2019.01.09 登録
[ 群馬県 ]
草津にきたら大滝乃湯には絶対来なくては、ということでナウリゾートホテルで日帰り入浴した後に〆でこちらも訪問。
夏場になると急に肌荒れする事があるのですが、草津の温泉に入ると改善する事が多いので今回は温泉目当てで訪問しました。
でも大滝乃湯はサウナもなかなか良いのでサウナも必ず入ります。
18時半頃に浴室に向かうと今までで1番空いていて驚きました。19時半を越えると若者や親子が目立ってきたので穴場の時間だったのかもしれません。
サウナも10人までの制限で1〜3人とガラガラでした。温度は95度くらいだったかな。水風呂は少しリニューアルしたみたいですね。上からのボタン式の注水の他に下からも注水しています、という注意書きが貼ってありました。体感15度くらいでめちゃくちゃ気持ち良かったです。
サウナの他に地下の合わせ湯もしっかりやって、限界まで熱くなった後水風呂に入ったら最高に気持ちよかったです。注水が地下水とのことなので水飲んでみたけど、キンキンでめちゃくちゃ美味しかったです。
19時半を過ぎたら少し混んできて、サウナを外から覗くとかなり人が増えてる感じだったので、退散。ちょうど空いてる時間にしっかり堪能できて大満足でした。
やはり草津に来たらここは外せませんね。
[ 群馬県 ]
かなり昔に草津温泉巡りをした時以来の訪問。その時はサウナに興味がなく、コロナ以降はしばらくサウナが休止中だったようですが、また再開したようなので温泉に行くついでにサウナも入りました。サウナ室はコの字型2段。上の方についている温度計で90度。マイルドで入りやすいです。詰めれば14人くらいは入れそうな広さですがコロナ対策で5人まで。自分が入った16時頃は2人しかいなくて快適でした。
リニューアルしたのか座面が綺麗、マットも新しい感じで清潔感あります。テレビもBGMもなく瞑想系サウナで良い感じです。サウナ室から軽く露天の方も見えます。
水風呂は2〜3人仕様。水道水掛け流しですがなかなか冷たくて体感18度台くらいかなな?ちゃんと冷たいのに長い時間入っていられそうな心地よさがあります。地下水なのだろうか。好きな水風呂です。
休憩は露天にプラスチックチェア4つと2人がけベンチ風が2つあります。
ここはサウナだけではなく温泉の熱湯と水風呂の交互浴でも十分気持ちよくなれる感じでした。
ホテルの日帰り入浴なのでやや高いですが、静かで空いてるので落ち着いた気持ちでサウナ水風呂温泉を堪能できるのでオススメです。
[ 埼玉県 ]
またしてもやや久しぶりに花湯訪問。
岩盤浴の照明が以前と少し変わった気がします。メンテナンスで直したのかな?
だけどサウナ室の扉開け閉めする時にギイギイ音がするのは直ってなかったので、次回のメンテナンスの時に直してもらえると嬉しいです。
本日もかなり空いてて静かで快適。サウナは1セット目は少し人がいたものの、後半はガラガラで快適でした。休憩中の外気浴も静かで瞑想に最適でした。
しかし帰りの脱衣所は結構混んでて、どこにこんなに人がいたのか?と不思議なくらい若者で賑わっててそれだけが最後に残念でした😅
とはいえ全体的に大満足です👍
[ 埼玉県 ]
浦和のホテルに貸切サウナができたと言う事で、気になって訪問してきました。ホームページを見るとエコノミーとスタンダードは水風呂の有無の違いという事がわかるのですが、VIPルームは何が違うのか気になったのでせっかくだしVIPルームにしてみました。他の部屋は70分や90分コースですがVIPは120分の様です。またスタンダードは2人でも利用できるのに対してVIPは1人専用のようです。
個室サウナは他の方のレビューにもあるようにとても良かったです。温度は110度くらいにまでなり、寝転ぶとそこまで熱くありませんが上段に座ってセルフロウリュするとかなり熱くて汗が吹き出ます。ロウリュの香りなのかわからないけど、新しいせいかサウナ室は良い香りです。サウナ室の外からテレビにスマホのYouTubeを飛ばせるのがとても良かったです。
水風呂には氷をタッパーで3つ入れてもらったけど、さすがにそこまでキンキンには冷えませんでしたが、それでも貸切の水風呂は気分が良かったです。休憩スペースはほどよく風が吹いていて寝転がると気持ちよかったです。
他の部屋にあるのかはわかりませんが、バルミューダのランタンスピーカーが置いてあったのでそれに繋いでヒーリングサウンドをかけながら休憩しました。
あと、部屋に冷蔵庫があり飲み切れないほど色んなミネラルウォーターや炭酸水や水素水、イオンウォーターなどもありました。オロナミンCとポカリもあったのですが、コップがなかったのでオロポには出来ませんでした。たぶんフロントに電話すればコップくれると思いますが…
ドライヤーやヘアアイロンはダイソンでしたね。あとクリーム類なんかはCHANELだったみたいです。自分はいつも自分で常備してるやつ使うので使わなかったけど、勿体なかったかな😅
帰り際に他の部屋を少し覗いたらその辺のアメニティ関連は違っているようでした。
総じて満足でした。これで時間が90分だと少なく感じたと思うので120分使えたのは嬉しいです。
値段は高いですが、たまの贅沢にまた利用したいなと思いました。
[ 東京都 ]
お昼ご飯を食べた後に訪問。すると入場制限で90分待ち😅しかし実際は60分前後で入れました。館内はどれだけ混んでるのかと警戒しましたが、館内が広いのもあって全然ゆったりでした。
浴室もサウナ、湯船ともに全然空いてて快適でした。それに加えて喋る人もほとんどおらず驚くほど静かでした。ラクーアは以前から浴室内でのおしゃべりを注意するスタンスでしたが、それが実を結んで周知されてきたのかな?
その後マッサージしたりヒーリングバーデでのんびりした後夜にオールドログに入って締めました。夜はそれこそガラガラでかつてないほど静かな浴室を堪能できて大満足です。
[ 埼玉県 ]
深夜の訪問でしたが、土曜ということで混んでいました。サウナ室も1セット目はほぼ満席。2セット目はたまたま空いてたけど、ラスト入ろうとしたら混んでたのでやめときました。
客層もかなり騒がしくてキツかったけど、土曜日だから仕方ない。サウナ室では静かでした。
水風呂は18度。
[ 埼玉県 ]
閉店1時間前の訪問だったのでやや急ぎ足。
しかし、今まででも最高に空いていて、一切誰も喋らないという最高の環境でめちゃくちゃ大満足でした!
久しぶりにスチームサウナに入りましたが、開け閉めが少ないからなのかわかりませんが、今までで最高のスチーム濃度。立っていると息をするのも辛いくらいの熱いスチーム、体を動かすと火傷しそうなくらい強烈な熱さでした。なので普通のサウナで内部を温めた後に、スチームサウナで表面を熱々にするというやり方をしたらめちゃくちゃ良かったです。
今夜は最高の満足度でした。
次回も静かだといいなあ
[ 埼玉県 ]
日曜日のお昼頃訪問。
思ったより混んでいて、洗い場もサウナ室も椅子も常に結構埋まってました。
洗い場は入ってすぐの3席分がなぜか使えなくなっていたのもあって混んでたので、露天の洗い場を久しぶりに使いました。
サウナ目当てで来てるっぽい人たちもちらほらいて、ここにもブームが来てるのかなと感じました。
人は多かったけど、喋る声はほとんど聞こえず、常に快適でした。
サウナ室が前より少し暑くなり95度くらいでカラカラ感も増してような気がします。
カラカラサウナ→柔らか水風呂→露天ぬる湯の流れが最高でした。
途中少し雨も降ってきたけど、それも逆に気持ちよかったです。
最後に脱衣所で、服からズボン、パンツまでドライヤーで乾かしてるじいさんだけが少し残念でした😅
[ 埼玉県 ]
今日もとてつもなく暑くて仕事で汗をかきまくったので、最高の水風呂を求めて茂美の湯へ向かったところまさかの臨時休業💦
気を取り直してご飯を食べてからこちらへ。やはり仕事終わるのが遅い自分にとって、営業時間が長いこちらはありがたい。
本日は遅い時間でもグループ客が多くて混んでましたね。
水風呂は前回より少し下がって18度でした。
今の時期は体があたたまってるせいか、1セット目は全然サウナに長居できないですね💦特に今回はオートロウリュ直後だったので1セット目はキツくて3分しかいられませんでした。
軽くサウナ入って、水風呂で体を冷やしてから休憩無しで2セット目に入ってやっとまともにサウナに入れる感じでしたね。