男
- 82℃
- 21℃
男
- 80℃
- 23℃
東急ハンズでのサウナ物産展に行った帰りに『サウナに寄らずにどうするんや』と理由をつけ、サウイキで探したこちらに行ってみることに。16時頃に訪問。
(サウナ10分+水風呂2分+休憩)×3
いつもの3セット
コンフォートサウナの名の通り、とても居心地の良いサウナでした。10分があっという間。高すぎない温度に、程よい湿度。サウナ利用者もほとんどいなかったので、貸切状態になることも。
水風呂も冷たすぎず温すぎずちょうど良い。たまに水が流れるときはヒヤッとすることもあったけど、それがまた心地よい。いい感じに羽衣が作れる。
水風呂の脇に椅子が1脚のみ。なのでそちらが埋まってるときは洗い場で休憩。
サウナ自体はとても快適だったものの…訪れた時間帯がそうだったのか、お爺さまたちがメインだということもあり、サウナ内でも会話をしてうるさいなと思ったのが残念でした。おそらく地元の常連さんなのだろうか。
普通に黙浴って書いてあるんだけどなぁ…と思いつつも、他所様なので我慢我慢。
そんな地域密着感満載の銭湯、嫌いじゃないですけどね。
男
- 80℃
- 22℃
良い意味で都市型になりきれない銭湯サウナ。
『世界』を冠する銭湯であるが、浴室のタイル画以外は特段世界を感じる事はない。強いていうならば、浴室内に英語と韓国語の注意書きがあるくらいか。
浴室内のシャワーは若干熱め。サウナ前に清めるだけで簡単に体温の上昇を感じる。
サウナはコンフォート型サウナ。失礼ながら予想外にサ室は広く、12名程度は座れる模様。サ室の状態はかなり良く、隠れた名湯感がある。
水風呂は大人3人が余裕をもってつかれる広さ。深さも程よく、常時排出している水の効果もあり、コンディションは良好。
惜しむらくは、外気浴スペースが無いことくらいか。
ただし、訪問当日は岩風呂が32℃設定となっており、プール感覚の水温が体の疲れを癒してくれた。
◾️8分×4セット
脱衣所の広さもであるが、受付前スペースの広さもなかなかに驚異的。折角そのスペースがあるのであれば、畳敷きにして欲しいくらい。都市型ほどコンサバ感は無いのだが、老舗ほどクセのない絶妙なバランスを持った銭湯であった。
男
- 84℃
- 24℃
- 2017.12.23 21:28 サウニスト課長補佐代理見習い
- 2018.05.03 17:54 hmogu2018
- 2018.05.30 20:26 ヲーカー
- 2018.10.15 18:53 moncicci
- 2018.11.26 19:10 マラサダ
- 2018.11.26 19:11 マラサダ
- 2019.09.11 19:56 961
- 2019.12.28 20:58 週末サウナー
- 2021.04.28 15:00 サウナー
- 2021.04.30 09:53 サウナー
- 2021.11.09 22:22 ミッキー山下
- 2022.09.11 17:13 さんです②
- 2022.09.11 17:14 さんです②
- 2023.01.20 18:39 籾山直人
- 2023.07.12 18:26 ルクたん
- 2024.04.28 22:23 ばなな