水戸での仕事おわり、水戸ICちかくにあったのを発見したので帰りにサ活。
極楽湯は他の店舗は昔よく来てたな。
このお店に入って思ったのは色々と広い!
浴室に到着するまでいろんなスペースが。
一日中居られちゃいますね。
めっちゃ冷えてたので熱めのシャワーで身体を洗いつつあったまる。
シャワー浴びてるだけで湯気も凄い。
さ、いよいよサ室へ。
スパ銭サウナでよく見る入口から上下に昇降の5段。温度は中段でおそらく80℃といった感じかな。一番下が70℃上は100℃を指していた。
サウナマットは初めて見るスポンジのようなビート板スタイル。店員さんが頻繁に洗って再セッティングされてました。
マイルドな感覚に身を委ね、ぼーっとテレビを見ながら過ごす。
最初は温度低いかなと思ってたけど、しっかり汗が噴き出てくる。
10分を4セット。
水風呂は深めで身体が縮こまらず気持ちよい。
大寒の日の外気浴。普段とは違う場所の寒空の下、一気に身体が凍るようなまるで寒稽古。
最後は高台に乗ってる船の気泡がたくさんのお風呂でポカポカしてからフィニッシュ!
目の前に湖?的なのがあるみたく、何かの鳥がめっちゃ鳴いてた。
水戸に来たらまた寄ろーっと。ありがとうございました!
女
-
88℃
-
16.4℃
女
-
70℃,88℃
-
14.8℃
水戸偕楽園そばの常盤神社にお参りした後、極楽湯水戸店へ。
常盤神社は、明治以降に徳川光圀公、斉昭公を祀るために建立されたとのこと。
10時頃に入館。サウナ室はすんなり座れるぐらい。
サウナ室12分を3セット。
サウナ室内は箱根駅伝復路、平塚中継所に選手が駆け込んでくるシーンを見かける。襷を渡した後に倒れこむ選手が多い。限界を超えて必死に走っているのだろう。胸を打つものがある。
冷水風呂は16℃後半から17℃前半。最近は17度前後のようだ。
外気浴は天気も良く、風も程よい感じ。気持ちよくととのう。
露天スペースのテレビは、かまいたちが、電車、バスを使い二つに分かれて競いながら旅する番組が流れていた。銚子の犬吠埼からスタートし館山に行く旅路だった。
ロードバイクで、帰路にある二代目漁すけへ食事のため立ち寄り。13時過ぎであったが、とてもにぎわっていた。魚料理を食べたいときにうってつけのお店であった。

- 2018.01.25 19:29 かにぱんの国
- 2018.01.25 19:34 かにぱんの国
- 2019.08.25 18:03 つーちゃん
- 2020.05.04 08:49 426
- 2020.05.15 15:29 とと
- 2020.05.16 14:38 426
- 2020.05.16 14:38 426
- 2020.12.03 19:39 ろねむ
- 2020.12.03 22:21 ろねむ
- 2021.05.06 18:08 (ヨ)
- 2022.07.11 10:44 うぃ~お
- 2022.09.18 08:33 まつしょう
- 2022.09.30 19:38 まつしょう
- 2022.10.16 11:36 サイ
- 2023.04.09 17:59 木村亮太
- 2023.04.09 18:00 木村亮太
- 2024.08.26 08:18 しげちー
- 2024.09.14 20:14 ナオ
- 2024.09.14 20:17 ナオ
- 2024.09.14 20:47 ナオ