短い正月休み最終日
熱海で初詣と温泉でリラックスでしょ、という事で東海道線普通列車に乗車
熱海駅周辺は少し人が多いかなと思ったが
来宮神社、伊豆山神社は人出も多くなく順調に参拝できました
足腰もかなり疲労が溜まり、ガタが来たのでやっぱり温泉とサウナを頂きに、KKRホテル熱海へIN
昼過ぎで客は5人ほど、サウナ利用者は0
温泉でしっかり温浴した後、96度のカラカラサウナで約10分
しっかり蒸された後は水道水の水風呂
静岡の水道水は体に優しいし、外気が寒いせいかしっかり冷える
その後は外気浴、1セット目でととのいました
しかし、この後基本的なマナーのわからない外国人客、
水風呂の水を使って歯磨きするオヤジが現れるなど、散々…
結局2セットと温泉を堪能し終了
サウナ施設のマナー云々は何とか浸透しつつあるが、
改めて温泉サウナでのマナー浸透は厳しいと感じた
何か良い方法は無いものだろうか…
この後は、サウナのない熱海駅前の湯宿一番地で日帰り温泉を堪能(1200円)
ここの温泉は濃くて熱いので、上がってもなかなか冷めないのが特徴
しっかりリラックスできました
最後はKKRホテル熱海の休憩スペースから撮影した景色をどうぞ
連休3日目は、熱海に遠征
サウナとランチが復活したとの情報を見たので久しぶりに行ってきました
その前に伊豆山神社に挨拶
11時半頃にIN…と思ったら入浴は13時からだった
先にレストランで和食御膳のランチを頂き、時間まで2階の休憩室へ
時間ちょっと過ぎてから7Fの大浴場へ行くと、既に10人ほど…
ちょっと出遅れる
急いで体を清めて、まずは温泉で温浴
体を温めてからサウナへ
サウナマット間引いてあり最大4人まで
ここはやはり景色が最高
海を見ながら90度超えのサウナも、露天スペースでの外気浴も楽しめる
そして水風呂は水道水のようだが、熱海の水は柔らかい
良い感じだが、人が多く2セットで終了
マナーは、ザ・温泉サウナ品質
サウナ後に直接水風呂にドボン!!
って、近くにいた子供が驚いてたんですけど…
ランチ付きで温泉も楽しめてサウナも入れて2500円
個人的には、熱海ではかなりいい施設だと思います
サウナと関係ないですが、2階には昭和の雰囲気漂うゲームコーナーもあります
載せたいが、画像が1枚のみなのが残念
女
- 90℃
- 20℃
素晴らしいロケーションの外気浴を堪能
土日を利用して友人達と熱海へ旅行。その前に軽くKKRホテルへ。
サウナ:10分 × 3
サウナ室は船の中部屋をイメージしたということもあり、円形の窓ガラスがあり中から海が遠くに見える。サウナストーンがしっかりと室内を蒸しており、気持ちよく発汗できた。
水風呂:1分 × 4
水風呂はサウナ室を出てすぐの所にあり、2名が限度の小さい浴槽。バイブラなしの18°ほどでキリッとクールダウンできた。
休憩:10分 × 3
内湯で一回と外気浴を二回取った。
春も近づいてきており、暖かな優しい潮風が全身を包んだ。目の前のオーシャンビューは最高で、
混雑もなくゆっくりとサウニングを楽しむことができた。
合計:3セット