(おととい日曜の分の付け忘れ)
サウナ:8分、10分、8分、8分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:J2水戸ホーリーホック開幕戦の応援からの入館。初めてのサッカー観戦は敗戦でした。
そんなことはさておき、せっかく水戸まで行ったからと、水戸でサウナを楽しむべく訪れました。
三連休中日の日曜の夕方、洗い場がほぼ満席、サウナ室もほぼ満席の大混雑。
一番下が60℃、一番上が80℃くらいの5段サウナ。3段目に入り口があるから、熱気が逃げやすい気がしたけど、4、5段目にいればそう気にならない。
水風呂は18℃でいつまででも入っていられそうな具合。
露天スペースのととのイスは空席があって、ゆったり休憩できました。
今度サッカー観戦する時は違う所も行ってみよう。
女湯は高温サウナと塩サウナの2種。
まずは塩サウナからスタート。
低温サウナで室内にはプラ椅子が並べられています。湿度が高く、汗はかきやすいです。
室内には水栓と桶があり適宜掃除して退室します。
専用のシャワーはなく、掛け湯か入口のシャワーで身体を流します。
高温サウナは入ると下に2段、上に2段の計5段。天井が高めで気持ちの良い空間です。毛足の短いマットが敷いてあります。90度前後ですが湿度が低いため発汗はゆっくり。シャワーは塩サウナと共通。
水風呂は17度前後。ブルーのタイルで見た目から涼しく、自分好み。奥行きがあり4人くらいは余裕を持って入れます。水曜のレディースデーの夜でもほぼ独占状態ではありましたが。
休憩スペースは屋外に椅子が6脚。屋内にはありません。これからの季節、外の寒さは休憩には少々ハードなので、私は洗い場で小休止を取りました。
お湯の特徴としてかなり硫黄臭が強いため、好みは別れるかもしれません。
サウナと水風呂のみであれば問題ありませんが、湯船に浸かった後しっかり掛け湯をして上がらないと翌日まで身体に硫黄臭が残ります。
- 2018.01.25 19:29 かにぱんの国
- 2018.01.25 19:34 かにぱんの国
- 2019.08.25 18:03 つーちゃん
- 2020.05.04 08:49 426
- 2020.05.15 15:29 とと
- 2020.05.16 14:38 426
- 2020.05.16 14:38 426
- 2020.12.03 19:39 ろねむ
- 2020.12.03 22:21 ろねむ
- 2021.05.06 18:08 (ヨ)
- 2022.07.11 10:44 うぃ~お
- 2022.09.18 08:33 まつしょう
- 2022.09.30 19:38 まつしょう
- 2022.10.16 11:36 サイ
- 2023.04.09 17:59 木村亮太
- 2023.04.09 18:00 木村亮太
- 2024.08.26 08:18 しげちー
- 2024.09.14 20:14 ナオ
- 2024.09.14 20:17 ナオ
- 2024.09.14 20:47 ナオ