対象:男女

天水湯

銭湯 - 大阪府 大阪市

イキタイ
315

アルクマ

2022.07.01

76回目の訪問

歩いてサウナ

「暑いねー!」という会話が飛び交う浴室内。常連さん同士の挨拶。これぞ銭湯やなー。そんな心地よい会話の中で、ボーッと湯船につかる幸せ。職場でも家でもない場所で、気分転換出来るのが本当に有難い。金曜の四季風呂はどくだみ。体調でサウナは1回だけで後は炭酸泉でゆっくり。天水湯さん有難う😊

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
11

にこた

2022.07.01

1回目の訪問

歩いてサウナ

5〜10分3セット

はじめて伺いました。
高濃度炭酸水が本当に高濃度で驚きました!
またサ室に入ると可愛らしいお婆さまがいて、「そっち熱いからこっちきぃ!」と誘ってくださいました(笑)
初めてお話しましたがどこか安心感を与えてくれる方で、人柄も含めとても癒しでした。

水風呂に入ると先ほどの方がいつもの方が冷たいんよ〜
とおっしゃっていて最高気温が40度近い日だったのでまた会話が弾みました。
フロントの方も元気でとてもワクワクしました。また必ず行きます。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
5

まんなん

2022.07.01

1回目の訪問

ところどころヨーロピアンな感じの内装で綺麗でした。

炭酸泉は銭湯にはめずらしく?しっかり生きてました笑

サウナは優しい熱さでじっくり入れます。
木の良い香りがしました。

水風呂も深くて快適でした。

脱衣所の扇風機に当たりながら休憩をして
3セットしました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
5

とらこな

2022.07.01

4回目の訪問

「7月サウナ初め」

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:会社の健康診断の為ランチを15時過ぎにに摂る羽目になり退社時にも全くお腹が減ってない状態でのサウナ、いつもなら熱く蒸されながらも頭がサ飯で一杯になります。

特に天水湯さんのある天下茶屋は駅前に飲食店が多く充実しています。金曜夜ともなるとかなりの賑わいでソロで入りづらいお店もあるのでなかなか開拓出来てないです。
セッション中は何処で何食べようかなぁって妄想シュミレーションも楽しいですし時間が経つのが早いです。

18時半に到着、脱衣所は混んでいてロッカーも使いやすい高さには空きが無く下段近くのを利用。カランも端っこが、空いてる程度です。

サウナも5名定員で常に3、4名で混んでます。水風呂が小さいので水風呂の空きを確認しながら蒸されてました。8分を3回。いい汗がかけました。利用者多めで水風呂は19℃くらいに感じました。

経験から銭湯の混み合う時間帯は19時前が家族利用でピークになり、20時以後客層が働き盛りのおじさん達に変わる様な感じだと思ってます。

天水湯さんは女将さんをはじめスタッフさん達が明るく、元気をもらえるので大好きな銭湯です。
今回で4週間連続で4回目の利用でした。ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
102

カチュネバ!

2022.07.01

1回目の訪問

サウナ飯

今日も暑かった〜💦。外は夕方までジメジメ。仕事帰りににサッとひと風呂浴びて帰ろうとググッて見つけた、天下茶屋のこの銭湯に初めて来ました。駅から歩いて5分の小さな町の風呂屋です。

「いらっしゃ〜い」「ありがと〜」番台のおばちゃんの大きな声が脱衣所に響きます。お客さんは地元の人がほとんどっぽい。そういえば男女脱衣所の敷居の真ん中には、確かにテレビではなく小さな神棚が置いてありました😄。

サウナは3人入れば一杯の小さなサ室。中は結構綺麗です。番台のおばちゃんに貰ったバスタオルを腰に巻いて入ります。サ室にはTVも時計もありません。5分の砂時計と、扉の向こう側に見える時計を見ながら時間を測ります。2セット終えたところで風呂場に急に人が増えてきたことから、今日は2セットで終了。平日のこの時間にこんなに混むんだ〜🤔。う〜ん、サ室も狭いし、ちょっと騒がしい地元の人ばかりだし、よそ者の私には少し窮屈かな。

帰りは駅前の中華料理屋で生ビールと餃子。忙しかった一週間が終わりました。

中華菜館 九苑酒家 天下茶屋店

冷えた生ビール(ザーサイは後で)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
57

とらこな

2022.06.25

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

「50円サ活」

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:会社帰りになんば温泉さんに行きましたがさっき団体さんが入られたとこやけどどうされますか?脱衣所と浴室に若人満員…今日はやめときます。

南海なんば駅から天下茶屋駅、天水湯さんを3週連続訪問。サウナ込みで540円!大阪府の銭湯料金が490円なのでサウナは50円大小タオル付きって破格ですよねー!

今夜も遠赤外線ストーブに熱ッされ、15℃の水風呂で冷やされ、炭酸泉でととのわせていただきました。今日の四季風呂は「塩風呂」初めて四季風呂入りました。帰りに女将さんがご丁寧に声を掛けてくださり、さらにほっこりしました〜。

今月は銭湯サウナの利用が多くなってます。
会社帰りに電車、徒歩で行くとなると銭湯が多くなります。

サッと汗を流して、サウナと水風呂を楽しみたい時は銭湯。数種類のサウナやサ飯、漫画、リラクゼーションをゆっくり楽しみたい時はスーパー銭湯やサウナ専門店と様々な選択肢があるのは嬉しいです。

でも、自宅付近に銭湯がないので残念です。

南海北野田駅に引っ越して50年ほどになりますがその頃は駅近くに2軒の銭湯がありました。

特に大美野湯さんは当時の大家さんが経営されてたので小学生の私もバックヤードで焚き付け風景を見せてもらった思い出があります。

歩いた距離 0.8km

中華菜館 九苑酒家 天下茶屋店

八宝菜セット

前回食べた酢豚セットに心惹かれましたが違うモノもいっとこと思いコレをチョイス。やっぱり酢豚にしたらよ

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
109

ふく

2022.06.25

51回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 1

うだうだ過ごした土曜日
家出るのもめんどくさい…と思いながら
ホームへ

軽めに2セットながら
帰りには来てよかった〜となる
サウナの素晴らしさ

続きを読む
13

あ!

2022.06.24

9回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
5

アルクマ

2022.06.21

75回目の訪問

歩いてサウナ

ジメジメとすっきりしない梅雨の日こそ銭湯♨️

朝から恋い焦がれていた水風呂にも入れてスッキリ❗️本日の四季風呂は福寿効。雨やからかお客さん少なくてゆったり。
サウナ→水風呂→休憩→炭酸泉が最高✨やっぱり落ち着くホーム銭湯の天水湯さん。大阪市西成区、天下茶屋駅からすぐなんで、雨の日も🙆

ちなみにサウナ97℃、水風呂は16℃くらいかな?サウナはヒノキの香りがして静かで良いです😊

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 16℃
48

しぶまる

2022.06.20

3回目の訪問

ごめんなさい。

私、間違っていました。

夏の暑さのせいにしてサウナから少し遠ざかっていました。

でも、思い出しました。

暑い夏こそサウナなんだと。

サラサラとした汗。

水風呂に入ったときのあの得も言われぬ気持ち良さ。

冷やされた身体に徐々に体温が戻っていく休憩中のあの感覚。

そして恍惚感。

帰り道、自転車をゆっくりと漕ぎながら感じる心地良いそよ風。

私、やっぱりサウナが大好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
2

ふく

2022.06.19

50回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 1

ちょっと久々のホーム
蒸し暑くてダルかったカラダが
帰りにはスッキリ!
今日も最高でした

続きを読む
9

とらこな

2022.06.17

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

「2週連続」

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:洗体してから熱湯のジェットバスで下茹で、水通しできゅっと締めてサウナ室へ。

先客2名、後から1名少し混んでいますが周りのルーティンを見ながら3セット。皆さん黙浴で静かに蒸されています。

炭酸泉での休憩が不感湯みたいで良かったです。

でも、水風呂がホント気持ちいいですね。

電気風呂もいい感じで締まります。

南海電車途中下車のサ活、2週連続天下茶屋で降りてしまいました。駅前の立ち飲み屋さんとか中華料理屋さんとかが途中下車をそそります。

歩いた距離 0.2km

すき家 なんば楽座店

牛丼(並)

紅しょうがと七味唐辛子をトッピングしていただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
113

SSC

2022.06.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

アルクマ

2022.06.11

74回目の訪問

久しぶりに家族で訪問。四季風呂は発汗湯。サウナ賑わってて98℃で熱かった!水風呂は冷え冷え。炭酸泉ゆっくり。電気風呂とジェットバスで身体をほぐして。ホームの落ち着き感半端ない✨

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
17

とらこな

2022.06.10

1回目の訪問

サウナ飯

「天下茶屋サ活」
【2022新規サウナ施設探訪】⑥

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:なんば〜オタロード〜通天閣を歩き倒してから今夜のサ活はTwitterをフォローしていた天下茶屋駅徒歩5分の「天水湯」さんへ

サウナ付きで540円。バスタオルが小さいタオルが付きます。サウナ内で汗が残らないように使ってくださいと丁寧に説明を受けて入湯。

しっかりと洗体してから高濃度炭酸泉で疲れた足腰を解放。のんびりできて銭湯の良いところですね。

バスタオルを腰に巻いてサ室へ、ぎゅうぎゅうに詰めたら6人、ゆったりとだと3人の定員。
座面には薄手のマットが敷いてあり皆さんがタオルを敷いて
遠赤外線ストーブで92℃。テレビはなくじっくりと自分と向き合えるサウナです。
まぁ邪念だらけの私には時間が経つのがゆっくりな空間でした。

10分で汗だく、シャワーで朝を流したら水風呂へ冷たくて気持ちいいです、15℃くらいで1分が限界でした。

湯船の縁で休憩、お腹に少しあまみが出ています。

空いていたので3セット。

ジェットバスと電気風呂(強烈)で温まっては水風呂へと温冷交代浴も楽しんで出ました。

靴を履いてると女将さんがありがとうございましたとと見送ってくださいました。めちゃくちゃ気持ち良かったですと天水湯を後にしました。

中華菜館 九苑酒家 天下茶屋店

酢豚セット

唐揚げセット頼もうと思ったら酢豚セットに唐揚げ付いてたので決めました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
99

ほっぴー

2022.06.09

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ふく

2022.06.09

49回目の訪問

サウナ:5分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 2

短時間×多セット
ぬる炭酸湯のみでも
しっかり発汗

サッパリさいこー

続きを読む
11

ほっぴー

2022.06.07

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ふく

2022.06.07

48回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2

今日も気持ちのいいお風呂とサウナ
ありがたい

続きを読む
5

ちゃんみか♨️

2022.06.07

26回目の訪問

いつもは1セット目は湯通しなしで入るけど
炭酸泉ブーストしてからサウニング。
めっちゃ汗出た❤️‍🔥1セット目からガンガン。
また炭酸泉ブーストして2セット目。
止まらん止まらん。
〆は温冷浴で。熱いお風呂気持ちいい!
胸にできた汗疹、炭酸泉のおかげで早く治りそうです。

続きを読む
35
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設