2022.01.01 登録
[ 埼玉県 ]
昼前に到着。年末年始ラッシュも終わりそこそこの人入り。洗体して浴室に入ると、ゆけむりでいっぱい。内湯は流れのあるお湯なんだけど、最初に必ずここに入る。大きな湯船の大量のお湯に浸かる気持ちよさ。次に入るのは外にある湯庵。丸い窓から刺す光が湯けむりを照らし幻想的な雰囲気を作る。お風呂だけで満足しそう。まぁサウナも入るけど、特に変わったことはなし。
[ 埼玉県 ]
本日はこちらへ。12時過ぎにインすると更衣室に誰もおらず、まさかの貸切!?と思ったらその後続々と人が増えていった。
サウナもいつも通りだが、体感温度の割に汗の出が良かった。
年始ということもあって民度はそれなりなのが残念だった。
[ 埼玉県 ]
新年一発目のサウナはこちら。
昼前に着いたら駐車場が8割くらい埋まってた。浴室ロッカーも上段中段はもほぼ埋まってた。浴室サウナも混雑気味、食事どころもほぼ満席と、いままで自分が来たなかで最高に混雑してた。まぁ年末年始はこんなもんかな。やりたいことは出来たので即退散。
[ 埼玉県 ]
13時ごろにイン。内風呂も露天もいい感じの湯けむりの季節になってきた。暖かいお風呂に足を伸ばして入るのは気持ちいい。サウナもいつも通り。食事も美味しいし混雑することもあまりない。すごい有名な施設じゃないけど、全部を満たしてくれるのはいい施設だなと思う年末。
[ 埼玉県 ]
寝坊したのでこちらへ〜。いつのまにか料金が1400円になってた…
比較的お客さん多め。湯船にはどこも先客あり。熱湯で温めてからサウナに。サ室にマットを敷かなくなったもよう。ここは大きなビート板があるので全然問題なし。風が強くて気持ちいい外気浴だった。
[ 埼玉県 ]
やばいところを見つけてしまった…ロスコとサウナ錦糸町を足して2で割って古くした感じ。サウナは三段あるけど上のほうが狭いので座れる人数が少なく、温度はそれほど高くない。スチームサウナは故障中。それをカバーして余りあるお湯の良さ。この近辺では珍しい黒湯。とろとろの湯。
施設の古さは隠しようもないが、それ以上になんだかノスタルジックな感覚がなんとも言えないワクワク感が得られる。
[ 埼玉県 ]
昼過ぎに到着。中も空いてました。寒くなってきて湯船が気持ち良い季節ですなぁ。ルーチンこなして終了。
土曜日は平日扱いなのでランチにドリンクが付くのが微妙にうれしい。休憩室で漫画読みながらうとうとして終了。
[ 茨城県 ]
床が熱いで有名な?ゆるうむさんに初訪問。お昼前に到着したら結構空いてた。
浴室は広々としていてゆったりした造り。
露天にあるスチームサウナ→外気浴→タワーサウナ→室内浴。温めのブクブクしてる水風呂が気持ち良かった。
食事処はキータッチ、QRコード出力、読み込み、スマホから注文と手順がめんどい…
[ 埼玉県 ]
今日はこちらへ。露天の温泉が気持ちいい季節。いつも通りの空き具合。サウナは玉の汗。ここは風呂上がりのさっぱり感がいいね。
12月から12時オープンになるのでご注意ください。
[ 埼玉県 ]
駐車場は結構混んでたが浴室やサ室はそうでもなく空いてた。寒くなってきてなかなか汗が出にくくなってきたが、深呼吸ブーストで汗出し。
小学生の友達二人組らしき人がいたが「温泉いこうぜ!」と連れ立って来たならそれは微笑ましいなと空想したり。
[ 埼玉県 ]
久しぶりの訪問。久しぶりだからこそ、ここの湯の良さが分かる。ぱっと見で似てる湯は多いが、ここのトロトロ加減や温まり具合はやはり他には少ない。
サウナも他と少し違うような気がして、やはり熱源は炭なんじゃないかと…誰かこの謎を解き明かして欲しい…。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。