【イベント開催終了】サウナタウン下北沢
その他 - 東京都 世田谷区
その他 - 東京都 世田谷区
下北沢をサウナの街にしてしまえ
17:30 〜 ¥2500 関係ないけど、「日本を印度に、してしまえ!」て歌ありましたよね。週末会社早め上がりサウナ。今日はもうすぐ期間終了になるサウナタウンに参加。季節柄急に寒い日があったりするけど、まさにそんな日、さらに雨まで降っているというコンディション。果たしてととのえるのか?
予約チケット制なので、こんな日でも人はほぼ満席になる程度にいた。全体的に若い人が多かった。下北沢って、若者文化の街というイメージあるしね。ロッカーで着替えてからシャワーで洗体。暖かいお湯がでていい感じ。この後外に出るわけだけど、大分寒そう。日頃サウナで鍛えた寒さ耐性を発揮して外に出る。
テントサウナは今日は全5基だった。そのうち1基はメンテ中。動いている全てのテントサウナは制覇した。気温と雨で、全体的に熱が足りないようだった。
おーいお茶のサウナ。お茶の香りはあまり楽しめず。テントサウナは、防熱してあっても、外の環境にはかなり左右されるものだと実感。運営の人達、雨の中薪をこまめに補充していたので苦労が伺える。
”しきじ“の薬草を使ったスパシャルテントサウナ。あ、確かにこの麻袋、しきじの薬草サウナの中にぶら下がってたなあ。しきじの薬草サウナ、居ても立っても居られないほどに熱いところなので、それが体験できたらよかったなあ。
ほうじ茶のテントはロウリュができるようになっている。アチアチにしないと気が済まない勢なので、消化不良。外の雨風の音を聴きながら、若干避難民のような気分になりつつ、これも良い経験だ!とサウナから飛び出して水風呂にダイブ。エナジードリンクの水風呂だった。柑橘系の香りがして悪くない感じ。ベタベタもしないし。
むぎ茶のテントは、むぎ茶自体見当たらないが、温度的には1番良さそうなコンディションだった。しばらく蒸されることで、なんとかととのいを呼び込む。
外気浴はできるのだが、めちゃ寒いのでほとんどテントの中、もしくは木の小さな小屋(サウナかと思ったら、中は普通のストーブのため。暖房施設だった)にいることになった。小屋の中には漫画がいくつか置いてある。あ、AKIRAだ。懐かしい〜。金田がケイにビンタ!されるシーンを読み直す。
施設の外、飯が買えるところはターフがかけてあり、ちょっとした雨を凌ぐようになっているのだが、許容範囲をオーバーしていてどこも雨を凌げない感じだった。周辺の店で晩飯を食うことにする。
晴れて暖かい日に行ってたら全然違ったろうなあ。屋外イベントは、仕方がない。運営の方は厳しい環境の中でも丁寧に対応してくれていた。あと数日で終了、お疲れ様でした!
経験を買うのだ。お疲れ様でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら