対象:男女

天水湯

銭湯 - 大阪府 大阪市

イキタイ
315

2022.05.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ふく

2022.05.07

41回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 2

久々に友人と訪問
GW中だからかいつもより1.2倍くらい人が多く、サウナ室は誰かが出たら誰かが入るといった譲り合いで満室

場所取りなどもなく思いやりのある
お客さんが多くて本当によい銭湯

さっぱりしましたー

続きを読む
2

白金ベル

2022.05.06

1回目の訪問

歩いてサウナ

天水湯さん♨️ サウナは95℃くらい🔥 常連さんいわく最近リフォームしたらしく、綺麗なサウナだった🧖‍♀️ まだまだサウナ初心者なので7分→30秒水風呂→3分ゆっくり→7分半→40秒水風呂→5分ゆっくり→8分→1分水風呂→5分ゆっくり でホワ〜っとととのった🙆‍♀️ 季節の菖蒲湯も、炭酸風呂も入りやすくて最高🫶

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
13

みぃ(*´︶`*)

2022.05.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
7

オオサカン・サウナー

2022.05.03

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

こちらも初訪問。全体的に清潔感高め、サ室もしっかり熱く、水風呂もキンキンで◎。

話変わりますが、GW期間中に発売されている「大阪メトロ3日間フリーパス」。1500円。
5.8までの任意の3日間で利用可能。
大阪メトロ+シティバス乗り放題。

市内および近辺にすまれてて、市内のサウナ巡りしたい!っていう方にオススメですよ。

続きを読む
33

あ!

2022.05.01

7回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
0

Drake

2022.04.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ふく

2022.04.30

40回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 1

2セットでもしっかりととのう
無理せず欲張らず過ごせるホーム

続きを読む
16

魚んトト

2022.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

初天水湯。

SNSでの露出が多い、普通の銭湯。
ただし、普通とはいえ、すべての水準が
どれも少しずつ高い。
こりゃファンもつくわ。

男湯サウナは壁も床もキレイで、新しめでカラッとした高温サウナだったけど、妻の話だと女湯はもう少し湿度が高く、アロマオイルも使っているそうな。

よい時間をいただきました。

餃子ノ酒場マイケル

やきそば

こってり系からあっさり系までバランスよく揃えていて、しかもハッピーアワーまで設定あり。プレモルうまー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
39

ふく

2022.04.29

39回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 1

寒い日に芯からあたたまる
賑やかだけどうるさくない
ほんとうに居心地のいい銭湯

今日も最高

続きを読む
13

アルクマ

2022.04.29

72回目の訪問

本日の四季風呂は発汗湯。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
42

ふく

2022.04.28

38回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 1

久しぶりのサウナ!
めちゃくちゃ気持ち良くて
居心地よくて
幸せってこういうことだなと思った

続きを読む
3

ほっぴー

2022.04.26

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほっぴー

2022.04.25

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きょん

2022.04.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

本日3湯目♨️
到着するなりフロントのオバちゃまに疲れてるねえと言われた😅気温も上がって疲れが出ちゃってたかな?

ササッと洗体して高濃度炭酸泉へ。
広くてのびのび入れる😍
5分くらい入ってからサウナへ🧖‍♀️
板をはり変えたばかりなのかしら?ってくらいにキレイ!4人くらいで満員になりそうなコンパクトな室内。
最近はバスタオルを巻かなくてもいいとの事だったので、サウナマット代わりにバスタオルを敷いて使用。
貸し切り状態だったのでまずはストーブ横のお一人様席で🧖‍♀️後はストーブの目の前、入り口付近と場所を変えて入ってみた。
それぞれ少し熱の感じ方が違うけど、どこも気持ちいい🤤
水風呂は3人くらい入れる広さ。冷たくて気持ちいい🤤
サウナ10分X3
水風呂1分X3
休憩5分X3

最後の休憩で少し体が冷えてきたので炭酸泉で温まってからジェット・電気風呂・薬湯・炭酸泉で〆

帰りに脱衣所から出たら天水湯さんのおばあのひ孫ちゃんがフロント前のベンチでお昼寝中💤
最後にダメ押しのほっこり頂きました😊

歩いた距離 0.28km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
17

アルクマ

2022.04.16

71回目の訪問

週末恒例の家族で天水湯さん♨️四季風呂は福寿効。なんかいつもより色も匂いも濃かったかも!漢方薬っぽい匂いが好き。肌寒かったので熱めの深湯で温まって、炭酸泉に入ると一瞬ぬるく感じるけど、すぐにポカポカしてくる。からのサウナは熱い!水風呂キンキン!前の八重桜が満開で綺麗でした🌸

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
14

梵智 惇聲

2022.04.12

3回目の訪問

サウナ飯

Twitterでサウナのタオルルールについて、
発言した行きがかり上、
行ってみなければなるまいと思い、
昨日の昼過ぎに行ってきました。

さほどに混んではおらず、
サウナを常に2人か3人で使う感じで、
まあ紳士な入り方の出来る人間ばかり。
(自分含めてw)

元来、自分のでもうちのでも良いから、
バスタオル使ってサウナ入ってくれ、
というお願いがありました。
いわばサウナマットの代わりだろう、
という解釈をしていました。
じゃあ、バスタオルではなく、
サウナマットならどうなんだろう、
という素朴な疑問を書きました。
すると店主より、
汗を拭いてもらうことも想定している、
という注釈が入りました。

ああ、そうか、と思いました。
私はサウナーあるあるで、
手に持ったフェイスタオルで汗を拭きます。
しかし中には、大東洋のようなところでさえ、
丸腰で何も持たずに入ってくる人がいる。
若者に結構います。

布地のマットならともかく、
吸水しない材質のマットなら、
確実に汗をばら撒いてしまいます。
私からフェイスタオル持ってますから、
どんな材質のマットであろうが、
迷惑をかけることはないでしょうが、
吸水性のないマットに丸腰、
という人には通用しない話です。

翌日、ルール変更をした、というお知らせが。
そこで昨日の突撃と相成ったわけであります。

見ると、フェイスタオルでもバスタオルでも、
敷き、汗を拭って他の人が不愉快でないよう、
配慮をお願いします、という貼り紙。
サウナ室の扉の紙は、
前の紙の裏に書いたものだったので、
サウナ室の中からは前のルールしか見えない、
というのはご愛敬です。

良い貼り紙だと思いました。
ちゃんと意図、目的が共有できるよう、
わかりやすく書いてある。
仮にタオルを敷くのではない方法でも、
なるべく座席を汗で濡らさない方法を、
自分なりに考えてしているようであれば、
気持ち良く黙認することができます。

ということで、気持ち良く3セット、
炭酸泉と塩湯にも浸かって、
アイスも食べて帰りました。

飛田食堂

日替わり定食(この日とんかつ)

この店、フライは美味い。 (友人によると刺身は場末感とか)

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
14

ふく

2022.04.11

37回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 2

今日はお客さん少なくて
まったりしてますよ〜とのこと

たまたまか、わざとかサ室の照明が
ひとつ消えていていつもより暗く
それがまた落ち着いて良かった!

帰りはTシャツでもいいくらいの気候に

続きを読む
15

PAO

2022.04.11

1回目の訪問

5セット
バスタオルなしでも入れるようになっていた
試しになしで入ってみたがビショビショにしてしまった

続きを読む
26

ちゃんみか♨️

2022.04.09

24回目の訪問

サ展からの天水湯♨️

夕方時にピットインだったので、窓ガラスから注ぐ夕日が素敵すぎた。

サウナは温度計95℃を指しておりギンッギン。
炭酸泉ブーストをかませばジュワワ~と汗が溢れてきます。

蒸し上がりはキンキン水風呂へ!
はァ~たまらんですなぁ。
最近お腹を冷やしすぎないように短時間水風呂→
浴槽ヘリで足湯しながらととのいがちょーーど冷えなくて好きです。

2時間も居たら最初居たお客さん皆居なくなってた(笑)
やっぱりホームはここやな!って感じです。

続きを読む
7
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設