対象:男女

箱根強羅温泉 季の湯 雪月花

ホテル・旅館 - 神奈川県 足柄下郡箱根町

イキタイ
211

まもる

2022.12.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆけむり

2022.11.27

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:5分x3/翌日 7分x2
水風呂:2分x5/翌日 1分x2
休憩:3分x4

会社の慰安旅行で雪月花さんへ、最初は浴衣を着てたのだが作務衣の方が良いなと変更しお風呂場へ。
サウナはコンパクトな作りで水風呂も気持ちいいなあ。温泉と合わせた交代浴で3セットしました。
作務衣が気になったので、売店で聞いてみると発売されているんですね。
同部屋からも購入希望があったのですが、入手出来たのは奥から出してくれた1点のみ。
取り寄せらしいが、入手困難らしい?
5,380円でしょうか、着心地が良いですね。
明日の朝も朝サ活したいなあ、夜泣きそば美味しい。

歩いた距離 3km

夜鳴きそば

早く寝ようとしたが、誘惑に負けてしまい1杯美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
24

ぺろ。

2022.11.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃

お誕生日お祝いで雪月花さんへ

温泉メインでサウナ目的ではありませんでしたが、見つけたら入室してしまいますね😂

10分1セットだけin
2人がけが2段で4人が入れる程度の広さ
ソーシャルディスタンスで定員は2名となっていました。
ストーブに15個くらいストーンが乗っていましたがロウリュは禁止。
湿度は低めで5分の砂時計がひとつ。
私以外入室がなかったので充分に集中。

サ室を出てすぐに水風呂
18℃くらい

ととのい椅子はないのでお風呂のふちで休憩
思いがけずととのってました笑

旅行でたまたま遭遇するサウナもまた出会いを感じます。宿を含めて最高でした!

歩いた距離 0.1km

牛しゃぶお寿司

お腹いっぱい!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
30

クロマル屋

2022.11.15

1回目の訪問

サウナ飯

誕生日に旅行でこちらの宿へ。
温泉がメインの宿ですが、サウナ室があることを事前に知り、サウナハット持参で伺いました。笑

収容人数は4人、2段の作りで、カラッとしたドライサウナ。2セットしている間は自分1人しかサウナ室を利用しておらず、温度も下がらず気持ちよかったです。
水風呂も体感15〜16°Cくらい、浴槽は1人で使うには贅沢な広さ。露天スペースのベンチで木々に囲まれての外気浴は最高でした。

温泉も全種類入れて幸せでした。

和牛のしゃぶしゃぶにシースー

、、、!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
43

po

2022.11.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

北のサウナーマン

2022.10.27

2回目の訪問

今日の朝イチサウナ。

ここは年季が入っているのか宿泊している近くの中庭みたいな所も《木材老朽化のため入れません》とか、大浴場の湯船に浸かっていると障子が破れたりしています。サウナも床板などもいつ替えたの?って感じです。

早朝5時過ぎに行き入るとチョイ悪オヤジ風の方が「あんたもサウナ好きだねぇ。昨日もびっちり入っていたでしょ?」と言われて、はい…と苦笑い。その後の関西から来た人は土地柄なのか喋るわ喋るわ。

ここは夕食時間が二部制だったので、夕方は比較的に空いていましたが、今朝は混んでいました。

サウナ:10分×6回

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
44

北のサウナーマン

2022.10.26

1回目の訪問

今日は飛行機と電車を乗り継いで箱根・強羅駅から近い温泉宿に来ました。客室から大浴場に行くには遠かったのですが、折角サウナ付を見てこちらにしました。

やはり温泉がメインのせいかサウナは4人ほどしか入れませんが温度は高め。北海道で言えばメープルロッジみたいな砂時計(15分計)のために正確な時間が分かりません。それだけが物足りないだけ。出入りは少なくてよかったです。

サウナ:10分×4回

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
36

アンドレパウス

2022.10.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Shohei

2022.10.07

1回目の訪問

夜の23時くらいに行ったら浴室貸切状態!!
少し肌寒かったので外気浴が気持ち良過ぎた!

続きを読む
3

ARI

2022.10.06

1回目の訪問

サウナがあるとは知らず宿泊しましたが、
あってラッキー!!
ドライサウナタイプで最大4名程度の広さ。
温度は90℃くらいでした。

ととのいイスは
中に1つ。
露天風呂スペースに2名座れるイスが1つ。

サウナでは無いですが大浴場の他にも
室内露天風呂
貸切露天風呂(空いてれば自由に利用可)
がありました。

良い施設でした。

続きを読む
4

ミンナキモチヨク

2022.09.27

1回目の訪問

現在2人までの定員でこじんまりとしたドライサウナでした。95°cから100°cの室温、15分の砂時計で約半分、出てすぐの水風呂は15°c前後で完璧な状態でした。外の整いベンチも良く3セット共にすごく良かったです。しかしながら特に若い人だけど水風呂の淵に汗を流す桶があるのに、なんで流してから水風呂・お風呂に入らないかなぁ。流行りに乗っかっていて誰にも教わらないから知らないんだろうなぁ。

続きを読む
11

junjunsauna

2022.09.08

1回目の訪問

一泊で雪月花に来ました。大浴場にひっそりと6名位入れるサウナ完備されてまして、17:00は貸しきり状態。フィンランド式サウナで体感温度は90度くらい。じっくり温まって水風呂へ。。。
20度と少し高めだったけど、その分長く入ってられていい感じ。
露天風呂の石に座って外気浴。これまた森に囲まれてて素晴らしいととのいでした☺️

続きを読む
18

あちこ

2022.09.04

2回目の訪問

歩いてサウナ

5:30イン

朝ウナ1セット。
今日も箱根を散策するので疲れない程度にサクッと入りました。
スッキリ、ありがとうございます。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
34

あちこ

2022.09.03

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

21:45イン

家族旅行で宿泊。夕方は温泉を楽しみ、夜はサウナを楽しむことにしました。

木造りの浴室は若干痛みが出て来ている印象ですが、落ち着いた雰囲気が居心地良いです。
サウナは最大4人程度のコンパクトな仕様。
人の出入りでガンと室温は下がりますが、それでもおおよそ100℃を維持しています。

水風呂も詰めて2人が入れる大きさ。温度は高めも、利用者少なくゆっくり浸かれるので良かったです。

外気浴はベンチが1つ。そこに腰掛けても良し、露天風呂に足だけ浸かっても良し。私は柱にもたれて地べたに座っていました。

温泉の加水音と虫の母が聞きながらリラックス。
箱根に来たことを十分に感じることが出来ました。

歩いた距離 5km

夜鳴きそば

食べちゃダメだと思いながら抑えられない衝動。今日だけはということで。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
18

YUICHIRO

2022.08.24

1回目の訪問

箱根旅行の際に宿泊で利用

#サウナ
時代を感じる落ち着いた昔ながらのサウナでサウナ室内は狭くとても落ち着きました。家族連れやカップルが多い宿泊施設なのでサウナーは少なくサウナ室内は狭いがそれを感じることはなくゆっくり堪能できました。

#水風呂
冷たくて気持ちよかったです。

#休憩スペース
露天風呂が大きくその分露天スペースも広かったです。サウナがメインの施設では無いのでととのい椅子などは無かったのですが箱根の自然を感じながらの外気浴は最高でした。

続きを読む
1

taka

2022.08.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たまごどうふ柏

2022.08.11

1回目の訪問

サウナは狭いのでオマケ。
それよりも、若者のマナー違反がすごい。タトューしてるわ大声出すわ、挙句の果てには水風呂に入れるか自慢をはじめてとにかく迷惑だった。
旅先の温泉施設にマナーは期待してはいけない

続きを読む
3

Koshi

2022.08.05

1回目の訪問

温泉はもちろんのこと、
2人掛けの小さいサウナ室があり、
温度も90度以上で高温、とても良かった!
水風呂は1人用でも、十分!
ととのいすが浴室に1つ、外にベンチが1つ。
温泉も楽しみつつ、サウナも満喫できて最高でした。
混雑してないのがまた良い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
0

あや.なんでやねん

2022.07.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: ささ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設