2019.01.09 登録
[ 東京都 ]
日曜の15時ごろから利用。軽く飲んで地下のラウンジでずっとのんびりしてました。日曜日だけど基本ずっと空いてて静かで快適ですが、2時間くらいラウンジの近くの椅子でずっと電話だかテレビ会議だかわからないけど大きな声で仕事のやりとりしてるやつがいてそれだけ不愉快でした。
浴室は夜も空いてて快適。ただ、浴室前の服を脱ぐエリアと1階のロッカールームが暑いので風呂から出る時は露天で10分くらいクールダウンしてから出たのですがそれでも少し暑かったので、それだけなんとかなればなあと思います。
[ 東京都 ]
少し前に系列のモンスターサウナに行ってとても良かったので、こちらにも訪問しました。日曜日の13時ごろでしたが空いていてめちゃくちゃ快適でした。サウナ室は2〜10人くらい。アロマロウリュの時間も最初自分入れて2人しかいなくて寝サウナしてたら急に始まったので驚いて起きました。サウナ室内はソルフェジオ周波数みたいなヒーリングミュージックが流れていて静かで瞑想的な雰囲気で最高。ロウリュも激アツとかじゃなくてストーンにロウリュした後はサーキュレーターで優しく蒸気を下ろす感じのじっくロウリュで心地よかったです。外気浴もちょうど日差しが優しく降り注ぐ時間帯で静かに穏やかな時間を過ごせました。
その後ワーキングカフェの方に移動してのんびりしてたらサウナは入場制限がかかっていたので昼過ぎの時間はちょうど狙い目だったのかもしれません。
とにかくのんびりできる良いサウナでスタッフさんも感じ良いし、脱衣所が暑くて着替える時に汗をかいちゃうのだけがマイナスであとは最高のサウナでした。
[ 埼玉県 ]
夜に訪問。ここ最近訪問した中では人が多くて岩盤浴の休憩所も賑わってたけど、岩盤浴内は空いてて余裕で過ごせました。
浴室もまあまあ人はいたけどサウナは空いてて貸切〜5人くらい。サウナの他にも壺湯、シルキー風呂、温泉、炭酸泉と堪能して退館。
[ 埼玉県 ]
やや久しぶりに訪問。かなり空いていて特に身体を洗ってサウナ1セット目おえて出てくるまでは内湯は誰も喋っている人がいないという奇跡でした。サウナも完全に黙で快適。
露天は喋ってる人いたけどそれでも1組だけ。変わり湯の浴槽は自分1人で独占でした。
今日は寒いから空いてたのかな?めちゃくちゃ快適でした。
[ 東京都 ]
景色が良いと聞いて気になっていたけど遠くてなかなか来れなかったこちらの施設、本日多摩センターのプラネタリウムに行く用事があったので帰りによってみました。よみうりランドのすぐ隣にあるので驚きました。ゲートを潜った後もはなびよりというフラワーパークがあってイルミネーションやオシャレなスタバがあったのでぐるりと散策してから館内へ入りました。駅周辺やフラワーパークの辺りは人の気配が全然なかったのに、館内は普通に混み合ってて驚きました。岩盤浴も付けたので館内を散策したり食事したあと浴室へ。サウナは横に長くて頻繁にオートロウリュがあってかなりしっかり熱いです。前面に窓ガラスがあって夜景が見えるかと思いましたが、木があったり角度の関係で残念ながら見えませんでした。オートロウリュの後風が吹くのですが、直接風が吹いてくるのは熱すぎて苦手なのですが、ここのはストーンに向かって風が吹くので自然に蒸気が周って心地よかったです。水風呂は低温と普通の2種類あるのですが、低温の方の水温計がなぜか7.5度と11.7度を繰り返して表示していて謎でした。体感は13度くらいに感じました。普通の方は18度くらいで程よい感じでした。
期待の露天はとても良い景色ですね。右によみうりランドのイルミネーション、左に街の夜景が見えて抜群の眺望です。ただ、値段の割に客層が厳しくてかなり大きな声で騒ぐグループが複数いたのでそこはちょっと残念でした。多分閉館間近とかの人が少ない時間から最高に贅沢な気分が味わえるんじゃないかと思います。
もう一つととのいどころ、っていうテラスがあってそちらはおしゃべり禁止なのですが、そこは残念ながら景色が見えないんですよね。
あと、脱衣所が結構暑いのでお風呂で温まりすぎると着替える時に汗かいちゃう感じでしたが、脱衣所からもととのいテラスに直接行けるのでそこで涼みました。
シャワーとドライヤーが半分くらいリファなのも今時のトレンドを抑えていて良いなと思いました。
とにかく客層以外はかなり良い施設だと思います。
[ 東京都 ]
日曜の昼過ぎに初訪問。もしかしたら吉祥寺自体初めてかもしれないけど、駅前がめちゃくちゃ賑わってて驚きました。商店街の中にあるこちらの施設はLINE登録を済ませてからチェックイン。初めての施設は戸惑ってキョロキョロしちゃいますね。1〜20までのロッカーを使うとポンチョ脱衣場でカゴが使えると予習していたので無事ゲット。ポンチョ脱衣場が狭くて人とお尻がぶつかると聞いていたもののそこまでせまくないし、そんなに混んでなかったので余裕でした。
サウナ室は日曜の午後だけど空いていて5〜15人くらい。常に寝サウナOKの感覚だったので一度寝サウナもしました。寝サウナ用のマットを用意するのがちょっと面倒だけど、なかなか良いですね。室内は静寂。2人組の人もいたけど、みんな黙浴を守ってくれていました。水風呂は場所によって温度が違うと聞いていましたが、片方の水温計が黙浴の紙で塞がれてたし、温度の違いもわからなかったのでそのシステムはやめたのかもしれませんね。14.9度くらいの表示になってだけど体感はもう少しゆるくてじっくり冷やせるいい水風呂でした。
気に入ったのは休憩室。確かにポンチョに着替える一手間はあるけど、静かだし暗いし、スマホも持ち込めるのでお気に入りのヒーリングYouTubeを聴いていたらウトウトと寝落ちしてしまいました。パウダールームも広いし、サロニアの他にパナソニックの上位モデルのドライヤーもあったりして良かったです。またヨギボーに横になったら気持ちよかったので欲しくなって、帰りに吉祥寺のヨギボーショップに寄ってしまいました。めちゃくちゃ満足しました。ちょっと遠いけどリピートしたいです
[ 東京都 ]
日曜の午後から訪問。東京ドームでラルクのLiveがあるらしく東京ドームシティの飲食店は混んでたし、ラクーア内はヒーリングバーデが混んでたけど、夕方以降はどんどん空いてきて夜はここ最近で記憶にないくらいガラガラでした。
特に浴室はめちゃくちゃ静かでお風呂の音以外はほとんど何も聞こえずサウナも貸切〜数人程度
露天の景色の良い椅子も普段なら埋まってるのに座りたい放題で快適でした。
[ 埼玉県 ]
少し久しぶりの華のゆ。駐車場とフロントと脱衣所が結構混んでて賑やかだったので心配したけど、浴室内は静かだったので平和でした。洗い場の椅子のプラスチックが割れててお尻の肉を挟んだのでどけておいたけど店の人気づいてくれるかな。
サウナ室の温度計は94度くらいで昔より低くなったけど、なかなかカラカラアツアツで良かったです。でも昔みたいに床のサウナマットがアチアチで火傷するような感じはなくなってましたね。一方で水風呂は外気の影響かめちゃくちゃ冷たかったです。
露天は5人組の若者がずっと騒いでてややうるさかったかな。あと放送用のスピーカーがビリビリ凄い音だすのも前回から直ってなかったです。
[ 埼玉県 ]
連休の最終日、夕方ごろから訪問。館内はまあまあ混んではいたけど、十分座るところもあるし快適に過ごせる範囲内。岩盤浴に入って昼寝しようと思っていたけどキングダムを読んでいたらそのまま岩盤浴終わりの時間が近くなってしまったのでそのまま浴室へ行きました😭
浴室も全然快適。サウナも4〜5人くらいでした。湿度が結構あってキッチリ熱くて良かったです。スーパー銭湯のサウナの中ではかなり熱い方かなと思います。露天はめちゃくちゃ寒かったけど、サウナ後に直接いくと気持ち良かったです。露天風呂はさすがにワイワイ賑わってたけど、全然気になるほどではなく快適に過ごせました👍
[ 東京都 ]
前回新宿のテルマー湯の中に入っていたリセットラボを利用してとても良かったので今回は個室サウナ+ヘッドスパのこちらへ。思わず見過ごして通り越してしまいそうなビルの地下一階にありました。サウナルームは思ったより小さく良く言うとシンプル、悪くいうと殺風景な感じで必要最小限の物が揃ってる感じ。以前行った浦和の個室サウナに比べると質素な印象😅Bluetoothスピーカーとか飲み物とかはなかったです。自分はバスタオルぐるぐる巻きにしてスマホでリラックス音楽かけたりしてました。セルフロウリュは2種類のアロマが選べます。水風呂はしっかり冷えてて、水が減るとすぐ給水されるのが良かったです。
内気浴は椅子に座ると換気がほどよく涼しくて快適でした。60分だと55分でタイマーがセットされてそれまでに髪も乾かして出なくてはいけないので結構急ぎ目にやって2セットでした。
その後は移動してヘッドスパ。スタッフさんはニコニコと感じの良い方でした。マッサージに関してはしっかりされているお店だと思うのであとは相性次第かなと…
うーん、個人的に個室サウナで忙しくサウナに入ってそのままマッサージ受けて退店、ってシステムは自分には合わないかなと感じました。
テルマー湯とかかるまるとかラクーアみたいなところで1日中ダラダラしつつ途中でマッサージ受けてから昼寝してビール、とかの方が満足感高いなと再認識しました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。