対象:男女

道志川温泉紅椿の湯

温浴施設 - 山梨県 南都留郡道志村

イキタイ
187

koaki

2025.02.15

4回目の訪問

12✖︎1
6✖️2
さいこうです🍂

続きを読む
8

ジロー

2025.02.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
3

忍者マッキー

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

山梨県民ながら道志村初訪問。
キャンプの聖地だけあって国道にはキャンプ場の看板がたくさん。
JAF会員で950円、3時間利用できる。
サウナは広く温度は中温で湿度低め。
水風呂は20℃。
露天と内風呂に椅子が2つずつ。
温泉は内に高温湯とぬる湯と露天。
国道から施設までの脇道はすれ違いできないので注意。

焼きそば

買うと温め直してくれました

続きを読む
14

P(ピ)

2025.02.02

3回目の訪問

サウナ 10分〜15分×4
相変わらずサ室と水風呂の温度のバランスが絶妙。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
8

maasan

2025.01.31

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

eriko

2025.01.31

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃

こうた

2025.01.28

9回目の訪問

キャンプとサウナ。

割引使っての1時間なので、2セット。
湿度の少ないサウナなので,下茹でをしてからサウナ。

キャンプでサウナは、気持ち良いです!

オススメは、上がってからのクレソンのかき揚げ。
170円で、メッチャでかい!

写真ないですけど、オススメです!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
12

ぉゆきさん

2025.01.27

6回目の訪問

どうしの道の駅で黒蜜きなこ豆乳アイスを

食してから

癒やしを求めて紅椿の湯へ



ジャズの流れるサ室に

道志川源水の水風呂

道志川を見ながら

せせらぎ聴きながら

外気浴


このロケーションが最高や♡


いつも食べるお楽しみの

クレソンかき揚げ
(これで170円って)

と、鴨汁クレソンうどん

お腹いっぱいに

ならない(笑)なんでーーー

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
85

蒸塩男

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

初来店
12時イン
遠赤外線サウナ
3セット
露天風呂気持ち良い。

紅椿定食

これで990円って安い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
174

こうた

2025.01.21

8回目の訪問

15時30分チェックイン

キャンプ場割引で、1時間ですが、700円です。

2セット。

湿度の少ないサウナです。
水風呂もあり、整いスペースは3脚。
混んでないので、3脚でも十分です。

熱湯に入ってからのサウナが良いと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
15

eriko

2025.01.05

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃

maasan

2025.01.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃

ささうな重🐴

2025.01.04

1回目の訪問

今日は桜庵でたかちゃんさんが宿泊中。朝風呂でセッション!のつもりでしたが、到着するとなんとボイラー故障で休業...🥹近場の施設は10:00オープン、ワンコも連れてるし長居は出来ないので帰宅途中の紅椿の湯に寄ってきました。

サウナは遠赤のガスストーブ、水風呂は17〜18℃。サ室温度は88℃、2段目奥に座るが温度は少し物足りないのでストーブ前に鎮座すると輻射熱でなかなかの温度。お風呂に入ってブーストをかけることなく、しっかりと暖まれました。水風呂に入って外は寒いので内風呂の縁で休憩3セット。

お風呂は天然温泉で露天風呂、泡風呂、熱湯とあってどれも広々としていて水は柔らかく感じ、とても気持ち良かった🥴お風呂入りにくるだけでも十分楽しめます。

ご飯が美味しいと口コミに書いてありましたが、朝ご飯直後だったので食べれず💦

ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
139

koaki

2025.01.02

3回目の訪問

懐中電灯照らして行きました🔦
ジャズが流れる遠赤外線の心地よいじんわりサウナに、ひえっひえの外気浴。
さいこうです⭐️

続きを読む
4

юяysl

2024.12.31

1回目の訪問

サウナ飯

(24日のお話です)
あれから3ヶ月程が経ち
まだまだ健常者ではありません身体ですが、12月から本格的にリハビリに取り組めるようになりました。

それからというもの仲良しのRock'n Rollファミリーが時間をつくっては来てくれて、この様な身体ではそこに立つ方はいないだろうという 様々なところにリハビリに連れ出してくれています。
馴染みの鎌倉にお墓参りや、縁あって人力車の手配まで、足が足なので初めての人力車の揺れは罪悪感なく 非凡楽しい時間でした。

今回は集まってから天気が良いから富士山の麓まで行ってみるか、とドライヴ開始
火薬好きな翁達が炭焼きで供してくれた蝦夷鹿がとても美味しかった大月射撃場、骨董の仲良しに一度行ってみてと進められてる芭蕉の湯の都留、のっぽー隊?だったかのあんどーなつ
昔に色々な友人に連れてきてもらった懐かしさ思いだす道のり
そんな記憶の片隅をつつけるのも 生きているから
つど噛み締めます

これ迄のくだらな楽しい話をしながらのドライヴ、気が付けば車両は大きな鳥居をくぐっていて兄さんが一言『ここが富士山の零号目』
こんなところから登山がスタートするんだなと驚きました

零号目の真ん中らへんに兄さんが思い出して寄った和菓子屋さんの饅頭、ピンポンマンが大変美味しく瞠目
口にめんどうに張り付かないさらりとしたチョココーティングに絶妙な固さの生地、そして抜群になめらかな白あん
だけれど決して高級と言う口当たりに味覚ではなく、ポッともてなしてくれそうな風情
ついもう一つ口に運びたくなってしまうとても良い正に銘菓でした
マジに 超オススメ!

日も沈み黒く大きな姿になった富士山を背にして戻り道
暗い山道にひとつ光る看板を見つけてしまい、遂に負傷後初解禁“紅椿の湯”坂道下って到着です

広い館内にはお土産が沢山、食事処も良さそうですが時刻も時刻、ゆっくり急ぎ足で暖簾をくぐります
事故後の歩みに足が素直に痛む!
使いやすいロッカーの上に杖を置き、恐る恐る装具をベリベリっと剥がす

久しぶりにネイキッドのほっそくなった足で踵からゆっくりゆっくり

湯気立ち込める広く薄暗い静かな浴場
…やっと温浴施設に帰ってこれました

露天足元の岩場に注意して星空と源泉を満喫
気持ちが良すぎる、涙がつたうほど
ゆっくりしたあとは身体が重い、ゆっくり内湯に戻ると あれ?足の痛みが本当にない。
カックンとかはあるけれど身体が楽すぎる!
この様な身体になると本当に分かります

スタンダードなサウナは二回、小さな水風呂に浸かると幸せな時間
正真正銘今年最後のサウナです

今年もありがとうございました!
来年もヨロシク!!Rock'n Roll!!

壱発ラーメン 相模原店

ネギトロ正油ラーメン 中盛り

十数年ぶりイッパツ かつてはスープがぬるい印象が強く勿体無かった。今度はしっかり熱く底が上がりました

続きを読む
26

hahaha:)

2024.12.30

1回目の訪問

道志村で2泊3日の年越しキャンプ🏕️
2日続けて温泉&サウナ
星見ながら外気浴して露天風呂サイコウ✌🏻

続きを読む
0

こたつたこ

2024.12.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

teetee

2024.12.20

1回目の訪問

金曜14時頃入湯、外気温は8℃
広々としたガス式のサウナ室
カラカラ帝90℃
水風呂が道志川の水で気持ちよい
プラ椅子が浴室内に1脚、露天脇に1脚
0.08〜0.17人/㎡
温泉は循環なるも塩素臭はミニマム

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
9

Takayuki

2024.12.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

田中

2024.12.07

1回目の訪問

1220-1430

続きを読む
8
登録者: 卓球サウナー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設