2022.01.02 登録

  • サウナ歴 3年 9ヶ月
  • ホーム つくば温泉 喜楽里 別邸
  • 好きなサウナ サウナ室:テレビあり、1時間に1回オートロウリュ、水風呂は約15度でしっかり冷える、屋外にはととのいチェアが充実
  • プロフィール 10年近く温泉、スーパー銭湯にはハマっていましたが、サ道でサウナの正しい入り方を知ってから本格的にととのいの虜に…
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ブタケツアゴ

2022.06.21

3回目の訪問

平日昼間でも熱心なサウナーがいるなと改めて感心。

続きを読む
0

ブタケツアゴ

2022.06.18

1回目の訪問

団体宿泊だったがサウナがあるとどうしても入りたくなってしまう。入浴時間終わりが近い深夜にひとりサ活。

浴室内にととのいスペースがないので体を拭いて脱衣所でととのうのがベターかな。

続きを読む
0

ブタケツアゴ

2022.06.17

1回目の訪問

想像以上の良さ。昔ながらの都市型サウナの良さがよく出てました。のんびりしすぎていつの間にか延長料金発生…。

基本セルフロウリュサウナに入ってました。口コミには寝転びチェアに当たる風が強すぎるってあったけど扇風機の大きさと音の割にはそんなに風は来ないかな。

また蒲田に立ち寄れそうなときは絶対行こう。

続きを読む
0

ブタケツアゴ

2022.06.11

1回目の訪問

旅行で鹿児島へ。
鹿児島は貸し切り風呂が多いのを今回初めて知った。

個人的にはどうにも○ブホ感が否めなかったが妻とふたりで利用するにはとてもいいもんです。東京にもこんなリーズナブルな貸し切り風呂があればいいのになぁ。

サウナは1回のみですが貸し切りで他の人を気にしないのは楽です。
水風呂も汗を流さずドボンし放題。
ととのいは畳の部屋でやるといいかもしれません。

続きを読む
1

ブタケツアゴ

2022.05.24

2回目の訪問

仕事の後のお清めで利用。値上げしてからは足が遠退いてる。タオル付きとはいえ平日1,100円はちょっと高いかなぁ。

サウナは湿度あり、水風呂キンキン、寝転びチェアありで文句なしです。

続きを読む
0

ブタケツアゴ

2022.05.14

1回目の訪問

連れもいたのでショート2回転。
サ室はマックス6名が座れる程度だが熱さは十分。カラカラ系だけど上段はかなり蒸される。

水風呂はおひとりさま木桶が2個設置。5月だとあまり冷たくは感じない。体感18℃くらい。

外気浴は露天スペースにある長ベンチで。
ベンチに座ると霊泉寺湖が見えて霧がすごかったのもあり幻想的。
雰囲気も相まって整いました。

サウナメインで来たわけじゃなかったけど想像以上にいいサ活になった。

続きを読む
0

ブタケツアゴ

2022.05.04

1回目の訪問

近場で山作業があり、そういえば去年会員になったことを思い出してこちらへ
他の温浴施設にはない独特な雰囲気がありますが、田舎ローカル感があって割と好き

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

GW中、16時ごろinでしたが、あまり混まないのが時間ですよのいいところ
サ室の最上段は常に空いていてしっかり汗をかける
水風呂も広くてととのいスペースも屋外、屋内ともに白い椅子が各所に配置されており、好きな場所でととのえる

サワー100円の日だったので、飲みたくなったがグッとこらえてノンアルビールを飲みながら帰りました

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
4

ブタケツアゴ

2022.04.20

2回目の訪問

水曜サ活

1ヶ月振りのゆぶね
平日休みが取れたので軽くランニングしてからの訪問
つくばの喜楽里別邸が値上げしてからはちょっと遠いけどゆぶねに行く頻度高め

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

平日だと空いててストレスフリー
地元のおじいちゃんと若者が半々程度
ちょうど14:30のマット交換にあたってしまい、取り替え時間割とかかるな…と思ってましたが、交換後はアロマロウリュサービスがあり、これはこれでgood
わんぱくなおじいちゃんがサウナマットで熱波をみんなに浴びせていました(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
1

ブタケツアゴ

2022.04.03

1回目の訪問

ずっと気になっていた都内銭湯サウナ
コスパ考えたら最強ですね

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

日曜日、16時ごろinでしたが、激混みですね
サ室の待ちは常に10人程度、ただ他の方も言う通りサ室が広いので回転は速い
露天スペースの外気浴も3回中2回座れたのでまずまず

お風呂の種類も豊富でサ活の合間のお風呂も大満足

サウナの後は日暮里駅近くの日高屋でちょい飲み、からの鶯谷へ戻って七麺鳥さんで〆のつけ麺
うまかったー

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
0

ブタケツアゴ

2022.03.20

1回目の訪問

久しぶりのドミ活です
出張でドーミーイン泊まれるとラッキー!
最近の日帰りサウナ施設はどこも混んでいてなかなか思うようなサ活ができていないので、ドーミーは3連休の中日と言えど自分のペースでサ活ができます

サウナ→湿度も高めでgood、静かで集中した空間
水風呂→13℃のキンキン、個人的には15℃くらいがベスト
外気浴→屋上の外風は心地いい

部屋に戻ってビール、〆の夜鳴きそば、最高!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 10℃
1

ブタケツアゴ

2022.03.09

1回目の訪問

スノボの帰りに来訪。片品村にあるスキー場のリフト券を持参すると100円OFF。ありがたい。

♯サウナ ★★★★☆
高温ドライ。感染症対策で4名制限。ビート板も用意があり、こんなところもサウナブームの風かと思う。TVもなく、静かな空間でしっかり汗をかくことができる。室温は85℃前後でカラッとしている。

♯水風呂 ★★★★☆
湧き水をそのままつかった水風呂が売り。おそらく水温は12℃前後でめちゃくちゃ冷たい。サッと身体を引き締めて、外気浴が吉。

♯休憩 ★★★★☆
露天スペースにはととのいチェアが2脚、ロングベンチが1つ。私はウッドデッキがあったので、そこに寝転がらせて頂いた。スノボの疲れと相まってビリビリきた。

風呂を出た後の休憩スペースにはハンモックがあり、ゆっくりしている人がたくさんいた。地元の人も観光客も楽しめるいい施設だと思う。個人的にはカフェコーナーで売っているジェラートがオススメ。

続きを読む
5

ブタケツアゴ

2022.02.26

1回目の訪問

ずっと気になっていた泉天空の湯。やっと来ることができた。
3月からは値上がりになるようで、値上がり後の値段だとちょっと気軽には来れないな…。

♯サウナ ★★★★★
ドライサウナはとてもいい。10分ごとにオートロウリュがあるため、湿度が保たれていて体感より熱い。土曜日午後の混む時間帯に行ったが、時折待ちが発生する程度で思ったより混み合ってなかった。

スチームサウナは塩の用意もあり、他の一般的なスチームサウナより足元まで比較的温度が高いため、しっかりと汗をかくことができる。

♯水風呂 ★★★★☆
かなり広めの水風呂。4人入っても気にならないレベル。訪問した日はかなり冷えていて13℃付近。20秒も入れば身体が引き締まる。

♯休憩 ★★★★☆
露天スペースにリクライニングチェアが3脚。内湯の洗い場付近や露天スペースにもロングベンチが多数。露天スペースも2階分吹き抜けのような構造なので、寒い季節は直風が当たらずに気持ちいい。理想はもう少しリクライニングチェアがあると取り合いにならなさそう。

続きを読む
1

ブタケツアゴ

2022.02.25

2回目の訪問

スノボ帰りに2回目の訪問。スノボからのゆにーいくが鉄板パターンになりつつある。

マンボウ期間中は土日祝は休業とのことで訪問される方は要注意。

15時のオープンとともにイン
サウナ上段10分→水風呂1分→外気浴5分を2回転
水風呂は体感15℃くらいでかなり冷える。
露天風呂のまわりにいすが3脚あり、群馬の冬の風を浴びながらととのえる(ちょっと寒い…)。

食事スペースのジェラートは単発でお店出せるくらい美味。

続きを読む
3

ブタケツアゴ

2022.02.23

1回目の訪問

水曜サ活

天皇誕生日の祝日に訪問。サウナブームの前は時々来ていたが引っ越して少し遠くなってしまったので、数年ぶり。
休日料金でも1,000円しないのは良心的価格。
最近、つくばの喜楽里別邸は値上げしてしまい、気軽に行ける値段じゃなく…。

サウナ→水風呂→外気浴を3セット

3セット目はデトロイト阿久津さんの熱波イベントに遭遇できました。
ゆぶねっぱのリズムに合わせて熱波を浴びて最高に整うことができました。
またイベントが合わせて行きます。

続きを読む
18

ブタケツアゴ

2022.02.05

1回目の訪問

筑波山登山の帰りに友人と訪問。休日の喜楽里は初めてでしたが、こんなに混んでいるものかという感想。混雑を避けつつ2回転。

続きを読む
5

ブタケツアゴ

2022.01.23

1回目の訪問

スノボの帰りに訪問。営業開始15時からなので注意です。土日祝は塩サウナもあって楽しみの幅が広がります。メインサウナは84℃の表示でしたが、天井が低いので上段は結構温まります。熱めが好きな人はちょうどいいかと。水風呂は水道垂れ流しで、冬場は冷たいです。体感15℃くらい。露天風呂のまわりにはととのいチェアも3つ設置されていてサウナーにも心配りできています。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,84℃
  • 水風呂温度 15℃
20

ブタケツアゴ

2022.01.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ブタケツアゴ

2022.01.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00