整い度 ⭐️⭐️⭐️⭐️☆
駐車場 ◎ 広い
靴箱 ◎ 鍵は自己保管 100円不要
利用料 ◯ 700円 券売機使用
脱衣所 ◎ 清潔 ドライヤー有
ロッカーは100円不要
洗い場 ◎ シャンプー、ボディソープ有
風呂 ◎ 露天風呂有
サウナ ◎ 2段 テレビ有 12分計有
水風呂 ◎ 2種類
外気浴 △ ベンチ2 イス無 内風呂イス無
混雑度 ◎ 9人程度 風呂➕サウナ
木曜日の12時頃に利用。平日の昼はかなり空いてます。脱衣所に入るとはじめにキレイだなという印象を受けました。洗い場のシャワーは水が止まらないタイプでストレスがありません。風呂は数種類あり広くゆったり入れます。サウナ室はL型2段で8人程度の広さ。テレビの音量も小さめで落ち着いて入れました。水風呂は中と外に2ヶ所あります。外気浴スペースにベンチが2つありましたがイスがなかったので落ち着ける場所を探すのに時間がかかりました。イスが3脚くらいあれば整い度が上がりそうです。
内湯と露天にそれぞれサウナあり
まずは内湯サウナ
誰もいない
低温サウナらしく室温74℃ほど
それでも10分ほど入ってたら汗だくになった
出てすぐにかけ湯あり
そこから3歩で水風呂
15℃くらいかな?
冷たくて気持ちいい😌
外気浴は吉野川と山の緑を愛でながら
天気が良すぎて直射日光が当たっている所を歩くとめっちゃ熱い🔥
油断して足の裏火傷した😭
続いて露天風呂にある展望サウナへ
大きな窓から外の景色が見える⛰️
こちらの方は94℃
L型2段の上段に座ると結構熱い💦
せっかく景色がいいのに皆さんテレビの野球に夢中📺
常連さんはここからの景色なんか見慣れてるんですね😄
露天エリアにも水風呂あり
気のせいかこちらの方が冷たく感じた
体感14℃くらいか
山々を愛でながらの水風呂も気持ちいい
帰りに今年も白滝製麺の半田素麺を購入
素麺購入がてらにまた来ます🚗

男
-
74℃,94℃
-
15℃,14℃
男
-
80℃
男
-
110℃
男
-
100℃
本日はホームが1週間程休みになったので以前よく行っていた美濃田の湯にやって来ました。
いつも通りのPM6:30頃に到着。
フロントで入浴券を買ってから浴室に向かいました。
まず、露天風呂♨️に浸かってから身体を清めてから
サウナにIN❗
サウナ→10分×5
水風呂→2分×5
外気浴→5分×5
合計5セットこなして終了。
もう一度頭を洗ってから
バイブラの湯♨️→内風呂♨️→水風呂に浸かってから退出しました。
こちらの施設は水風呂が中と外に2つあり、外の水風呂は大きめのジャグジー風呂で冬場になるとキンキンに冷えていてシングル並に冷たくなります。
🈂室もそこそこ広くて温度も高めで10分もいると滝汗💦になりました。
外気浴も風通りが良くバッチリとととのう事が出来ました。
自宅からはホームに行くのと同じ位なのでまた来ようと思います❗

男
-
90℃,104℃
-
16℃,15℃
男
-
100℃
男
-
90℃,104℃
-
16℃,16℃
女
-
100℃
-
16℃
男
-
78℃
-
15℃
男
-
109℃
-
18℃
男
-
106℃
-
16℃
女
-
80℃
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
美濃田の湯♨️14時イン。
よーく身体を洗った後はサ室へ。
展望サウナ。この時間は安定の空席多めで最&高!
1セット目の温度計は102℃で熱々!
しかし!体調も良く汗もいい感じ!
2セット終わったくらいから人も増えてきて下段は人生の先輩方達が占領。
さーて、本日のトーク内容は?
①イノシシ🐗がタケノコを荒らす話
②米不足問題についての二本立てでした。
話に入っていないものの、上段から心の中で少し笑ってました(笑)今日は水風呂マナーも良いお客さんで、気分良く3セットをこなしましたとさ。
※美濃田の桜は終了しました。


男
-
100℃
-
16℃
男
-
96℃
-
16℃
男
-
98℃
-
16℃