男
- 85℃
- 15℃
女
- 80℃
車で熱海を訪れたことがある方ならばご存知だろう国道135号線
目の前には砂浜と海
すこし左には貫一お宮像、右の山には熱海城(観光用)
夏なんて花火大会見えちゃうんだから、まさにロケーションは最高
浴室は二部構成、洗い場のある室内に内湯一つと露天部に関してはインフィニティープールを思わせる10mくらいの横長浴槽
北側にはサ室と水風呂があり、すぐ手前には3人が余裕で座れるベンチも完備
海を見ながら外気浴も可能です
導線はかなりいいです
だからこそ惜しいサ室
カラっカラの2段ボナタイプ
マイルドセッティングな上に入り口の戸が完全に閉まらないので隙間風がサ室の熱を奪ってしまう
大きな窓は美しい海辺の景色を見られる反面、熱を放出しまう
温度計は81°から85°の間を行ったり来たり
結果、蒸し上がるまで時間がかかってしまうため、ダラダラと20分以上は入ってしまう
現在はコロナの影響で2名運用中の為、他のお客さんとのローテーションが非常に難しい
今回はたまたま誰ともバッティングしませんでしたがちょっと気を使います
ロケーションや導線は良いので、本当に惜しい
ドアの立て付けと二重ガラス化されたらそれは素晴らしいかと
(個人的にはもっともっと湿度が欲しいところ)
男
- 81℃
- 17℃
サウナ:15分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:ホテル最上階の露天スペースに面したサウナ室は目の前に海が広がる最高の眺めでした。
露天スペースに面しているデメリットは、冬場はサウナ室が冷えること。
壁にガラスが多いことと通風口から冷気がダイレクトに入ってくることで、下段は足元が冷えて感じるほどでした。
サウナ室の温度は結構変動があって、81度〜86度の間を行ったり来たりでした。
テレビがなく静かで眺めの良いサウナ室で15分くらいかけて体を温めたあとは、お楽しみの水風呂タイム。
こちらは露天にあるのでかなり冷たく感じます。
その後は露天スペースから少し離れた洗い場から繋がる露天ととのいスペースで極上の外気浴。
ととのい椅子が一つしかないので目の前の海やビーチの景色を独り占め気分で楽しめました。
男
- 81℃
- 17℃