2019.09.21 登録
[ 愛知県 ]
コロナも自分の中で終わりにして、ボチボチサ活再開。
ビジネスホテルが空いていなく、カプセルホテルに泊まったが、初のグルシン。
10秒も水風呂に入れなかったが、非常用スペースでむりやり作ったかのような外気浴でととのい。
雨降りの名古屋で、風も生温い感じだけどそれも
また良かったな〜
[ 茨城県 ]
今日はスパサンフジグループの喜楽里別邸にお邪魔。
ここは岩盤浴もあるスーパー銭湯
#サウナ
オートロウリュ付きのサウナ。
同じグループでも湯楽の里でのロウリュはよく分からなかったが、ここのは水蒸気モクモク、体感温度上昇がまさに肌で感じられた。
#水風呂
水深も結構深く、いい感じ
#休憩スペース
岩盤浴もあるからか、リラックスチェアーも沢山あるし、漫画に雑誌、コンセントもあるから充分、長居できます。
アタクシ、初めて岩盤浴も体験してみました。ガンバンヨクイキタイってサイトあるかみたのわたしだけじゃないはず…。
岩盤浴がジワジワくるボディーブローやジャブなら、サウナは一撃左ストレート。
でも僕はやっぱり左ストレートでノックアウトされたい!!
サ飯は、名物って書いてあった風呂桶蕎麦。
こちらは蕎麦を存分に楽しみたいって人むけの大盛り。つゆはゴマだれと通常のが2個ついてきたんだけど、通常のが2個が良かった…。
こちらも後半はややノックアウト…トホホ
カップルや夫婦などでも楽しめるのではないかと思います。
(小学生以下は入れませんのでご注意を)
[ 茨城県 ]
#サウナ
This is classic。渋い。こういうサウナにはテレビもBGM不要だ。
ただただ流れる汗と体の赴くままに身を委ねれば、ととのいの扉はおのずと開かれるであろう。
#水風呂
水風呂は2人が入れるスペース。少し狭いが私のときは順番で入っていた。
#休憩スペース
露天風呂前に長椅子があり、ガーデンチェアーを座れなかったとしても外気浴には問題ない。
この館で特筆すべきなのが入館料+100円で入れる温水プール。
ここのプールにも採暖室があり、目の前には温度は高めだが、プールと軽くととのうことができる。
外にも中にもジャグジーとそこらの温浴施設とひけをとらない施設となっている。
特にグルシンもといシングルで子供を連れてきたなどサウナで目を外すことが難しい方はこのプールもおススメだ。
また館内には食堂もあり、サウナ後の空腹に名物藤井川ダムカレーを流しこめば、日頃の鬱憤はもう忘れ、至福の時間が待っているでしょう。
ただし営業時間が温浴施設とズレているのでご注意を。
ex.銭湯タオルは厚めでなかなかの高品質でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。