静岡は熱海のKKRホテルさん。11:15チェックイン。熱海駅からひたすら海の方へ降っていき10分くらい。
フロントで日帰り入浴で1600円支払い、フェイスタオルが付いてくる。7階までエレベーターで行くと大浴場。
サ室は中位の大きさの2段。ほぼ全面板張りの作り。正面に丸い大きな窓が特徴的。ちょっとガラスが曇ってたけど。サ室のドアが2つあるのも珍しい。マットはかなり間引きされていて定員4人。
対流式ストーブの92℃。適度に湿度あり、輻射熱はほどほど。じんわりとした熱さで気持ち良い。
水風呂は丸い小さな1人用。蛇口から水がドバドバ。18℃くらいかな。軟かい肌触りで気持ち良かったです。
外気浴は露天にベンチが1脚。正面に相模湾がどーん。水平線が綺麗で眺めが最高。潮風も良い感じ吹いてきて、これは最高に気持ち良い! こんな良い外気浴スポットがあるとは。
12:40チェックアウト。良い風が来る眺めの良い外気浴が最高に気持ち良かったです。サ室はもう少し人数増やしてほしいなぁ。
ホテルチェックインして、早速お風呂。
温度はそんなに高くなかったけど、広いサ室を貸切できて贅沢!薄暗い室内に窓からの光が差し込む静かな空間も良き。
水風呂はさほど冷たくなかったけど、サ室も高温ではないのでこれくらいがちょうど良いのかも。
露天風呂エリアにベンチが1脚。この季節の外気浴は本当に気持ち良いー!そして海を眺めながらの外気浴はこれまた贅沢!!
夕暮れでピンク色の空を眺めながら幸せタイムでした♡
ホテルサウナなのでそこまで期待してなかったけど、外気浴の気持ち良さ&お風呂も良くてトータル良かった!
さらに言うと、夜の熱海花火大会もサイコーだった!冬の花火は空が澄んでて花火がよりキレイに見えるので、また機会があればこの季節に来たいなぁ。
2軒目はここに決めましたよ。以前昔来たことがあってサウナに入らなかったようなむしろサウナはあったかどうか確かでは無い記憶ですね。7階に風呂があるので行きましたよ。体は先ほどの所で洗ってあるので流す感じにしましたよ。早速露天風呂に行きました。ここは高い位置にあるので景色が結構良く露天風呂も丁度いい気持ちよさでした。そしていざサウナ室へ入り口が2ヵ所あり熱が下がらないかなと思ったけどそんなことはない!テレビがない!丸い窓があり外が見える感じでした。ここは熱さ(温度)も心地いいし湿度も気持ちいい。4人制限されていましたよ。水風呂が若干温く感じましたけど外気浴は露天風呂のベンチで風がビュービューきて気持ちよくて最高でした。しかし明日は仕事だと気づき2セットでやめました。駅まで徒歩で向かってる最中の風が気持ちよくととのいそうでした。
サウナ 8分×2
水風呂 1分×2
外気浴 5分×2
里帰りの道すがら、熱海のお気に入り施設。今日はこちらへ😊
日帰り入浴だけならHPの割引使って1300円ですが、昼食どきでもあったので、ランチ付き🍱の日帰り入浴を選択。
和食、中華メニューから色々選べますが、今日は中華の3品小鉢のランチにしました。
酢豚、海老チリ、イカとちんげん菜の炒めものがそれぞれ小鉢に。あとはコーンスープとサラダ、フルーツ添えの杏仁豆腐。
ご飯のおかわりは自由です。
食後のドリンクまで付いて日帰り入浴のセットで2200円はかなりお得感あります。
今回で三度目の来訪。浴室には先客が何人か居ましたが、ここはもともとそんなに混まない印象で、サ室もコロナで4名定員となっていますが、経験上待ちが出たことはありません。(サ室自体は通常なら10名くらいは楽に入れる広さです)
小雨模様の天気だったので、大島をはじめ伊豆諸島を見ることは叶いませんでしたが、それでも7Fからの大海原の景色は相変わらずの開放感でありました。
とは言えここはやはり青空で遠くまで見渡せる日に訪れるのが最高です。
土日祝日の日帰り入浴は11時~16時と制約がありますが、今日の15時以降は浴室も含めほぼ貸し切り状態に。
小雨降る露天エリアもクールダウンするのに最適でした❗️
サウナ:10分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:9分 × 8
合計:8セット
歩いた距離 0.1km
男
- 95℃
- 18℃
数日前に小田原周辺でのキャンプが決まったので帰り道のサウナを検索。
レビューを見て穴場的なサウナ施設と感じ寄ってきました!
入り口にドアマンがいたり受付の方がとても丁寧な対応で、流石ホテル!といったホスピタリティです🕴️
入浴施設は最上階の7階。
入り口から見えるオーシャンビューで既に期待度マックスです🌊
サウナは94℃の対流式、TVは無く静かに音楽が流れてるだけの個人的に大好きな雰囲気です😍
10人ぐらい入れるスペースにコロナ対策で4人制限。
先に入ってたお兄さんが寝っ転がってる程ノビノビ使ってますw
その位サウナを使う人が全然いません。こんないい所をのびのび使えるなんてやはり穴場でした!
そしてオーシャンビューを満喫できる露天風呂&外気浴スペースが最高で、いつもより長く休憩しちゃいました💯✨🤩
開放的なスペースで見渡す限り海と空が広がってます🌟
海が見える外気浴スペースは近所にもありますが、高さがあるのと柵が低い為に見栄えが全然違います!
露天風呂の両端に置かれたシーサーちゃん達と一緒にととのいました🐶🐶
3セット目に入ってる時に、掃除の方が換気の為にドアを開放しにきました。
ちょっと残念でしたが2セットで十分楽しめたし給水器が無いこともあり退出😇
サ飯が無いため近くのカフェでピザを頂いて帰宅🍕
メチャウマでした❤️👍
サウナ:12分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット
男
- 94℃
- 22℃
実家での用事を済ませ、小田原への帰宅途中でこちらに寄りました。2回目の来訪です😊
予めランチ付きの日帰り入浴クーポンをプリントアウトしておきました。
入浴は11時から可能ですがランチは11時半から。早めに到着したので、フロントで受付を済ませ10分ほど待って先ずはランチ🍽️から。
今日はシェフのオススメメニューから酢豚を選択しました。
メインは酢豚ですが、小鉢にエビチリ、麻婆茄子など一つ一つがとても美味しい。
仕上げは大好きなマンゴープリンとアイスコーヒーで大満足💯
本格的なホテルのおもてなしでこの料理、しかも入浴がついて2,200円は本当に破格だと思います。(割引クーポンが無いと2,500円なのでご注意ください)
食事を終えたら主目的の大浴場へ。
エレベーターで7階に上がると、ホテルの真正面に見える大海原にまず圧倒される。
大浴場も海側は全面ガラス張りのオーシャンビュー。これだけでごちそうさま状態。
かなり広い浴室も、今日は先客1名でほぼ貸し切り。優越感ハンパなし🎵
サ室は98℃のドライ系。10分でも無理なく気持ちの良い発汗😅
残念な点は、水風呂はチラーを介さない普通の水道水なので恐らく20℃前後、二人入るのは少々きつい大きさということと、ととのいスペースは室内に椅子が2脚&屋外の露天エリアにベンチが一つでやや少なく飲料用の冷却水が無い。
これらが整備されれば、サウナーからも注目の施設になること間違いなしだろう。
サウナ:10分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:9分 × 8
合計:8セット
男
- 98℃
- 21℃
帰省時の道中になかなか良さげな施設✨。
ユーザーコメントは少な目ですが、「誰にも教えたくない」ってのはすごくよくわかる😃
駐車場に着くやドアマン🤵がお出迎え。車内が暑くならないよう陽の当たりにくい場所に車を誘導してくれた。
日帰り温泉利用を告げるもとても親切。サウナ目的なのにこの待遇って有り得ない!✨
受付のスタッフもチェックインの手続き中すごく丁寧で抜群のホスピタリティ。ホテル並、ってか文字通りホテルですから😅
今回はランチ付きの日帰り温泉割引券(HPから印刷が必要)を利用。中華や和食などいくつかのメニューから選択できる。
今回は和食の「キンメの煮付け🐟️」をオーダー。赤出しの味噌汁に茶碗蒸し。小鉢やデザート、飲み物🥤もついてる。お世辞ではなく美味しかったですよ。私は早めのお昼だったのでこれでちょうど良かったですが、ご飯🍚のおかわりも出来たみたい。
ホテルでこの食事が出来て日帰り入浴して2200円は破格です。食事前提での利用ならこれはもう絶対お得❗️
浴室は7F。ガラス張りの浴室から見える景色がまた最高。
正面にどーんと相模湾の大パノラマ。
北に真鶴岬から三ツ石、南に熱海港から伊豆半島、初島と伊豆大島もくっきり。余計なものが何もない。
思わず心の中で「おーーっ❗️」と声が洩れる。凄いよこれは。
肝心のサウナは二段でそこそこの広さ。
室内は板張りで年期もあっていい感じ。大きな丸窓から海が見える。
入り口はちょっと珍しく浴室側と露天風呂側の2箇所。露天風呂側は二重扉になっていた。
コロナ対策で現在は定員4名。もう1~2名増やしてもいいんじゃない?くらいのゆとりでした。
たぶんコロナ対応なんだろうけど、スタッフのおばちゃんが定期的に扉を開放して換気してましたが、これは室内の温度が下がっちゃうのでちょっといただけない。
それよりもむしろ「黙浴、黙蒸」を徹底してもらうほうが効果的と思います。
この施設、サウナー寄りと言うよりどちらかと言えば絶景温泉を売りとするカテゴリーになるのでしょうね。
水風呂は温度計がありませんでしたが、たぶん20℃を越えていると思います。
外気浴やととのいスペースも少なかったのと、冷水が更衣室から服着て出ないと飲めないのが残念ではありました。
ま、小さなマイナスポイントはありましたが、それを補うコストパフォーマンスであったのは間違いありません。
これからもたまに寄らせてもらいます❗️🎶
サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:9分 × 7
合計:7セット
歩いた距離 0.1km
男
- 97℃
- 21℃
男
- 92℃
- 20℃
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:なし
合計:3セット
一言:
2月以来、再訪問。
ここは最高の一言に尽きます、ほんとうは誰にも教えたくない穴場的スポット🧖♀️
2200円で(定価は2400円。200円の割引券がHPで印刷できる)ランチと日帰り入浴が楽しめるのですが、どちらもクオリティが高すぎて✨
まず、温泉ですがいわゆる全面オーシャンビュー🏝🌊温めだけどとろっとした感じののお湯でお肌に良さそう。露天は屋根がないので日焼け注意ですが、開放感があり外気浴にピッタリ。
そして広いサウナ室の、定員は4名です。
平日だったのでかなり空いており、わたし以外のお客さんはいらっしゃいませんでした😊✨
90℃のドライサウナは、さっぱりとしているけど大量の汗をかくことができ、気持ち良い。さらに音楽が流れていないのも好感が持てる。
サウナ室の扉のすぐ横に小さめの水風呂があります。20℃くらいありそうですが、キンキンに冷えた水風呂が苦手なわたしは心地よく入ることができました😊💕
サウナも最高なのですが、セットのランチが美味なんです。
中華と和定食が選べるとのことで、前回の中華ではなく、和定食を選びました😊
和定食は、キンメの煮付け、刺身、天ぷら、卯の花、お新香、赤だしの味噌汁、茶碗蒸し、フルーツ、と品目が多く、かなり満足できる内容となっています。
さっぱり食べたい人は、和定食向きかなぁと😊中華の時は油っぽくて胃もたれしたので。笑 でもどちらもクオリティが高く、美味でございました。
ぁぁー、またイキタイ。。
女
- 90℃
- 20℃