サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
妻と軽井沢の旅行中に時間を貰って、気になっていた軽井沢サウナKASAへ。
10:30~12:30の予約で行って来ました。
めちゃくちゃ良いサウナでした!!
受付で数種類の中から1本冷やして出してくれるというドリンクを選んで着替えへ。着替えは部屋の1室を利用する形で、サウナ後にシャワーを浴びることも出来ました。フェイスタオル、バスタオル、サウナハットまで用意してくれてました。
着替えを終わると三助さんに使い方を丁寧に教えてもらい、いざサウナへ。
受付で選んだドリンクや温かいルイボスティーなども用意されていて、ホスピタリティを感じます。
サ室は薪ストーブで温かい熱でありながらも、しっかり熱くて入った瞬間に「あぁ気持ち良い」と感じる大好きセッティング。セルフロウリュウのアルマはRed cedarでこれまた良い香り。
サ室は寝転がれる上段と良い眺めが見れる下段という感じでしたが、セルフロウリュウの時は下段の方がやり易かったので、下段でセルフロウリュウをしながらたまに上段に移って寝転んだり、貸し切りならではの自由に楽しめました。
水風呂は体感では17度~19度ぐらい?良い水質でついつい長いしてしまいそうでした。水風呂に入る前のシャワーがキンキンでやばい。シャワーで整いそうな感じでした。
天気も良く外気浴では飛ばされました。特に三助さんから教えて頂いたハンモックはやばかった~。ととのうを通り越してとけてしまう様な気持ちよさ。
途中では近くで取れるカシスを使った冷えたジャムも出してもらったり、最後には気づいたら三助さんがハンモック揺らしてくれてたり、サウナは素晴らしいのはもちろんの事、優しがあふれる最高の施設でした。
頻繁にこれる場所では無いけど、今度は友人と絶対また行きたいと思います。
歩いた距離 1.7km



共用
-
100℃
-
20℃
早朝に入ってから7時間後、近くの運動公園でテニス🎾をやってから戻ってきました。4回目です♪利用勝手はわかってき始めたので、ここでは施設とサービス内容を紹介してみます。
ここはペンションのお庭にある、手づくり(と言っても立派です)サウナ棟で薪ストーブでの加温です♪木の香りと薪の燃える匂い、そしてセルフロウリュウでの癒しの空間…最高です♪中は座る低い段と寝れる天井に迫る段があります。ガラスの小窓からは長閑な田園風景が広がります。3.4人は優に入れる空間だ。その薪くべをやってくれるのがサンスケ君。前々回の投稿でサウスケと書いてしまったが、聞き間違えてたらしい。例の風呂周りの世話をしてくれる三助から来てるらしい笑。朝から晩まで休みなしに温度が下がらないように薪をくべ、またジャグジーの水替え、外気浴用リクライニングチェアの消毒清掃など、正にサンスケよろしく、張り付いてお世話してくれる。休んでる時があるのか心配になるくらい!そのおかげで非日常の世界に毎度没入できる。ありがとう‼︎また行きます…

共用
-
100℃
-
18℃
今日は軽井沢のKASAへ行ってきました!
初の軽井沢!初のアウトドアサウナ!!
期待と興奮を胸にいざゆくと、、、はあ、もう最高すぎました。至極のサウナでしたああああ、、、まだ余韻が抜けません。
お洒落な外観のペンションの隣に目的のサウナが!
サウナ→シャワー→ジェットバス水風呂→整いスペースまでの導線が完璧で、サウナーのために出来上がりすぎなのです🤤
13〜15時で予約をしていましたが、早めについて車で待機していたところ、施設の方が声をかけてくださり予定より早めに案内してくださりました。
一通り説明していただき、いざサウナへ!!
サ室には前室があってサウナハットをかける場所や小物を置くスペースがありました。
メインのサ室は薪ストーブを使用。熱さはもちろんのこと、湿度も程よくて質の良さを感じました。上段が1番広く、木製枕も用意あり!メラメラと燃え上がる炎を見ながらじっくり熱を感じました。
そして早速ロウリュ。セルフロウリュが可能なKASAさん。レッドシダーのアロマ水をバケツいっぱいに用意してありました🌿これ、まじで最高です。ロウリュする前は少し甘いような香りですが、焼石にかけるとウッド系の香ばしい香りが室内に充満しました◎
外気浴スペースはいくつかあります。お気に入りの場所を見つけるのもまたいいですね!!
サウスケさんがお勧めしてくださった南風がよく通る、景色のいい場所で最終セットを決めました✊
ガンギマリです、はい。"あまみ”も今までで1番出てました💯
今日は雨予報でしたが雨が降ることもなく、むしろ晴れ間が見え青空の下で大自然の中外気浴を堪能できました☺︎
サービスで出してくださるドリンクや、手作りのジャムに舌鼓を打たれました。
ホスピタリティ満載のKASAさん。是非また伺いたいです。
素敵なサウナをありがとうございました🧖♀️

共用
-
100℃
-
22℃
予想していたよりもっとサイコーでした‼︎ペンションの宿泊も予約していたので16時頃チェックイン。部屋飲みをしながら着替えたりして、外を見たら、ママが手招きしています。もういいわよ的な誘いが…18時より少し早かったがテラス空間へ。サウスケ君の説明を聞いたあといざ手作りサウナ棟へ。中はかなりの高温、90℃は超えてる模様。田園側の窓から日暮れ前の光が。室内に照明はないけれど、外灯りが頼りの薄暗さ。ワイフと2人でテンションアップ。窓の外のランタンをあとで点灯しますねと言い残すとサウスケ君は外へ。分間計も砂時計もなく、〇〇分入んなきゃ〜というストレスもない。周りに人がいない事もリラックスではあるが、出たあとの整い方がハンパない‼︎これまた手作り水シャワーと大自然田園風景、最後は水ジャグジーで引き締める。夜は曇り空で星が見れませんでしたが、今度は星空を堪能したい…

共用
-
95℃
-
20℃
共用
-
90℃
-
20℃
天国に一番近いサウナ、軽井沢にありました。
天国ポイント①:数々の唯一無二に溢れる薪サウナ
天国ポイント②:ブルジョワ感溢れるジャグジー水風呂
天国ポイント③:2つの自然景色を楽しめる極上外気浴
---
東京からの日帰りで訪問。
ペンションは細い道のかなり奥まった場所に位置しており、秘境感がすごいです。自然に囲まれた素敵な空間です。
受付で女将さんに案内してもらいます。冷たい麦茶と温かいお茶がサービスですが、それに加えサウナドリンクを3つ(マッチ、グリーンダカラ、ビタミンCドリンク)から選べるシステム。これは嬉しい。
サウナ案内人のサンスケさんにシステムをサウナの楽しみ方をレクチャーしてもらい、いざサウナ室へ。
扉を開けるとなんと前室があります。ガチのサウナ―でないとこの発想は出てこないですよね。この前室の匂いがThe Suna(長野)のカクシと同じで、この時点でテンション上がります。
サ室内はバチバチのアッツアツ。3段の構成になっていて、サウナストーブはなんと薪サウナ。天井は蒸気が下りてくるように角度とRがついており、計算された造りになっていました。3段目は枕が設置されていて、寝サウナを楽しめます。小窓からは大自然の畑ビュー。畑を眺められる景色は初めてです。畑作業をする老ご夫婦にどこか心が癒されます。
室内の広さに対してストーブの馬力とサウナストーンの量が多いこともあり、とてつもない輻射熱をバチバチに感じることができます。サンスケさんも「ストーブと石が熱を持ってしまって、すぐに温度が上がってしまう」と言うだけあり、1セット目は割とすぐに撤退(笑)
2セット目からは、扉を開けて換気しながらちょうどよい温度を自分たちで探しつつ楽しみました。これもプライベートサウナならでは。少し低めの温度に調整してロウリュ(この日はベリーの香り)を楽しみました。
シャワーを浴びて水風呂へ。水風呂はなんとジャグジー水風呂。金持ちが使ってるイメージのあれです。畑の横の大自然の中にジャグジー水風呂というのが新鮮。
温度は体感18度くらい?ですが、ジャグジーで羽衣が形成されないので心地よい。水質もばっちり。
さてお待ちかねの外気浴。中庭ビューと畑ビューの方向にインフィニティチェアが設置されており、選べます。どちらも極上。蝶々やトンボが飛び交う自然、咲き誇るコスモス、セミの声、夏の青空、サウナから微かに香る薪の香り、そして何よりも心地よい風。五感で味わう極上外気浴。パートナーとともに「ここは天国に一番近いサウナだ」と意気投合してしまいました。
サンスケさんに冬サウナもおススメされたので、再訪楽しみです。

とても良い。軽井沢にこんなに良い貸切サウナがあるとは!
軽井沢といえばトンボの湯、そしてきっと別荘にも非公開のサウナがあるのだろう。しかし、貸切サウナなどは特にない印象だったが、軽井沢サウナKASAをきっかけに変わるか。
軽井沢駅まで車で10分くらいの好立地にあるサウナ。ペンションの併設サウナです。昨年10月くらいにプレオープンした比較的新しいサウナで、手作り感あるサウナ小屋に薪ストーブを改造したサウナストーブがアツアツ。水風呂と自然に向いた外気浴スペースもあり、何よりペンションの皆さんがとても優しく最高。サウナを担当してくれている方のホスピタリティも良かった。
サウナ🔥
温度: 100℃くらい
定員: 5-6人
ストーブ: 薪ストーブ
セルフロウリュあり。
なかなかのアツアツサウナ。中には窓があって、花火大会の日は花火が見えたり、紅葉や桜も季節によっては楽しめそう。上段はセルフロウリュするとなかなかの熱さになる。
水風呂💧
体感20℃。2人用。ジャグジー風で、バイブラ付き。
休憩🧖♂️
インフィニティチェア×3、ととのい椅子×3、ハンモック×1。
まだまだ進化を遂げそうな雰囲気のサウナ。場所が良いので、使い勝手がかなり良さそう!今後も楽しみ。
共用
-
100℃
-
20℃
共用
-
95℃
-
19℃
- 2021.09.27 17:54 ろんど
- 2021.09.27 17:55 yukari37z
- 2021.09.27 18:16 ろんど
- 2021.09.27 18:23 ろんど
- 2021.09.27 19:28 Hanae Ishii
- 2021.09.27 19:40 ろんど
- 2021.09.27 19:51 ろんど
- 2021.09.27 20:04 ろんど
- 2021.09.27 20:30 ろんど
- 2021.09.27 20:45 ろんど
- 2021.09.27 20:48 ろんど
- 2021.09.27 20:50 ろんど
- 2021.09.27 21:41 ろんど
- 2021.09.30 22:34 ろんど
- 2021.09.30 22:34 ろんど
- 2021.10.16 20:19 ろんど
- 2021.11.04 21:44 ろんど
- 2021.11.09 14:30 ろんど
- 2021.11.16 22:44 ろんど
- 2021.11.26 13:28 ろんど
- 2021.11.26 13:30 ろんど
- 2021.11.26 13:32 ろんど
- 2021.11.26 13:40 ろんど
- 2021.11.27 16:24 ろんど
- 2021.12.06 06:33 タロシンスパ
- 2022.01.04 09:42 Hanae Ishii
- 2022.01.04 09:47 Hanae Ishii
- 2022.01.04 09:48 Hanae Ishii
- 2022.02.03 11:54 ろんど
- 2022.02.28 18:47 ろんど
- 2022.02.28 18:48 ろんど
- 2022.02.28 20:25 Hanae Ishii
- 2022.02.28 20:29 Hanae Ishii
- 2022.02.28 20:35 Hanae Ishii
- 2022.03.29 22:27 ろんど
- 2022.04.01 09:59 Hanae Ishii
- 2022.05.15 19:01 Riverside owner
- 2022.09.18 21:43 ろんど
- 2022.12.25 17:39 かわ
- 2023.02.06 13:56 tonttu
- 2023.03.24 15:46 キューゲル
- 2023.07.04 20:15 ろんど
- 2023.08.11 14:12 スチームヌマ
- 2023.09.10 17:18 スチームヌマ
- 2023.12.22 17:33 スチームヌマ
- 2024.04.12 15:16 スチームヌマ