対象:男女

HINOKO TOKYO

キャンプ場 - 東京都 西多摩郡檜原村 会員のみ

イキタイ
454

Emi

2021.10.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

1日1組限定の会員制貸切サウナ付きキャンプサイト。ほどよい暑さと天気にめぐまれ、青空の下水風呂代わりの川へダイブするスタイル。

現地ではマキだけ購入して、他は自分たちで調達。ホームセンターで調理器具や雑貨を準備して、スーパーで食材飲み物買い出し。

マキを割つつ、ごはんの準備をしながら、サウナのストーブにも火をくべる。一昨日の雨の影響かなかなかしけって着火せず。ねばってストーブから煙がでてるうれしさったら。

ご飯もなんだかんだと、カレーに焼きそばにホイル焼きにと、着々と順調。遅めのお昼いただいてから、いざ、サウナへ。9人のうち、6人がサウナハット持ってる。

はじめ温度88度。10分ほどはいって、川へ。川を渡って、すこし奥に流されないゾーンがあって、そこで体ごと浮かべる。冷たいけど、気持ちいい。。体感17〜18度ぐらい!?耳までつけられる。目の前は空。空のまわりを木々が囲う。東京とは思えない景色が広がる。

サウナ10分→川ダイブ
サウナ10分→川ダイブ
サウナ12分→川ダイブ
サウナ10分→川ダイブ

最後のサウナは、ストーブあったまりまくりの、105度。
ウッドとフローラルを半々につくったアロマで、ロウリュするたびに、タオルでアウフグースして、温度があがるあがる。

川辺におりたたみマットをひいて、川からあがってすぐ休憩するのが、最高でした。休憩の環境たるや、、。

ちょこちょこごはんもたべつつ、サウナはいりつつ、オロポならぬオロヤク(オロナミンCとヤクルト)飲みつつ。新しい飲み物を知った。

日帰り組と泊まり組に別れて、解散。泊まり組の朝サウナとか最高なんだろうなぁ。とても贅沢な時間でした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
34

アツウミヒートさん

2021.10.03

2回目の訪問

2日目の朝ウナ🧖
朝のヒエヒエな川ダイブはサイコーです。
ロウリュにはサウナボーイ持参の白樺を使い、ウィスキングまで受けました!
白樺でしばかれるのはとても気持ちいいですね!!!!!!!!トビました!!!!!

サ飯は昨晩のBBQ余り品と錦糸町レトルトカカレーミュージアムで買った海老カレーをチョイス!
サウナボーイが淹れてくれたコーヒー付です🥱

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
8

Yuki_SaunaBoy’94

2021.10.03

3回目の訪問

5時半起きで同期サフレの着火番に薪をくべさせ、着火材がわりの枯れ葉類を拾って、着火🔥
ロウリュ水の準備とサウナドリンク冷やしは川の水で完了。
ロウリュ水へは白樺のアロマを。
朝ウナにはぴったり。
川は朝イチで冷えてて流れもあって、ちょー気持ちいい。
朝日が差してくるのもめちゃいい。
涼しいし外気浴もめちゃいい。
2セットして最後まで大満足!
しっかり清掃と片付けをして、瀬音の湯へ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
27

アツウミヒートさん

2021.10.02

1回目の訪問

サウナボーイとその同期たちとキャンプサウナしてきました!
薪ストーブでセルフロウリュとアウフグース可能なサウナ
秋川の冷たく綺麗な河水
ほっと一息できる自然
胃を満たすBBQキャンプ飯でMAXチル🐻‍❄️

1日目は持参したrentoのウィンタースパイス、サウナボーイ持込のととのうジンでロウリュ楽しみました🙆

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
7

Yuki_SaunaBoy’94

2021.10.02

2回目の訪問

本日は会員になって1回目のBONFIRE宿泊!
秋晴れで心地よくキャンプ設営しつつ、サウナストーブへ薪を焚べる。
これが結構苦戦。
薪が湿気てて、なかなかもえないが、連れてきた同期のスペシャルスキルで、ようやく安定。
ちょい待って、60〜70℃になりロウリュでサ室を温めると適温。
HARVIAストーブの出力が高いので、ロウリュとアウフグースで体感90〜100℃、これは最高。
初心者サウナーもいたので、一緒に入ってレクチャーするも川が初心者には冷たすぎた…
後半は80℃を示していて、皆に見よう見まねのアウフグースとウィスキングを披露。笑
これだけでも大満足!
ロウリュ水には、サフレのアツウミヒートさん持参のrentoのウィンタースパイスとわたくし持参のヴィヒタを序盤に使い、後半はととのうジンの名を付けられているHOLONというクラフトジンをそこに混ぜて、スパイシーなロウリュへと。
完璧なアウトドアサウナ。
そして川ドボン、寝転びととのい。
サウナ間には、オロポとチルアウトで。
素晴らしいサ活。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
33

ケロリン

2021.09.21

2回目の訪問

最高の時間

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
5

ミナトナツミ

2021.08.21

1回目の訪問

ちょっとだけお邪魔してきた!!♨️
前来た時と全然川の形変わっててびっくり!
流れも激しかった!!!🥲

ジンジャーのロウリュ🌋
川が入れるくらいの温度でよかった〜🧖🏻‍♀️

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
29

atsuc3

2021.08.20

1回目の訪問

プレオープン以来2回目の訪問

数日前までの大雨で川が増水していたけど、気をつけながら浅瀬でととのいました。

やはり自然とサウナは間違いない

続きを読む
0

ケロリン

2021.08.03

1回目の訪問

最高でした…

薪割りから火起こし 片付けまで全てセルフで行う。ハルビアストーブの威力すごい

水風呂は秋川
綺麗だし流れがあるためバイブラみたいなもの

1日中貸し切りでロウリュし放題 ヴィヒタあり

※川までの道! 距離がありやや険しいので怪我に注意 歩きやすいサンダル必須


またイキタイ🧖‍♂️

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
36

kenzeaux@愉快な日々

2021.07.25

2回目の訪問

日中の利用で行ってきました。

火起こしからサウナ室が暖まるまで1.5時間ほどかかりますが、温まってきたら徐々に温度が上がっていきます。ハイスペックなストーブの本領は帰り際に発揮されることになります。

川に持参したインフィニティチェアを投入すると天国に行けます。

夕方になるとブヨが出てくるので、早めの撤収が良いかもしれません。

続きを読む
4

サウナフォビア

2021.07.25

2回目の訪問

はじめて自分で火起こしから始める薪サウナ。

今後行かれる方のために気づいた点をシェアしておきます。

・ストーブがロウリュウできるくらいまで温まるのに1.5時間くらいかかります。1時間経過くらいから低温サウナとして入れます。(冬場はもっとかかるかもです)

・ストーブでメインに使う薪は半分くらいに割った物が火力が安定しました

・ブヨがいます(大量に噛まれました…)。ハッカが効くようなので、次回はハッカ油でロウリュウします

・この時期でも夕方早めに暗くなります(都心より1〜2時間早いイメージ)。サウナ内は明かりがないので、冬場は懐中電灯が必要になるかもしれません

続きを読む
19

ふく

2021.07.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

仲間と一緒にはじめてのキャンプサウナ
薪ストーブもサウナ入った後川も全てが新鮮でした
これはいつもと違う
こんなサウナの形があるとは知らず
ほんとに奥が深い
サウナに出て
川にいき

気がつけば7セット
サウナ好きになってまたいろんな出会いや楽しみができました!!

歩いた距離 3km

続きを読む
18

ミミタロウ

2021.07.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
19

ぶち@アマサウナー

2021.06.21

1回目の訪問

#サウナ #アマサウナー

入会しちゃったあ
サウナ付きのキャンプ場はどんどんできてほしーね
使い倒したい
これは仲間内で超たのしい空間つくれそう
サウナサイト以外でもテントサウナ置けばサウナは全然たのしめそー
またイキタイ

続きを読む
40

ままま

2021.06.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナフォビア

2021.06.20

1回目の訪問

サウナ体験会に参加。

1時間だけだけどとても満喫できました。

参加会の温度は70〜80℃。油断すると120℃くらいまでは上がるそうです。

水風呂代わりに川へダイブ(自己責任)。水温は15℃くらいで、前日の雨で流れが早めとのことでしたが、浅くなっているので流される心配は少なめでした。

これを1日使い放題はかなりお得かもしれません。ただ予約しても当日の天気ガチャがあるのが難点です。

続きを読む
9

kenzeaux@愉快な日々

2021.06.20

1回目の訪問

東京都檜原村にあるHINOKO Tokyoの会員になることができました!

手作りのサウナ室は、オーバースペックとも言える高火力のストーブが設置されていて、ロウリュウ 5回はいける蓄熱能力!天井が低いので、何度もロウリュウすると上の段は死にます。

汗だくになったら秋川にダイブ!めちゃくちゃ気持ちいい!サンダルは水に流されないようかかとのあるものが良いです。

トイレは駐車場にあるものを使いますが、ウォッシュレット付きなのは嬉しい。少し遠いので、余裕をもって行くべし。

続きを読む
26

Yuki_SaunaBoy’94

2021.06.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

行ってきましたよ、HINOKO SAUNA。
新規会員登録イベント&サウナ体験として、車で千葉船橋から1時間半かけて。

もうスタッフさんがみな丁寧な対応で、サウナ体験前に好きになりました。

#サウナ
HARVIAの高出力薪ストーブ、薪を追加するとすぐ温度上昇。素晴らしい。
それに対して、サ室はコンパクトで、天井も低く、はじめは60℃も、薪追加とロウリュで体感90℃前後👏
それと、湿度が高い。入って5分で汗だく。
Sauna Campさんが作って置いていってくださってるヴィヒタでウィスキングも可能🙆‍♂️
ロウリュのアロマ水も、rentoのアロマオイルで、良い香り。同じ回の方々はノースフェイスのお店の香りだと連呼されていました🤣
サウナは地産で、中はヒノキ、外は杉を使っているそうで、中の香りもすごく良い。
とにかくしっかり蒸せて、良い香りのサウナ👏

#川
川までの動線はまあまあ危険なルートにだけども、着いては入った瞬間の幸せといったら、もう、はい。
水も綺麗で、普段の水風呂とは比べものにならないなめらかな触感。これは癖になりそう。
Tevaとかのしっかりめサンダルが良さそう。

#外気浴
そのまま川の側の岩に寝転び可能🙆‍♂️
次はアウトドアチェアとか持ってきたい。

土日は既に予約が詰まってるとのこと。
平日休みとか、Wi-Fiあるからワーケーション利用とか、いろいろ活用できそう🤔
土日は併設のcafeも開いてて、キーマカレーいただきました!
スタッフさんはフレンドリーなお姉さま方で
味以上に気持ち良く食べることができた🥰

次くるのが楽しみな施設でした🖤

歩いた距離 0.3km

続きを読む
33

OFURO_TOKYO

2021.06.06

2回目の訪問

普段は泊まりの場合サ活1日分しか投稿しませんが今回は朝のサ室、川の体感温度があまりにも違ったので書きます。
朝4時半に起床し火入れ。みるみるうちに温度が上がり最終的には112℃まで上昇。
前日の昼間は96℃だったので+16℃も上昇。
サ室は遮音性が高く外音がほとんど聞こえないが朝は鳥のさえずり声が微かに聞こえて空間としては素晴らしかった。
112℃のサ室。微かに聞こえる鳥の声。ストーブの小窓から見える火の揺らぎ。
バチバチに体が熱されて川まで降りる。
川の体感温度は14℃。頭フラフラだったのでこの体感温度は嘘かもしれませんが。
川から上がって岩場に寝転がり空を見上げながらまたまた鳥のさえずり声を聞く。
素晴らしいひとときでした。

前日の昼サウナと朝サウナもどちらも素晴らしかった。
サ室ももちろん素晴らしいのだがやはり環境というのはプラスアルファ要素としてとても重要なのでHINOKO TOKYOの会員制度は最高だな!と感じました。

また行きたい!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 14℃
17

蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団

2021.06.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: snb9
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設