま出ることにした。

サウナ 10分×3
水風呂 2分×2

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
44

くにーく

2025.04.19

4回目の訪問

サウナ飯

久しぶりにわくわく温泉。
昼食後そんなに混んでいない。
430円支払い、ロッカーは50円玉専用。
体重増えてる、史上最重量、ヤバい。
身を清め電気風呂。肩がすこぶる痛い。痛い。痛い。
水通し、やさしい水質。
サウナ、湿度がちょうどよく汗がどんどん出る。
いやあ、いいですよ。混み過ぎもせずちょうどいい。
今日は10分コースで。
水風呂、汗を流し体を沈める。ライオンさんの横でクールダウン。気持ちいいですよ、うん。
いつもの繰り返し。
〆は備長炭蒸気サウナ。ミスト量がハンパない、身体中がうるおう。ここも水風呂でしめくくり。
いやあ、気持ちよかったです。

サウナ 10分×6
蒸気サウナ 10分
水風呂 2分×7

焼肉のふか川

カツカレー大盛

サウナ前に。 かつ美味しい。 大森ハンパない。 甘いと思ったら、辛い部分もあり。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
40

くにーく

2025.04.12

1回目の訪問

初めての訪問。キャンプ場そば。
新しくきれい。受付横にはキャンプグッズも販売。
受付で750円を支払い、脱衣場へ。広い。給水器あり。
ロッカーにコイン不要は楽でよい。
身を清め、湯舟。ヌルヌル感なく透明クリア。気持ちいい。
水通し、20°表示もひんやり。
サウナへ。白木の清潔感あふれる室内。ヒーターはmetos。ロウリュ可。発汗開始。室温はさほど高くないが湿度ありしっかり蒸される。
水風呂、ひんやりして気持ちいい。
サウナはセルフロウリュできるのはいいものの、マナーのなっていない1人のせいで少し不愉快。着座時も体が触れるほど足を広げる。ロウリュ桶から5回もバシャバシャ。ロウリュ桶では足りないとのたまい、水風呂の手桶に水を入れジャバーっと。ヒーター壊れませんか?大丈夫ですか?使い方の注意書きした方がよいと思います。
給水器から冷たい水を補給できるのはありがたい。
不快な人がいない時に来たいです。

サウナ 10分、10分、12分、13分、15分
水風呂 2分×5

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
39

くにーく

2025.04.06

4回目の訪問

目覚めとともに朝サウナ。
朝も空いている、酔っ払いもいない。
ここは気持ちいい、サウナも水風呂も。
しっかりととのい出発しました。
また来ます!

サウナ 12分×3
水風呂 2分×3

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14.7℃
51

くにーく

2025.04.05

3回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに小倉へ。
到着し、サウナ。
身を清め、サウナ。昭和感に癒される。
いい汗出ます。たまらなくいい。とても落ち着く場所。
水風呂、ステンレスで、冷感が増す。気持ちいい!!
しっかりととのい、会社を卒業の先輩方と🍺へ。
飲み明かしサウナ、そしてまたここで🍺。
最高だぜ!

サウナ 12分×4
水風呂 2分×4

ふたたび
サウナ 12分×2
水風呂 2分×2

あご肉

サウナで飲み直し、うまし

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.4℃
50

くにーく

2025.03.26

3回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに。
そして今日は26の日。
夕方からの参戦、それなりに人はいるものの混み混みというほどもなく。
身を清め湯に浸かる。ここはぬるぬるの湯、きっと肌にいいはず。
サウナ、久しぶりに熱熱の室内へ。上段に座る、すぐに発汗開始、よく汗が出る。うん、熱い。テレビも音楽もないのでただただ発汗。
水風呂、いい温度、クールダウン。疲れた身体がよみがえる。いい水なんですよ。
サ室の正面から夕陽も差し込み、心も洗われる。
今日もいいサウナでした。

サウナ 10分、10分、12分、12分、10分、10分
水風呂 2分×6

地鶏食堂 松橋店

地鶏焼き定食

美味しい、ちょうどいい

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
50

くにーく

2025.03.24

2回目の訪問

早朝サウナ。4時起き、5時出発。始業前に。
久しぶりの華の荘、スマートICからのアクセスがハンパない。
宿泊客の中、スーツ着てタオルとサウナマット持って。
使いやすい、縦長のロッカー、しかもドリンクホルダースマホホルダーまでついてる。前回もこんなだっただろうか。
身を清め湯に浸かる。人吉のお湯も気持ちいい。
サウナへ。
先客なし、貸切スタート。
身体にやさしいちょうど良い温度、蒸され始めるとじわじわと発汗。熱すぎないのにどんどん汗が出る。つかれが汗となり排出される。
水風呂、これもやさしい。
もっとガツンとひんやりあってもよいくらい。クールダウン。
ちらほら他にもサウナ仲間が。ただ数はあまり増えない。快適快適。
しっかりととのい、仕事場へ。
給水器はないので水分準備もれなく。

サウナ 12分×4
水風呂 2分×4

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
52

くにーく

2025.03.23

2回目の訪問

サウナ飯

七城温泉ドーム

[ 熊本県 ]

久しぶりのドーム。
開館から入場、身を清めサウナへ。
スタートなだけに混んではいない。朝だからかやさしめの温度、テレビは高校野球中継 東海大札幌対日本航空石川。しっかり見入ってしまう。汗がしっかり出てきます。
水風呂、2タイプ もちろん冷たい方に。いい温度、いい気持ち!!
9回逆転で地元東海大札幌が勝利、北海道を代表する素晴らしい吹奏楽部も健在、素晴らしい応援でした。
最後はもう一つの水風呂にも入り体感。
ドームもこんなに気持ちよかったんだなあ。
430円+10円の満足、ハンパない。

カツ丼

玉ねぎ長ねぎシャキシャキ、うまい!!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
47

くにーく

2025.03.20

2回目の訪問

梶尾温泉

[ 熊本県 ]

車検待ちの間に一年ぶりの梶尾温泉。
500円支払い、ロッカーに荷物を、と思いきや開くと誰かの荷物が。あっにもこっちも。100円戻ってこない方式とはいえ、100円払いましょうよ。
浴室内はまあまあいらっしゃいます。
身を清め、湯に浸かる。やっぱり熱い。少しあたたまりサウナへ。
遠赤外線サウナの説明書きを読んでいると発汗、90°でも110°の体感と。たしかにどんどん汗が出ます。今週は特に花粉症でぼーっとしており、体から花粉も取り除いてほしいがサウナにはそのような効能はあるのだろうか。汗ダラダラとなり退室、汗を流し水風呂へ。蛇口からなかなかの勢いで水が噴射しています。温度はやさしめながら気持ちいい。クールダウンします。
たくさんのつかれと汗を流しととのう。
帰りは食堂で手巻きセットでも、と思いながら入り口まで行ったところ、カレーの作り置きを常温に戻してきたのを思い出し退散。またにします。

サウナ 12分×4
水風呂 2分×4

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
48

くにーく

2025.03.16

4回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに聖地へ。

(夜)サウナ98°、サウナ②82°、水風呂14°。
身を清めトゴールの湯。
聖地のアングルで眺めながら
冷たい外気の中あたたまる。
サウナ、たしか前回は水風呂からの視界で工事中だったはずのところに新しいサウナが設置されていた。
まずはオールドスタイルの熱い方へ。
いやあ熱い熱い、どんどん汗が出る。そして満足感。
水風呂へ。なかなかの冷え具合、しっかりクールダウンであまみ発生。この温度差が格別。
しっかりととって食堂へ。
サウナ 5分(タオル交換)
    12分×4
7分
水風呂 2分×6

(朝)サウナ105°、水風呂14°
朝は空いていて気持ちがいい。
サウナは昨日より熱い。
ととのって朝ごはんへ。

サウナ 7分×2
水風呂 7分×2

北欧カレー

くんせい油がクセになる北欧カレー 朝は目玉焼定食、どれもこれも美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,105℃
  • 水風呂温度 14℃
56

くにーく

2025.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

ずっと来てみたかったこちらへ。
豪雨の爪痕がまだ残ったまま、休止となったままの線路を見つめながら廻り道をしてたどり着く。
温泉のみの営業、券を買い二階へ上がる。
身を清め露天風呂へ。
いい天気、日光を浴びながら湯を浴びる。気持ちいい。水通し、冷たい、いいですね。ここの水はずっと出たまま、飲料可と書いてある。
サウナへ。6名が座れる、上段へ。
ジワゾワと発汗、6分経つと汗がポタポタ、いい汗が出ます。
水風呂。冷たくて気持ちいい!水も飲みクールダウン。
とても素晴らしいところでした。

サウナ 12分×5
水風呂 2分×5

天琴

チャーシューメン

焦がしニンニク入り、美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
47

くにーく

2025.03.08

3回目の訪問

蘇傳寺温泉

[ 熊本県 ]

ゴルフ終わりに。
土曜日の午後とあって先客多数。
身を清め温泉で疲れた身体を癒す。
すぐさまサウナへ。
ほぼ空きがない中、上段に着座。
4分もすれば発汗が。疲れがどんどん出ていきます。
今日もロングバージョンで行けそう。
水風呂、そのまま露天へ。このコンクリートむき出しの感じがいい。クールダウンする。
タオルがびしょびしょと思っていたら、タオル交換が2回もありました。

サウナ 12分×6
水風呂 2分×6

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
42

くにーく

2025.03.02

3回目の訪問

龍の湯

[ 熊本県 ]

ものすごく疲れた1週間でした。
雨も上がったので、歩いて龍の湯へ。
それほど混んでいない様子。
身を清め水通し。いい温度。
サウナへ。室内が新しい設備の匂い。オリンピア製サウナが新しくなっていました。先客が右端と、真ん中では後ろにもたれて座っているので1番奥の上段へ。ストーブが1番近いところ。正面からしっかり熱気を浴びながら蒸される。いい汗が出てきます。今日はもともとのルーティンの10分で。グッと汗をかいて退室。
汗を流して水風呂。いやあ、気持ちいい!疲れが癒やされる!気持ちいい!!
サウナはまたその真ん中で後ろにもたれて座った方がいるので、奥へ。4セット目から手前で、最後までほかの方は入ってこられませんでした。
水風呂が気持ちよく、しっかりととのいました。

サウナ 10分×6
水風呂 2分×6

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
43