対象:男女

男女入れ替え施設

美濃田の湯

温浴施設 - 徳島県 三好郡東みよし町

イキタイ
51

NAOTO

2025.05.01

9回目の訪問

サウナ:10分、8分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分×3

15時30分IN。
ゆっくり汗を出したい日。
今日は屋内サウナでじっくりと。
しかし2セット目がめちゃくちゃ熱熱でびっくり!
屋内サウナは貸し切り状態なのでゆっくりゆったり出来るメリットは多いかと…
予定との兼ね合いもあり、時間に限りのあるサ活は爽快リフレッシュとはいかないものの癒されたっちゃぁ癒された(笑)
次はケツに予定なしサ活をしよう!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 15℃
5

たくやん

2025.04.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

狐牡丹

2025.04.27

2回目の訪問

サウナ:8分×2、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:カラカラの高温サウナに入りたくて帰宅途中に訪問。

続きを読む

  • サウナ温度 109℃
  • 水風呂温度 18℃
12

NAOTO

2025.04.25

8回目の訪問

サウナ:10分、12分
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 ×2

19時40分IN。筋疲労回復の為に美濃田の湯へ♨️
時間も遅めで空席多し。
サウナはそこそこに交代浴を多めで回復回復。
トレーニング後のケアは欠かせない。とは言うものの、その後ビール飲んでちゃ身体は回復しない…でも心は超回復。
矛盾だらけの夜でした。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
8

Haruhisa-mo

2025.04.25

1回目の訪問

サウナ飯

本日も軽くドライブがてらこちらに訪問♨️
AM11:30 IN
サウナ12分×2
ミストサウナ15分×1
水風呂2分×3
外気浴5分×3
♨️もサウナ🧖‍♂️も広く水風呂も2ヵ所あり良いが
外気浴にベンチ(背もたれが無い)しかないのが残念。
軽く仮眠😪をしてから再び浴場へ・・!
サウナ🧖‍♂️12分×2
水風呂1~2分×2
外気浴5~10分×2
最後はバイブラ♨️で身体を温め洗髪、洗身体で終了‼️
ととのい😇は今一つかな🙂

うどん さぬきや

釜揚げうどんと天婦羅(アスパラ、竹輪磯辺揚げ)

釜揚げうどん💴400 安くて、ボリュームあり美味しい😀

続きを読む
20

ノエル

2025.04.11

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 2
外気浴:5分×2
休憩:5分 × 2
合計:4セット

ランニングトレからの美濃田の湯。
17時INだったので混んでるかと思いきやそーでもなく、浴室内のサウナにも常連さんの姿はなく、おもっきり寝仏スタイルで整う事が出来ました。
サウナ後の歓迎会では、赤ら顔での参加だった為、乾杯の前に一杯呑んでるやろ?と言われてしまいました。

刺身、豆腐四種盛り、フライドポテト他

刺身は食べてる途中の写真になってしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
9

NAOTO

2025.04.10

7回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

美濃田の湯♨️14時イン。
よーく身体を洗った後はサ室へ。
展望サウナ。この時間は安定の空席多めで最&高!
1セット目の温度計は102℃で熱々!
しかし!体調も良く汗もいい感じ!
2セット終わったくらいから人も増えてきて下段は人生の先輩方達が占領。
さーて、本日のトーク内容は?
①イノシシ🐗がタケノコを荒らす話
②米不足問題についての二本立てでした。
話に入っていないものの、上段から心の中で少し笑ってました(笑)今日は水風呂マナーも良いお客さんで、気分良く3セットをこなしましたとさ。

※美濃田の桜は終了しました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
6

ぷり男

2025.04.05

2回目の訪問

サウナ飯

この前来たかと思ったら再訪。

土日休みなので県西部に。今回はあえて宿泊してみることに。宿は池田の駅からすぐ。普通なら池田温泉なのだが、なぜか今週は休んでいるらしい。しょうがなく美濃田の湯へ。

行ってみると、前回とは反対側。とはいえだいたいの感じは同じ。でもなんと、桜が満開!しかもサウナの正面。いとおかし。

heso salon

芳水

ジビエも美味しい

続きを読む
26

NAOTO

2025.04.04

6回目の訪問

サウナ:15分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

前日の疲れをとりに美濃田の湯。
混雑してない美濃田はいいね!
展望サウナからはちょうど桜と吉野川で最&高!
屋内サウナはだーれも来ないので展望より少し温度が低いながらもしっかり蒸されました。しかも贅沢に寝転びスタイル(笑)
やる事満載でスケジュールパンパン!
もっとぼーっとする時間が必要な今日この頃。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
12

NAOTO

2025.03.29

5回目の訪問

スチームサウナ:12分
サウナ:10分
水風呂:30秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

やはり美濃田は昼サウナが優勝!
人もめちゃくちゃ少なくのんびり。
到着時、駐車場がいっぱいだったので少し焦ったけど、なにやら音楽イベント🎤
なのでお風呂にはイベントには縁がない人達♨️
まずはスチームサウナ優しく汗かきーの、休憩でドジャースの試合みーの、ドライサウナでドジャースみーの、ええとこ見逃しーの、着替えーの、終了。
前日のアルコールを抜きに行ってもまた夜にアルコール補給予定…。
※美濃田の桜は満開です!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
15

ノエル

2025.03.27

2回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:5分 × 2
休憩 : 5分×1
合計:3セット

曇りだったので、外でのラントレからの美濃田の湯。春休み?なのかお客さん多め。
風呂中にあるサウナでは常連さんが横たわっているのを横目に展望サウナへ。
展望サウナは誰も居ないし、なんと目の前に桜の木🌸があるので花見もしながら、しっかり3セット整う事が出来た!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

じょん

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

高温サウナ:10分 × 2
低温サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

箸蔵山登山からのこちらへ初来訪。おそらくとくしまマラソン帰りの方々もいらっしゃり満員。お湯はいかにも普通でしたが2種類のサウナと、広い外気浴スペースで気持ちよく整えました。

うどん さぬきや

たらいうどん

2.5玉、妻とシェアして500円。下手に香川にこだわるより断然美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃,16℃
10

晃C郎

2025.03.23

2回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの美濃田

展望サウナ  12×4

高安に優勝して欲しかった。

焼肉 とんちゃん

タンとんちゃんハラミハツ生センマイキムチご飯

サウナよりこっちが目的です。ホルモン=とんちゃん

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
18

狐牡丹

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ:8分、10分(展望サウナ) × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
存在は知っていたけど入ったことはなかった施設。
展望サウナはガラス張りで吉野川が見下ろせる最高のロケーションでした。
そして100℃越えのカラカラ高温サウナでしっかり汗を出し、
水風呂から休憩へ。
ちょうど暖かくなって外気浴も最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃,16℃
0

NAOTO

2025.03.16

4回目の訪問

スチームサウナ:12分 × 1
ドライサウナ:12分×2
水風呂:30秒× 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

今日は久しぶりのサ活。
長かった仕事の疲れを癒すべく昼寝後に美濃田の湯♨️
美濃田はシャワーが時間で止まらないのがいいね!
かといってしっかり節水節水。
今日はお風呂よりサウナメイン!
1発目は美濃田で初めてミストサウナ入ったけど、温度も高くて結構良かった印象。少し息苦しかったけど時間が経つにつれて慣れるよね。
外水風呂は直接ダイブしてる人がいたので、逃げるように浴室内の水風呂でクールダウンしました。
帰る間際には人数多くて賑やかになってきたので速やかに退散。
美濃田の夕方は多いので、静か好きは昼過ぎに来たほうがヨシ。
次はトレーニング後の昼に来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 10℃
15

getup84

2025.03.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ユキヒト

2025.03.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ノエル

2025.03.03

1回目の訪問

サウナ:12 × 3
    8分×2
水風呂:3分 × 1
外気浴:5分 × 4
合計:5セット

マラソン🏃トレからの、美濃田の湯♨️
久しぶりに来たけど、お風呂の種類も多いし、展望サウナと温度低めのサウナの2種類あって、ゆっくり楽しめました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
24

ミディアム・ザ・翔くん

2025.02.23

1回目の訪問

たまたま休憩で立ち寄った吉野川SA。その奥にあり、ふと立ち寄ってみた。

この日は和風側で、サウナ室が2つの方。というのは入口とサウイキで確認済み。

サービスエリア併設とは思えないほど、浴室はしっかりとしておりお客さんが多い。
見てる感じ、地元の人も結構な割合でいる様子。

浴槽は多種あり、色んな所からオーバーフローした温かいものや冷たい水を足で感じる。

身を清め、まずは室内のサウナ室へ。
中はくの字の座面で5人前後しか入れなそう。
こちらの方が温度は低いからか、ほぼ貸切で利用でき、カラカラのサウナで10分近く汗をかいた。

真横の水風呂は1人専用で体感16か17度ぐらい。

露天エリアは長めが良いが、ととのう用の椅子などはない。
その代わり?TVがあり、長いベンチが2×3つ並んでいる。そこにイオンの広場にあるようなパブリックビューイングみたいな感じで、TVを向いて座り、ととのう。

その後、露天風呂の長い給水口の作りを観察していると、露天エリアにある高温サウナ(展望サウナ)が目に入る。
そして、そこから出てきたおじいさんが真横の水風呂へ汗を流さずに、さらに手に持ったタオルも自前のサウナマットもそのままに、スムーズに入り、頭まで潜る。

あーなるほどねー
という気持ちで、それを無視して高温のサウナへ。

吉野川を展望できるそのサ室はたしかに熱く、最上段である2段目は全部埋まり、10人近くが所狭しと入っていた。

中では、地元の消防車とかの話で盛り上がるおじいさん達。これもまぁサ旅ではよくある光景なので、むしろ静かに話を聞いていた。

まぁ、結局...
サ室を出入りするおじいさんの1人は、サ室内の窓近くにサウナマットを置いて乾かして行ったり
その後の観察で5人(延べ人数)は先程のじいさんのように水風呂へそのまま潜るし、タオル等は持ったまんまだし...
一応サ室の扉には「水風呂の前は汗を流してください」という張り紙が色褪せることなく書いてあるんだけど... 全く効果ないんだろうなー といった感じ。

そんな気がしたので、ボクは室内の水風呂のみ利用し、露天エリアの水風呂は入らなかった。


施設の設備はすごく良かったんだけどねー

続きを読む
22

maru

2025.02.21

1回目の訪問

帰省のタイミングでin🧖🏽‍♀️

サ室から見える吉野川が素敵なサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,108℃
  • 水風呂温度 18℃,17℃
30
登録者: なおさん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設