対象:男女

大江戸温泉物語 ながやま

ホテル・旅館 - 石川県 加賀市

イキタイ
66

Y.D

2023.09.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちゃっく

2023.09.16

1回目の訪問

友達と午後スルーのゴルフ帰りに ながやまさん
で汗を流してさっぱり💧😃♨️

ドライサウナ:8分
水風呂: 2~3分
外気浴:5~10分
3セット

湯巡りパスポートで半額の510円で入浴♨️
水風呂は温度高めで長く入っていられます。
この時期の外気浴もちょうど良い涼しさで、いい感じでととのいました🍀😌🍀

続きを読む
34

しもひろ

2023.08.23

2回目の訪問

もうすぐ8月も終わり😳!
花火🎇が間近で見たくて、ずっとずっと行けるチャンスを狙ってて、ようやく行けました🤗

19:40in 駐車場ほぼ満車😂
湯めパスで510円♪元はとっくに取れました🤭
温泉卓球🏓を楽しんでるピンポン音が鳴り響く館内を通って浴場へ

家族連れで賑わってます!
サ室は定員5人だけど、15人は座れる広さでほぼ貸し切り😳
座面と床にびっしりサウナマットがひかれていて、足が熱くなくて快適☺️
そしてここはなんかマイルドで入りやすくて好き🤭7分3セット。

水風呂🛁…頑張って足までで、どーしたものかと思ってたけど😅、ミントちんさんから頂いたアドバイス通り、少しドキドキしながら💦息を大きく吸って〜、はい大きく吐いて〜!と、同時に肩まで一気に浸かる!!…おぉ!つ、浸かれたよ😳!!すごい!若干心臓がピクッ🫨息が止まりそうになったけど笑

あと2セット水風呂チャレンジ!全部浸かれましたよ😆3回目から慣れてきたかも、嬉しい😭
後の外気浴、なんか包みこまれるような、フワッとした感覚😳気持ちいい〜☺️
次回からも、これでいけるかなぁ?🤔
ミントちんさん、この場をお借りして、丁寧なアドバイスありがとうございました😊

あ!!水風呂に感動してメインの花火🎇見逃すところだった💦あっぶな😵

5分前いそいそ露天に移動して🐢💨
夜景が綺麗な柴山潟を目前に
観光客の方々とちゃぷちゃぷしながら、始まりました
ドーーンッ🎇と、露天で間近に見る花火は大迫力!!で、何より綺麗✨✨
湖面にも光が反射してキラキラ✨輝いて綺麗で最高💕10分間の煌めき
終了後、静まった夜空にでっかい北斗七星が輝いて、暫くぼーっと余韻に浸る…

いい!来て良かった、最高やった☺️!
感動のご褒美いっぱいもらったし💕

ありがとうございました😊!!
あとは飲んで寝まーす🤭

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
52

TZ

2023.08.21

17回目の訪問

温泉露天風呂から花火 サ活🎆

8/1〜8/27までの間、毎夜開催される「片山津温泉納涼花火まつり」。

今年は大勢の方々と一緒に、楽しむことができました🎆


仕事終わりに近場の片山津温泉へ。

温泉•サウナを楽しんで、9:00〜の花火打ち上げに合わせて露天風呂へ♪

夜の柴山潟に大輪の花🎆
温泉露天風呂から観る、10数分間の贅沢な時間✨


湯めぐりパスポート利用で入浴料510円。
ありがとうございました🎆

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
301

takamorry

2023.08.21

1回目の訪問

★★☆☆☆
運が良ければ戦闘機を眺められる露天風呂

#サウナ
温度計よりぬるい感じがする。箱が大きい割にストーブ小さい。

#水風呂
体感20度でぬるい。外気温35℃の日だから?

#休憩スペース
柴山潟の風景が素晴らしい。椅子足りないかな。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
19

2023.08.19

1回目の訪問

帰省時、川で遊んだ後
りさなるちゃんたちに連れてきてもらった

ほぼ貸切状態で、
寝転びながらサウナ🧖

湖を見ながらの外気浴は最高
夜は花火が上がるんだとか。

続きを読む
1

ヨシ

2023.08.01

1回目の訪問

今日から片山津温泉の花火が始まります😄

毎年家で音だけ聞いてます🤭
湯めぐりパスポートに、ながやまも載ってるので行って、久々に花火観てみようと帰宅。

嫁さんに許可もらって、高速家事(笑)
米研いで、洗濯物畳んで、洗濯機回して干して、食洗機にお皿入れて、では行ってきます😎

久々のながやま。前の会社の忘年会で来たがほとんど記憶が無い。旅館前には県外ナンバーの車が多数。

フロントに湯めパスを出して、
「日帰り入浴で」キリッ✨
「混んでいるかもしれませんが」とスタッフさん。
「大丈夫です」キリッ✨
いざ男風呂へ。

全然混んでませんでした🤣

とりあえず露天風呂へ。
目の前が一面柴山潟🤩
もう暗くなってたので湖面に、片山津温泉の灯りが反射して綺麗です。

洗体して、21時前に再び露天風呂へ。
花火開始を待つ🫣

開始を告げる号砲の後、約10分位の打ち上げ花火大会。露天の湯に浸かりながら空を見上げ至福の時🥰近所なんだけど、旅行に来てる気分に🤣

花火終了後、サ室へ。

結構広いです。温度計94℃。
入る前にスタッフさんが、マット交換してくれてたのでマットはカラカラ😄
サ室もカラカラ🔥 ゆめの○のサウナと同じ感じ。やっぱり湿気が欲しいですね😫

水風呂はサ室出て、すぐ左手に。
ずっと注水されてますが、あまり冷たくありません😅途中、お子ちゃまが入って来て賑やかに💦

外気浴は露天風呂の椅子で。
いい風が吹き、気持ち良かった😇

今日は、2セットで終了。
露天風呂で再度まったり♨️

やっぱり夏休みなんで、館内お子さま多め。

閑散期に来た方が、ゆっくり出来そう☺️
静かな時に再度来ようかね🤔

ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
43

ARIZONA

2023.07.15

1回目の訪問

外気浴景色最高😃


8月1から27まで毎夜花火打ち上がるので🎆
花火見ながら外気浴できたら一生の思い出になるのでは???

※サ室人数制限5名まであり

続きを読む
22

しもひろ

2023.07.06

1回目の訪問

今週は6連勤…ここら辺でモチベと幸せチャージしたい、と昨日からうずうず…🥺
どこにしようかな、とパスポートとにらめっこ。よし、職場から近いここに決定💕
というわけで退勤のチャイムと共に17時ダッシュ💨

結果…もう大満足!!☺️
まずロビーが広い!なんかお祭りみたい

湯巡りパスポートで510円で入館

浴場には馬油シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、洗顔フォーム
脱衣場に化粧水、乳液、綿棒、BBクリームなど一通り揃ってて、手ぶらできてもいいかも🤔
ひろーい大浴場に入ると、私の他に一人だけ。ほぼ貸し切り!しかも私好みのぬるめ🤭

内風呂は一面ガラス張りで、目の前にはオーシャンビューならぬ柴山潟ビューがとても綺麗です✨
快晴だったら夕日が柴山潟に映えて、もっと奇麗なんだろうなぁ☺️

サウナはドライだけど、湿度が丁度よくて、今までで一番長く入っていられた!ここも貸し切り。
滝汗の後は水風呂へ…
何度かな?少し高めかな?ゆーっくり、恐る恐る入って、ツタンカーメンみたいな格好で沈んでました…😇
でもやっと!全部浸かれたぁ😆これがデビューかな?!

露天で、柴山潟から心地良い風を受けながら、何も考えない貸し切り時間…☺️

ラッキーな事に最後まで貸し切りで、とても贅沢な時間を過ごせました🤭
何故か写真一枚しか載せれない💦

よし!チャージできたし、あと2日間頑張ろう😆
また来ます!ありがとう〜☺️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
60

なかむら

2023.06.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Obito.LTD

2023.06.09

5回目の訪問

遅れて投稿、、、
ついに妻が念願のながやまへ!!
気に入ってくれて本当に嬉しかった☺️

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
4

Obito.LTD

2023.04.14

4回目の訪問

チェックイン記録のみ。
中国からの一時帰国中の友人と共に。
お風呂をメインに、サウナは1セットのみ実施。
広いサウナを2人で貸し切り、最高であった。

続きを読む
4

TZ

2023.04.11

16回目の訪問

ゲッツ👉 サ活!

「ゲッツ👉」で有名なダンディ坂野の出身地は、石川県加賀市。

今日は職場から10数分、加賀市の温泉郷の一つ、片山津温泉♨ゲッツ👉

受付けを済ませ、足湯からの大好きな景色をゲッツ👉

駐車場は県外ナンバーの車両で一杯でしたが、夕食時間帯を狙っての訪問なので、18時前の混雑なしの快適浴場ゲッツ👉

馬油シャンプー&ボディーソープで清め、独り占めの露天で夕日をゲッツ👉

サウナは過去最高の超絶ドライ。

一旦退出して金城MOKUを湿らせ、かけず小僧スタイルで頭と鼻+口を被い、超絶ドライに耐えるスタイル🔥
同席されたサウナーさんも、タオルで口を被う状況😂二人で耐えること数分、私が先にゲッツアウト🤣
その後別の方がサウナに入るも、数秒でゲッツアウト🤣🤣
🔥ドライスギ🔥

水風呂入って外気浴、ウッドデッキに横たわり、水辺の風を全身でゲッツ👉

その後はサウナを諦めて、露天温泉&水風呂&外気浴で整いゲッツ👉

今日は湯めぐりパスポートで半額入館、510円で温泉・サウナ・水風呂・外気浴ゲッツ👉

自宅に帰り、旬のコシアブラの天ぷらゲッツ👉

✨サンキュー ソー マッチ✨

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
369

Obito.LTD

2023.04.09

3回目の訪問

4.1付で故郷の石川県に帰任となったが、
奥様の帯同はお仕事の都合でもうしばらく先に。
束の間の単身赴任期間となる、えーんえんえん。

本日はここ最近訪問するものの臨時休業などで中々入れていなかったこちらへ。
前回石川で勤務していた際には、よく職場の先輩後輩と訪れていた。
4〜5年前は平日500円、休日700円と激安だったが、
今は日帰りは全日1,020円の価格設定に。

全国旅行支援を活用しての宿泊客がチェックイン待ちの行列を成しており、
日帰り入浴の受付で20分も待つ羽目に。。

こちらは浴場がとーーーーってもとっても広い。
中の大浴場も広くて綺麗でゆっくり浸かれる。
そして何と言っても露天風呂、目の前に柴山潟という湖が広がっているという最高のロケーション。
ぬるめのお風呂と、熱めのお風呂の2種類楽しめるのもまたイイ。

そしてサウナ室、20人〜25人ほど入れそうな部屋だが、
コロナ禍と言うことで5人までの規制あり。
15:30頃という時間帯もあってか、1セット目は貸切。サイコーーー!!
東京では味わえないこの感覚はたまらない。
温度は約100度程度で、湿度はそこまではない感じ。
水風呂は温度計が無いが、18〜19度ぐらい?でずっと入っていられる温度。

外気浴はしっかりしたチェアはないが、
ベンチが1個と丸い椅子が2個ある。
昔はもう1個ベンチがあった気がするが撤去されていた。
心地良い風が吹いてくる中、湖に浮かぶ鴨🦆達を眺めながら、のんびりとした時間が流れる。

2セット目、何故か温度が90度程に下がっていた事もあり、気付いたら12分過ぎているという感じで堪能。
しっかり3セット堪能させて頂きました。

東京の都会のおしゃれで素敵なサウナもいいが、
この空いたサウナで自分のペースで整えるのは、田舎ならではの良さ、と言った所だろうか。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 19℃
16

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2023.02.26

2回目の訪問

サウナ飯

心に残った旅の思い出
大切なあなたへのメッセージをどうぞ
との事で

旅と言っても実家からかなり近いんやけどがしかし

春の北陸で満喫!創作グルメバイキング

蟹食いまくり

続きを読む
94

サウ子

2023.01.26

3回目の訪問

ここ数日の出来事で体がクタクタ。
明日明後日に備え、今日は自分を癒す。

この大雪の中、サウナが近くにある喜び。
ながやまさんありがとう。

サウナ室は相変わらずの貸切だったので、
横になってじっくり蒸される。
祖母との思い出を振り返ってみたり、
明日から頑張らなきゃなーと思ってみたり。

大雪の為露天風呂は休止だったけど、
入り口近くに座ってると涼しくて気持ちよかった。

お風呂にもゆっくり入った。

今日はぐっすり眠れそう。

雪国の方、もう少し頑張りましょ!

続きを読む
4

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2023.01.16

1回目の訪問

新たに走るアヒルをゲッツ

絨毯の上は苦手のようだ

続きを読む
101

みすたー

2022.10.24

4回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:4分 × 2
合計:2セット

一言:
遅くなりましたが、今朝も前日から宿泊しているここの朝サウナをしてきました!
時間の関係で2セットしかできませんでしたが、ほぼ貸し切りでしたので、快適でした!

歩いた距離 0.5km

続きを読む
20

みすたー

2022.10.23

3回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:
全国旅行割りを使用して、石川県まできました!
以前もここに宿泊して、サウナがあるのを知っていたので、ここに泊まらせて頂きました!

ここは浴槽も広くて、露天風呂も最高の眺めで加えてサウナもあるので、石川県の旅行にはぴったりの宿です。

いろいろとあって遅い時間にサウナへIN。かなり遅い時間もあり、汗のでが悪く、長めの3セットをきっちり、水風呂、外気浴とほぼ貸し切りで楽しめました!

朝サウナも行く予定です!

歩いた距離 3km

続きを読む
20

TZ

2022.10.16

15回目の訪問

休日出勤 サ活

今月初めの出張に絡め、有給休暇を取得したシワヨセ。

本日は快晴なのに休日出勤。

そんなおじさんを癒してくれるのは、職場近くの片山津温泉“ながやま”。

仕事を早めに切り上げて15時前に訪問。
露天ウッドデッキで仰向けになり、雲の無い青空を眺めながら外気浴を楽しむ。

日曜日ですが、全国旅行支援スタートで宿泊者が多く、活気のある宿。

15~17時利用でしたが、チェックイン直後の入浴者が多く、17時前には5名定員制限中のサ室に4名入る状況。
少し前までは独り占めが多かったのに、全国旅行支援の効果凄いですね!

サウナ・水風呂・外気浴

4セット、広い浴場と広いサ室なので密はなく、ゆっくり楽しめました。

仕事終わりの癒し、ありがとうございます。

最後に
17時頃のロビーはチェックイン手続きの宿泊客で混雑していました。
良いですね~、私もサ旅に出かけたくなります♪

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
439
登録者: 蟹ダンディ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設