男
- 90℃
- 18℃
下北沢をサウナの街にしてしまえ
17:30 〜 ¥2500 関係ないけど、「日本を印度に、してしまえ!」て歌ありましたよね。週末会社早め上がりサウナ。今日はもうすぐ期間終了になるサウナタウンに参加。季節柄急に寒い日があったりするけど、まさにそんな日、さらに雨まで降っているというコンディション。果たしてととのえるのか?
予約チケット制なので、こんな日でも人はほぼ満席になる程度にいた。全体的に若い人が多かった。下北沢って、若者文化の街というイメージあるしね。ロッカーで着替えてからシャワーで洗体。暖かいお湯がでていい感じ。この後外に出るわけだけど、大分寒そう。日頃サウナで鍛えた寒さ耐性を発揮して外に出る。
テントサウナは今日は全5基だった。そのうち1基はメンテ中。動いている全てのテントサウナは制覇した。気温と雨で、全体的に熱が足りないようだった。
おーいお茶のサウナ。お茶の香りはあまり楽しめず。テントサウナは、防熱してあっても、外の環境にはかなり左右されるものだと実感。運営の人達、雨の中薪をこまめに補充していたので苦労が伺える。
”しきじ“の薬草を使ったスパシャルテントサウナ。あ、確かにこの麻袋、しきじの薬草サウナの中にぶら下がってたなあ。しきじの薬草サウナ、居ても立っても居られないほどに熱いところなので、それが体験できたらよかったなあ。
ほうじ茶のテントはロウリュができるようになっている。アチアチにしないと気が済まない勢なので、消化不良。外の雨風の音を聴きながら、若干避難民のような気分になりつつ、これも良い経験だ!とサウナから飛び出して水風呂にダイブ。エナジードリンクの水風呂だった。柑橘系の香りがして悪くない感じ。ベタベタもしないし。
むぎ茶のテントは、むぎ茶自体見当たらないが、温度的には1番良さそうなコンディションだった。しばらく蒸されることで、なんとかととのいを呼び込む。
外気浴はできるのだが、めちゃ寒いのでほとんどテントの中、もしくは木の小さな小屋(サウナかと思ったら、中は普通のストーブのため。暖房施設だった)にいることになった。小屋の中には漫画がいくつか置いてある。あ、AKIRAだ。懐かしい〜。金田がケイにビンタ!されるシーンを読み直す。
施設の外、飯が買えるところはターフがかけてあり、ちょっとした雨を凌ぐようになっているのだが、許容範囲をオーバーしていてどこも雨を凌げない感じだった。周辺の店で晩飯を食うことにする。
晴れて暖かい日に行ってたら全然違ったろうなあ。屋外イベントは、仕方がない。運営の方は厳しい環境の中でも丁寧に対応してくれていた。あと数日で終了、お疲れ様でした!
金曜夜サウナ。17:30 IN。テントサウナ 2,500円 + 手数料 330円。初訪問。合計 ??セット、??kg減。
期間限定、テントサウナ、雨で寒い、ととのう。
期間限定なのは知っていたが、3/21(月) までだとはこの前知った。サ友を誘い、慌てて予定変更して予約。
久しぶりの下北沢。ドキドキ。
外は冷たい雨。車で行くか迷ったが、サ友と呑むために電車で向かう。
下北沢線路街空き地は、4度、雨、寒すぎ。
水着、タオル、ポンチョ持参。あ、サウナハット忘れた。
受付を済ませ、男湯の暖簾をくぐる。
ロッカールームで水着に着替え、シャワーを浴びる。
いざ、出陣。ずらっとテントサウナが並ぶ。
まずは、おーい、お茶のテントサウナ。定員 4人。サウナストーブの上でおーい、お茶がぐつぐつ煮立っている。温度は高くないが適度な湿度がある。雨水が煙突を伝ってサウナストーンに降り注ぐ。自然の雨水オートロウリュ。15分くらいで滝汗 (か蒸気か?)。
水風呂、17度。ビタミンパワー配合の黄色い水風呂。寒いので 10秒ほど浸かるだけで十分。
ほうじ茶テントサウナ。テント室外にほうじ茶 500ml が並んでる。スタッフさんに「タダでもらえるやつですか」と確認。「いいえ」と。「売り物ですか?」に対しても「いいえ」とのこと。サウナストーブにかけるためのものだと後で気付いた。ここも熱くは無い。ロウリュしても石が泣かない。ジュ、と音がしたかと思ったら、煙突にアロマ水がかかっただけ。早めに退室。
ととのい書房。入り口すぐ左側にテントサウナではなくて 4名ほど入れる小屋がある。中に入ると通常のストーブがあるだけ。本が何冊か置いてある。テントサウナの順番待ちのために時間をつぶす場所なのだろう。スラムダンク 31巻を読みながら、しきじ薬草テントサウナから人が出るのを待つ。
しきじ薬草テントサウナ。しきじの黄色いサウナマットはびしょびしょ。薬草の袋がぶら下がっている。サウナストーブの上では、薬草のバッグが煮立っている。残念ながら薬草の香りを楽しむほどのことではなかった。サウナストーブの近くに行くと温まることができる。たまにスタッフさんが薪をくべに来る。テントサウナのジッパーを開けるとその瞬間冷気が入り込んで寒い。仕方がない。
麦茶テントサウナ。麦茶のロウリュができるわけでもなく、麦茶バッグが煮立っているわけではなかったが、一番体感温度が高い。10分ほどで玉汗から滝汗。
外は冷たい雨。サ飯を食べたかったが、どこにいてもびしょ濡れになるのであきらめる。
モノを買うのではない。経験を買うのだ。
しきじサウナが東京で✨
なんで今日に限って、雨だし寒いしー。
( TДT)
すごいサウナ日和だなー(棒読み)
テントサウナ⛺
正直あんまり良い印象なくて。
どうせ温くなるし、すきま風入ってきちゃうんでショー
ごめんなさい!!!!
こちら、素晴らしかった(*´ω`*)
お姉さん、薪も常に補充してくれて、すきま風なんて一切なし!
あちあちのあちでたくさんしきじの蒸気を吸わせていただきました!!!
水風呂も、昔、お風呂にいれてた入浴剤の匂いで懐かしい✨
結果、良かった♥️
受付から1時間半はかなり短く、最後バタバタで髪の毛乾かせなかった(笑)
それだけギリギリまで、しきじのテントサウナに居たかったんだ。帰りたくなかったんだ。
だから、次に行くんだ…
ハシゴは…
男
- 105℃,80℃,120℃,110℃
- 20℃
- 2022.01.07 12:53 Funさん
- 2022.01.07 12:54 Funさん
- 2022.01.08 08:25 タロシンスパ
- 2022.01.08 08:28 タロシンスパ
- 2022.01.09 13:30 蒸し女
- 2022.01.09 17:08 Funさん
- 2022.01.09 21:07 shebu
- 2022.01.10 10:59 Funさん
- 2022.01.10 11:00 Funさん
- 2022.01.13 01:36 うちだ
- 2022.01.14 12:06 susan_rzs
- 2022.01.23 13:29 kobo
- 2022.01.27 20:30 Osamu Mabuchi
- 2022.01.31 00:45 Sachika
- 2022.02.06 12:05 ニコル
- 2022.02.06 12:06 ニコル
- 2022.02.09 19:50 uk|madsaunist
- 2022.02.11 14:02 あんぽんたん
- 2022.02.13 17:55 照沼 進之介
- 2022.02.28 23:56 照沼 進之介
- 2022.03.19 02:17 たかし
- 2022.04.04 18:12 Funさん