2020.01.02 登録
[ 茨城県 ]
ホームへと向かう道中🚗渋滞が半端なくてUターンし、一旦帰宅するという記憶にないパターン。
でも、このままくすぶって土曜日は終われない…と、思い新たに16時からの夜間料金を見越して向かうのは遡ること3年半振り「鵜来来の湯十王」
数分遅れで到着した駐車場は以前より空きが多く、値上げラッシュの最中でも当時と同じ?ほぼ同じ😅入館料520円はありがたい。
サ室は🈵でも、室温90度から100度と振れ幅が大きかったがほぼ上段で⑮×3セットをいただきました。
ローカルシニア色強めでワチャワチャしてる雰囲気は相変わらず。
水風呂はぬるいイメージがあったが許容範囲20度位⁈
3脚しか無いととのい椅子も待ち少なくほどよく吹く風と海岸線が続く絶景を満喫してリセット完了!
終いに好物のサバ塩(コレも相変わらず)を食らって満足のフニッシュです!
ありがとうございました🙇♂️
[ 茨城県 ]
湯楽の里、喜楽里のスタンプコンプリート特典でゲットした無料入館チケットで早速ひたちなか喜楽里へ😊
清潔感と落ち着いた雰囲気は相変わらずでいつ来ても気持ち良く過ごせます。
お休み処のアロマの香りで心落ち着いて…食事処のスタッフ、男性浴室のスタッフいずれも若いのにその仕事ぶりに感心しきりで…心満たされながらの⑩AL⑫AL⑫⑫の4セット。
地味であっても真摯に取り組む「働く姿」見てて美しいなぁと感じました。
至福の土曜サ活+を満喫です♪
ありがとうございました🙇♂️
[ 茨城県 ]
1年ぶりの「森林の温泉」は寄り道しながら「滝川渓谷遊歩道」でマイナスイオンを浴び、想像を超える景観に心躍りながらも今日はサ目だからと2丁目で早々と引き返し、R349からR118を左折した所で聴く「少年時代」♪が山並みや釣り人多い久慈川の風景にジャストフィット!
その先のお気に入り「不二乃」でラーメン食らってもう何も言う事ないってゆう状況で入館。
2階の座敷で仰向けになって、あぁ〜涼しくてオルゴールの音色もやさしく最高〜ってまさかのサ活前に昇天してしまうパターン😇
サ室温度は98度と終始一定していても水風呂小さく外気温高く⑩×4セットといつになく控えめに済ませました。
外気浴中一時的に降り出した雨がコレまた沁みて…
The 最高の休日!
ありがとうございました🙇♂️
[ 茨城県 ]
久しぶりの喜楽里。
期待とは裏腹に露天からの眺望が元の木阿弥…竹の成長に肖りたい…😅
それでも昨日までの暑さもなく心地良いなぁって思いながらの外気浴は心身の疲れをすっかり癒してくれました。
サ室温度もいつもより高めの86度はありがたく⑫⑫⑮⑮の4セットを満喫。
ありがとうございました。
[ 茨城県 ]
調べれば9ヶ月ぶり、今週は気分転換も兼ねて久々の「つくば温泉喜楽里」
もちろんお気に入りのイーアスも外せませんが駆け足で流して😅昼前の入館。
風玄スタッフの感じの良さも相変わらず、お休み処のフルフラットも心地良い。
サ室温度こそ82度と低めでも窓が大きくて最上段の窓際だと肘も置けるんでここのこのポジション、ツボなんですよね。
そこそこ混んでるのに4セット⓬⓬⓯AL⓬ALの中で3セットもこのポジいただけるなんてこんな幸運あります⁈
うつうつと過ごした1週間の気が少し晴れました。
ありがとうございました🙇♂️
遅ればせながら最寄りの2店舗に続いて3店舗目のメンバーズカードつくりました😊
[ 茨城県 ]
名前からのイメージとはかけ離れ緑に囲まれたスタイリッシュな外観…トレーニングルームやプールもありますが、今回は温浴施設のみの利用で500円は安心です🙇♂️
20畳くらいの?細長い座敷でひと休みしてからの更衣室は広々としてロッカーも4〜5サイズあって過去最高得点!😆
サ室は3段でキャパ15人くらいでも、最上段3段目は4人でギリ限界かな?
室温は90度と終始一定していて、真新しい白木にダーク系ブリックタイルは良い感じですが、鳥たちの鳴き声を流すならばも少し暗くて間接照明とかの方が良いんじゃないかと😅
外気浴は囲まれた狭い空間でも上が抜けてる分、風も流れるし、ととのいイスも4脚あって嬉しいけど機械音?がどうしても気になっちゃいました😅
帰り際に受付脇の誰もいないエントラスのソファーに座って思うこと…開放的で景色も良くゆったりくつろげる空間なのに…。
⓬×5セットをこなしながら良くも悪くもやっぱり公共施設なんだなと実感した次第です。
ありがとうございました🙇♂️
[ 茨城県 ]
竹の駆除で少しずつ本来の眺望がひらけてきて、大っきい窓も相変わらずピッカピカだからこそ…これ「プロフェッショナル」progress♪の仕事だよなぁ…もちろんサ室の窓もキレイキレイ。
感心しきりに⓬⓯AL⓯AL⓯の4セット。
自分も明日からまたガンバろ💪
ありがとうございました🙇♂️