対象:男女

牧歌の里温泉 牧華

温浴施設 - 岐阜県 郡上市

イキタイ
83

junchanta

2022.02.26

1回目の訪問

娘と牧歌の里で遊んだ後でのサ活。

ヴィヒタの香るいいサウナでした。

7人制限ということもあり常に満員。

ととのった。

続きを読む
11

Akari

2022.02.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

神さまゆーじ

2022.02.20

1回目の訪問

サウナ:1分

一言:息子のボードデビューにヴァカンス村へ。午前中でギブアップして、オープンと同時に入湯。サウナあるわと思って覗いたら想像してなかった良いサウナが…でも息子を放置して整える年齢ではなく、下見だけで断念。残念。。。

続きを読む
30

ねんごろ

2022.02.18

1回目の訪問

スノボ後

続きを読む
1

GeorgeKazu

2022.02.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

平日サウナおじさん

2022.02.13

3回目の訪問

満員御礼でした。

続きを読む
13

kit

2022.02.12

1回目の訪問

12分 17分 15分 3セット

郡上レペゼンのフィンランドサウナ
5年前にスキー場で働いてた時に入り浸っていました。僕の第二のホームサウナです。

小さな窓が2つだけ
サ室には大量のヴィヒタ
セルフロウリュ
と、かなりフィンランドを意識しています。

外気浴中は働いていた時の思い出が蘇り、
フラッシュバックととのい
と言う離れ技をメイクしました。
思い出補正もあり、めちゃくちゃ良かったです。
ありがとうございました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
31

mayu…

2022.02.07

1回目の訪問

サウナ飯

セルフロウリュとおいしい空気そして雪、冬の前に下見もしつつも(そんなに来たかったのか)雪道を懸念してなかなか来れなかったけど勇気を出してついに!やはり!ガチ雪道に緊張の運転で着いた頃には体が緊張で固まってた笑。
とても広い…ゆえに逆にどこに駐車するかしばし迷い(普通に近くに停めればよい)
開店前に他2組待ち。入口に「女湯露天中止」の貼り紙。えっ…。
レストランでまずは軽食、景色が最幸。
いざゆかんと暖簾をくぐるとドライヤー室、鏡があったりする部屋、そして脱衣場と広々。
いざ浴室!まずは目の前に森林大浴場のパノラマ感最高。今週のハーブバスはジンジャー。中止とあったけど露天も利用できた。雪の中で雰囲気最高。
いよいよフィンランドサウナへ。
入った瞬間温度は82度ながら実際の熱さはもの足りず。セルフロウリュをしてもそこまでは変わらない。室内は現在は定員7人とのこと。今日は瞬間たまにどなたか居たがほぼずっと貸切。ヴィヒタが7つ壁に飾ってあった。セルフロウリュは1度まで、かけすぎないと注意書きが。
暗めの室内でかなり落ち着く。
水風呂は深く、温度は高めでゆっくり入れた。何より露天へ出てゆ、雪にダイブしたい…気持ちを抑えて頭に雪をのせて雪景色を見ながら外気浴…。たまらんー!
サウナ12分×6
水風呂1分半×6
休憩5分×6
最後にミントミストサウナへ。
サウナっていうかお風呂っていうか…。
しかし気持ちよい。

そろそろ帰ろうとした16時前には続々とお客さんが。夕方は増えてくるのかな。
イキタイ思いが募っていたのでようやく来れてよかった!
ん?酒精綿…アルコール綿これかぁと颯爽と貰い結局使い忘れてた笑。

カレーぱん

注文してから揚げてくれる。本気で熱々。かなりおいしい!景色の良さがまた神がかっている。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
43

パキポディウム

2022.02.03

1回目の訪問

スキー後に立ち寄ったらサウナがあった!

セルフロウリュで温度は低め(80度)

平日の昼過ぎでガラガラ。

満喫できました。

続きを読む
11

平日サウナおじさん

2022.01.26

2回目の訪問

まさにフィンランド。
行ったことないケド。

続きを読む
18

いちみん

2022.01.16

1回目の訪問

#サウナ
スキー場の近くにある為訪問客数も多く、入口の開閉が頻繁なので温度が上がりにくいです。ばんばんロウリュしていきましょう。
たくさんヴィヒタがつるされていて、とても香りがよいです。

#水風呂
階段が3段あり、肩までつかるのに十分な深さがあります。

#休憩スペース
浴室内にもあるのですが、なんといっても屋外の外気浴が最高です。
露天風呂のそばにあるので少し騒がしいですが、この時期確実に氷点下の凍えるような冷気を味わえますw
雪もどっさり落ちているので景観もよし!

また、私が訪問したと

続きを読む
6

平日サウナおじさん

2022.01.14

1回目の訪問

岐阜のフィンランド

続きを読む
18

ムス・ハンクス

2022.01.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2021.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

今年最後の岐阜の施設はここ!今シーズンは12/18〜3/31まで期間限定オープンとのこと。

セルフロウリュ可のフィンランドサウナ。ヴィヒタは7本壁に飾ってある。入ってすぐ「あれ?結構ぬるめ??」と思うも既視感あり。ウェルビー名駅の森のサウナを広くして照明を少し明るくした感じ?もしくは、メープルロッジの窓を小さくして照明を暗くした感じ?少しずつストーンにロウリュしていくと、徐々に湿度が上がりそれに伴い体感も上がっていくのがわかる。まだ行ったことないけど、これくらいが本場フィンランドに近いんじゃないかと思わせる無理のない熱さ。

最後に人目を忍んで露天で雪ダイブ初体験。といっても、そこまで雪深くないので恐る恐る背中から埋もれてみた。・・・が、思ったより盛り上がらないw やはり北海道辺りのホントに雪深いところで、テンションMAXになってやらないと楽しくないのかも。

それでも今回は毎度おなじみだけじゃなく、ご新規でとても気に入った場所ができたりと旅の充実度はかなり高かった。曲がりなりにも、こうして好きなときに好きなところに行けることに感謝。そういえば、車の運転を全ておまかせにしたのは初めてかも。ありがとう!

今年もあと数日。引き続き、マイペースに楽しもう。

追記:受付の前にあったアルコール綿を見て、あの御方の🈂活を思い出したw 写真を見て当時のコメント欄の盛り上がりを思い出す方いらっしゃるかな。

あまおうソフト

イチゴの風味が強くて美味しい❣️

続きを読む
151

オオスギ

2021.12.29

1回目の訪問

スノーボード帰りに整いました。

続きを読む
19

テレクちゃん

2021.12.29

1回目の訪問

彼の者さんが登録開拓して、粗塩さんが乗っかった飛騨の施設にハズレなし。今回の雪中軽トラ飛騨サ旅、裏の目的地はここ牧歌の里。12月から3月までの期間限定オープンなので、軽トラで雪中行軍出来るようになったら是非来ようと思ってた。13時到着。

去年の今ごろの粗塩さんのサ活へ「僕らも雪道を走れるようになりたい」とコメントしたとき、まさか1年後に来るなんて夢にも思ってなかった。好きこそものの上手なれとは良く言ったもんだ!

ここはセルフロウリュの出来るフィンランドサウナとのことでどんなもんかと来てみたけど、なかなかどうして本格的。最初は少しぬるいかなと思ったが、人の出入りでロウリュを重ねる毎にジワジワと温まってくる。

ちゃんと木板で組み立てられた本式のベンチと、壁にふんだんに吊るされたヴィヒタ、小さな窓の自然光のほかはとても控えめな照明と、丁寧な空間でとても嬉しい。いつ造られたのかは知らないけど、サウナブーム前にこの地で本式フィンランドサウナを誰がどんな経緯で情熱を傾けたのか、とても気になりました。素晴らしい。

中々来られる場所ではないので、一回さっとミントミスト湯とゆずハーブ湯、露天温泉を回ったほかは、ただひたすらにフィンランドサウナ奉納7セット。湯上がりのミルク&あまおうソフトもとても美味しく大満足、今回訪ねられて良かった!さあカエルが鳴くから帰ろ〜

続きを読む
247

彼の者@サウナースマン

2021.12.24

5回目の訪問

以前ツイッターに長文のご意見メッセを送った彼の者、普通のところなら一蹴スルーでもおかしくない。しかしそこはテーマパークサイド共々神対応で有名な牧歌の里、なんとなんと……


冬の時期にだけ開く岐阜のフィンランド(勝手に命名)、穏やかな時を過ごす高原の癒し施設として彼の者は超お気に入り!今日も午後から車を走らせ今シーズン初牧歌の湯!


広ーい浴室に行くと香るハーブのいい香り、これやこれ!身体を洗い、ここの目玉ハーブミスト湯で下茹でして早速サ室へ!
入り口前にサウナハット等おけるメタルラックが新設。こういう細やかなところ素晴らしいです。

サ室 広くて山奥のログハウスを思わせる癒しの内装。そしてなんとヴィヒタが追加!7束ほどあちらこちらにぶら下がっています。さらにセルフロウリュの桶と柄杓もプラのものから木製のものになっており雰囲気アップ!こういうのに弱い自分は完全にテンション上がりまくりでした。 温度は相変わらず80℃台と低めですがのんびりBGMに耳を傾けながら時々ロウリュしていれば気持ちよく発汗、これ自体が最高の癒し!!


水風呂 相変わらずですがやはり水がいい!スッと入れる水質です。


整いイス 室内に2脚、露天に4脚新たに導入!!最高やん!

サ→水→内休憩→サ→水→ハーブミスト部屋→サ→水→外気浴 最後は露天風呂→ハーブ湯でフィニッシュ!
もともと岐阜北部最高レベルの癒しサウナでしたがさらにレベルアップしてます!
惜しむらくは冬営業のみですが採算的にはやむ無しかな。これは今シーズン終了までにまだまだ来る予感……!普通にミント湯と温泉のクオリティも高いし景色も最高なので家族連れても来たいなぁ

続きを読む
39

青ばなな

2021.12.18

1回目の訪問

スノーボードの帰りに、牧歌の温泉へ。
そー言えばサウナあったなー。入ってみるかー。

#サウナ
室内は82℃。セルフロウリュができるじゃないか!ロウリュサウンドを堪能。壁にはビヒィタが吊るしてある。そのおかげか、ほのかにか森林浴の香りがしてきます。
室内は薄暗く、優しいBGMが流れてて、落ち着きます。

#水風呂
水温計持ってなかったので、正確なところは分かりませんが、感覚的に16℃位かと。

#休憩スペース
外気浴スペースあり。椅子が5つありました。

個人的には、サウナ室の室温が90℃以上あると嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
31

TZ

2021.09.25

1回目の訪問

サ旅×ツーリング 岐阜2

2021年12月18日~2022年3月31日に営業されるんでしたね😂

セルフロウリュウができるので、前から訪問したかった施設。

HPも、みなさんのサ活も拝見してるのに、臥龍からのツーリング帰り道「やまびこロード」にあるので、吸い込まれるように施設前まで来てしまいました😭

施設情報に休業情報を更新しました。

続きを読む
287

押満 三魂

2021.03.20

1回目の訪問

11月振りに岐阜の山小屋へ。
前は通し営業していた牧歌の里温泉牧華ですが、今は冬季のみ(12-3月)とのこと。
雪がない時しか来れないため、3月下旬しか入れないので、開店直後から伺いました。

合計3セット
内湯→フィンランドサウナ→水風呂→外気浴
露天風呂→ハーブ薬湯ジャグジー→ミントミスト風呂→フィンランドサウナ→水風呂→外気浴
ハーブ薬湯ジャグジー→フィンランドサウナ→水風呂→外気浴→露天風呂
〆はハーブ薬湯ジャグジー

開店直後の超低温サウナはご愛嬌として、露天風呂から見える残雪の山々、ひんやりした空気、郡上の天然水風呂は最高です!
ハーブ薬湯のジャグジーが強めで、病みつきになりそうでした。

続きを読む
40
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設