今日はリモートワークも兼ねて利用。週1程度の出社なので、出社が少ないのは嬉しいんですが在宅が続くと外に出たくなる性分であります🙍♂️
仕事後は岩盤浴に1時間半ほど篭り、その後はサウナ🧖♂️岩盤浴に篭っていたというのも、特に理由はないですが一度も外に出ずに暑い部屋にいました。
汗のかきかたがおかしくなってたのか、サウナでは顔と胴はめちゃくちゃ汗かくのに腕と脚は汗出るまでかなり時間かかりました。そして心拍数が全然伸びない😳なんなんだろうこの現象...これ以上セット積んでもあんまり変わらないかなと思い3セットできりよく終了しました。
浴室はかなり換気されていたので水風呂の方がぬるく感じてそれが気持ちよかったです😂そして外の露天はちょっとぬるぬるしてた!!!最高でした🤣
久しぶりに会ったママ友に、
髪の毛ショートやん!とびっくりされて、
私、今、サウナにはまっててショートにしたのー⭐️と言う会話から、ママ友とサウナに行く事になりました笑
それで、こちらへ❤️
ママ友は、岩盤は好きだけど、サウナって独身以来入った事ないー、と、言うので、
サウナで熱くてなんちゃら水風呂で冷たくてなんちゃら、そのあと休憩するとね、なんちゃらかんちゃらと、中堅のくせにうんちくを伝えて、
いざ、お風呂へ。
洗ってから、いきなり露天風呂へ行ってしまったママ友。まだ、身体あったまってないから、寒いやらー!と、言いながら天気の良い日の露天は気持ち良いよね⭐️と。
それから、内湯で下茹でしてサウナへ笑
ママ友、サウナはへっちゃららしくて、一回目から12分。汗かくと気持ちいいねー、と、言いながら水風呂へ。
汗を流すために水を頭からかぶったら、ママ友に、めちゃくちゃびっくりされて、
無理無理ー、こんなのかぶったら心臓止まっちゃうー、私、露天風呂行ってくるね。と笑
私は、ゆっくり水風呂入って、露天の座り湯へ。
どうやらこのママ友をサウナ仲間にするのは、まだまだ道は遠そう笑
そのあと岩盤で、30分くらい寝て、
また、お風呂に戻ってきて、用事のあるママ友が帰ってから、1人でサウナ満喫❤️笑
そのあと、露天の釜湯で、違う友達2人に会って3つの釜風呂に1人ずつ入りながら久しぶりの近況報告。寝湯が隣にあるけど、誰もいなかったし、釜湯と寝湯は少し奥にあるから人がいなくて良かったー⭐️
その2人にも、サウナの魅力を伝えたけど、
あんまり響かなかったみたい笑
サウナ仲間増やすの難しーなー笑


男
-
92℃
-
17℃
久しぶりの武芸川温泉。
回数券が最後の二枚なのに、サウナは入ってなかったのが、ショックです!
サウナにハマってからの初武芸川温泉♨️
サウナは、88℃になってました。
12分入って、水風呂はぬるめ。露天に行って、椅子に座ったけど、さむー笑
つるつるの温泉に入って、着替えて岩盤浴へ。
岩盤浴のあと、2回目のサウナは15分、水風呂、次は寝転び湯へ。
まーまー深い寝湯で、あったかいけどなー、て感じ笑
3回目のサウナも15分。
あんまり熱く感じないのは寒いからかなー。
3回目は露天に出ないで
内風呂のふちで座ってみました。
ここが1番良かったかなー
16時集合で帰ってきましたー
明日はどこにいこうかな⭐️
休みの日の楽しみが増えました❤️

女
-
87℃
-
19℃
空気が美味しい。マイナスイオン。そんな言葉が相応しいかな。
山に囲まれたこの空間は、忙しい社会を忘れられるね。
サウナ(90℃)は、暑すぎず優しいイメージ。15分で仕上がったかな。
水風呂はやや小さめで、入れて2人かな。
けど混んでるところはあまり見かけないね。
整いスペースは、畳の上に寝転がれる優れもの。
そして!ここ武芸川温泉の見所は、サウナよりは露天にあるメインの湯かな!下から湧き出るお湯の量が半端ない!しかも2箇所から!
常にお湯が入れ替えられていて、透き通っており、心地が良い。これは来てみる価値あり。
注文するとすると、整いスペースの畳に少し汗の匂いが💦加えて、更衣室やトイレも少し匂いが気になる💦
改善の余地はあるが、大自然がカバーしてくれてるかな。
疲れた時に「ときどきイキタイ」
ありがとうございました。
男
-
92℃
-
17℃
昨日、夜勤明けで、仕事が終わる30分前から、サウナしか頭に無い。仕事が終わると、恵みちゃんへ直行便。着くとやってない。まてよ、今日は水曜日じゃ無く火曜日。しまった。今日は14時からやった。国道通り渋滞のなか美濃里ちゃんへいく気力はない。寝むい😱。夜勤明けは、どちらかへ行く。眠気がとれる。仕方なく40分かけて自宅へ戻る。起きたら、もう16時❗️
今日は、武芸川ちゃんへ行こう‼️
今日は、常連さんが多い‼️
主の造園黒マッチョ、白ひげ、チョンボ、貧乏ゆすり体操爺さん。
身体を洗い、温泉に浸かる。そして水通ししサウナへGO。常連に頭を下げる。いつも座る上段壁側が空いている。ここが一番熱い。サ室温度は90度。汗💦が出るまで7分かかるが、汗が出始めると、止まらない。気持ちいい➰💮
15分入り水風呂へ。水風呂温度は17度、長く浸かれば甘みもでる。俺はここではもう一度サウナへ行く。また、15分入り水風呂入り、外気浴。これは整う。たまらんぞ➰💮視界がゆらぐ。これは、常連のチョンボに教わりました。ここへ来たら試してみてください😬🖐️
サウナ15~18分×5セット
水風呂5~6分×6セット
外気浴7分
男
-
90℃
-
17℃
モネの池にレトロ館と回って〆にどこ行こう?となったら嫁より催促があり、ここに決定。
所謂スーパー銭湯に近いと思うが、運営元は観光ホテルのようで、非常に良い雰囲気。
ギャーギャー騒がしい学生ノリもなく、サウナにも期待出来る。
メインは武芸川温泉の内湯と外湯のようで、外湯からは近くの山を望む。
サ室は8人も座ればぎゅうぎゅうな小さなタイプで、熱源はヒーター。
メーターは88-90度あたりで、体感85ぐらいか。
そこまで灼熱でなく、程よい。ついついうたた寝をしてしまった。
水風呂は2人程度の広さで、チラーはないのか、水温は不明。
だが水が柔らかくて肌に馴染む。
8→10→12の3セットを決める。
穏やかなサウナに、のんびりとした時の流れに、ふんわりトトノッター!
またこちらに来る機会があれば、訪れたい。
願わくば、このゆったりとした時のままでいて欲しい。
- 2019.01.29 22:34 日々のサウナ
- 2019.08.25 20:22 アサヤケ
- 2019.09.03 20:45 日々のサウナ
- 2019.11.21 17:12 まぐろ大明神
- 2020.02.19 23:33 じろー⭐️
- 2020.02.19 23:38 じろー⭐️
- 2020.04.18 17:51 日々のサウナ
- 2021.08.13 06:01 鋳鉄鋳物鋳造技能士♨
- 2021.08.29 16:51 鋳鉄鋳物鋳造技能士♨
- 2023.07.08 11:37 鋳鉄鋳物鋳造技能士♨