男
-
90℃
-
17.7℃
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:セット
一言:
会議が予定してた時刻より1時間早く終わったのでサウナチャンス案件発生。
昨日のミスもありちゃんと下調べをしていざ!松代からめちゃ近いやんけ!!!
ここはフィットネスクラブと併設されているのか・・・
浴場は広め。そして水風呂がデカイ、深い、冷たいの三拍子。優勝。
サウナ室も広くていいですねぇー。先月行った庄内のおばこの里のサウナ室に作りが似ている。
サウナマットも常時、スタッフさんが替えに来てくれて◉
外気浴も長野の冷たい冷気が気持ちよすぎてあまみ大量発生でした。
川中島温泉に行きたかったけど2日で2施設開拓できて良かったス。
今日もととのわせて頂き 感謝 感謝
次回 見附市 みつけ健康の湯 ほっとぴあでととのう
男
-
90℃
-
17.6℃
男
-
90℃
-
19.3℃
男
-
90℃
-
18.8℃
全国の緊急事態宣言後は初訪問。
前回、まだ長野もコロナの不安が残っていたタイミングで常連さんと思わしき方々がずっと話し込んでおられて、それから足が遠のいていましたが、久しぶりに往訪。
サウナ室前には「飛沫が飛ぶ可能性があるので会話はしないで」との張り紙有り。
安心して楽しめました⤴︎⤴
サウナは大きめのタワー型。
今は間をとってタオルを敷いて、間隔も開けて座るようになってます。
温度はそれ程高くないものの、良い湿度+壁からの輻射熱が丁度よく、汗がめっちゃ出ます。
サ室だけなら転勤後一番と言っても過言ではありません。
水風呂も広くて程よい深さもあります。
が、18℃…。
あと2℃、いやあと1℃でも低ければサウナ室とのバランスが取れるのですが、ちょっと残念。
これでキマり具合はやや下がります。
温浴は内湯に普通の水道水+各種ジェット系のもの、露天には一人用の檜風呂が2つ&謎の水素水風呂。
水素水風呂はアンチエイジングになるらしいので明日20代に戻れるようしっかり入っておきましたが温い。
外気浴にはウッドデッキがあるので、腰掛けたり寝転んだりも出来ます。
今どきの夜は虫の鳴き声がBGMです。
サウナ室がとても良いのですが、個人的には総合点では川中島温泉に軍配が上がります。
これからもこのサウナ室の輻射熱が恋しくなったときにお邪魔します。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1108_20200630_211624_Tkda8pNnja_large.jpg)
【長野市随一の水風呂の広さ】
サ室はベーシックなスタジアムタイプ。なかなかの広さで温度は90℃くらい。テレビありですが室内の明かりは暗め、入り口のガラス越しの日射しが心地よく、午後の時間がおすすめかも。
水風呂は3mx3mくらいの広さはあるかな、4人がゆったり入れるサイズで温度は17.5℃くらい。深さもなかなかで気持ちのよい水風呂です。
ととのいスペースは内湯が充実。窓側のウッドデッキでの日光浴が非常に心地よい。午後の日射しを狙ってチルアウトな気分に浸るのものんびりとしていい感じ。
ひとつ惜しいのはサ室での常連さんのマナーの悪さ。場所取り行為が横行しており、お客さん同士のトラブルにも遭遇しました。地元の常連&スポーツクラブ&教習所のお客さんでもってる施設だからまあそれでもいいのかもですが、一応公共の場なんだからみんなで仲良く譲り合って楽しもうよ、、と残念な気分になりました(施設の方にも改善を上申しています)。
あ、あとロッカーが真っ赤で何故か脱衣所入って思わず笑いました。「赤っ!!!」って。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/1108_20200411_163646_siWgvUWfKF_large.jpg)