絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kosu🎏🎏

2024.11.14

177回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

朝風呂のために 始発電車で黄金湯へ。
平日の朝は 人少なく穏やかな心地よい時間。
外気浴 クワズイモの葉と、朝日を浴びた 黄金湯煙突を眺め 無心に。
外に出ると、早朝よりは寒さが和らぎ、そして カツカツ歩く オリナスに向かう通勤の人々、ゆっくりと逆方向に歩き 自分も会社向かいます。今日も一日 頑張ろう!

続きを読む
64

kosu🎏🎏

2024.11.12

176回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

仕事帰り いつもより遅い時間に。

マット交換後の2セット位はみんなの行動が偏って サウナ室いっぱいで外気浴ガラガラ、サウナ室ガラガラで外気浴いっぱい、さらに待ち発生なことが続いているようでした。

そんな時は水風呂後は浴室エリアの水風呂でクールダウン兼ねた休憩ですぐにサウナ室へ。
タイミング逆張りすると、サウナ室自分しかいないことも何度か、、、。
とても過ごしやすく気持ち良い空間でした。

あっという間に残り時間30分、浴室エリアに戻り締めのあつ湯、季節、体感なのか 少し温度低めな気がしたけど、長く浸かっていられる暖かなお湯でした。

今日もありがとうございました!

続きを読む
42

kosu🎏🎏

2024.11.09

44回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kosu🎏🎏

2024.11.08

175回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

金曜夜 18:30過ぎ「沸いてます」の表示。この時間だとまだサウナ待ちなしな模様。
安定のサウナ室、水風呂、外気浴、、、 あつ湯だけは少し温度低めか。
みんなマナーよく 今日は混んでる中でのあぐらは皆無。
サウナ室前で入り待ちしてたら、中から一席まだ空いてますよの声かけいただいたり、なんかとっても気持ちよく過ごせました。
今日はこの後 帰宅後も 自宅でお仕事。
サウナ早めに上がり 一杯だけ。
今週もお疲れ様でした。ありがとうございました。

続きを読む
38

kosu🎏🎏

2024.11.07

45回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

今日はあっついサウナに入りたい気分。
自宅での仕事後に車で富士見湯へ。

21:20着、まさかの二人待ち。といっても5分程度。サウナ室も間隔広めだけど全体的に人で埋まっていました。
その後 22時を過ぎ、人ががらっと減り快適に。お山の席でのオートロウリュ 今日は優しく感じる。もしかして今日は体調いいのか?

畳も好きだけどインフィニティチェア毎回使えたのも嬉しいところ。
明日もまた長い一日になりそう。
お疲れ様でした。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
42

kosu🎏🎏

2024.11.06

43回目の訪問

水曜サ活

夜10時過ぎに 志楽の湯へ。
ぽかなびのクーポンを使い いつものように100円引きで入館。閉館まで。
サウナ室の温度計は100℃を指していたものの、いつものようなマイルドな室内。
家に帰ったらすぐに寝れそうな よき瞑想タイム。
この時間帯、ここのところ人が多かった印象でしたが 久々に閑散とした いい時間でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
27

kosu🎏🎏

2024.11.04

174回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
41

kosu🎏🎏

2024.11.03

173回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

早起きして、黄金湯のサウナ入って、湯上がりに朝からビール、最高!
六時台後半は混み混みだったけど、七時になるとガラガラに。平日とは違う人の流れ。
さて、家に帰ろう。

続きを読む
48

kosu🎏🎏

2024.10.31

172回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

kosu🎏🎏

2024.10.29

171回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
41

kosu🎏🎏

2024.10.28

1回目の訪問

五色湯

[ 東京都 ]

松本湯から五色湯へ。
16:00オープンで16:30着。店前には 男性サウナ 30分待ちの立て看板が ちょうど出たところ。

幸いにも待ちなく入れました。
遠赤のサウナ室 温度計は100℃ 越え。
やかんからは薬草の香り。こういうのホント好き。
最初はビート板場所 2箇所なことに気づかず 湯船に浸かり 出てくるのを待ってしまう。

水風呂は冷たすぎず16℃らしい。バイブラありなのでいい感じに。
外気浴もそれなりにタイミングあい。リラックス。

サウナでの気持ちよい疲れ。とっても満足。 マット交換タイミングで あつ湯に。45℃となっていたけど 実際はもう少し温度低めではないかと。 しっかりとした熱さで 人はほとんど近づかないけれど、 銭湯の気持ちよさを感じるひととき。

帰りは 池袋に出て湘南新宿ラインで帰宅。サウナで疲れた体に池袋の乗り換えは酷だったけれど とっても満足。
このエリアの銭湯、やっぱり凄い! また来るぞ!!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
34

kosu🎏🎏

2024.10.28

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

平日の松本湯。 14:15頃到着。 オープン後すぐなので 人は少ないと思っていたもののそれなりに人が既に浴室にいました。

サウナ室は詰めれば20人とか入れそうな大きさ。 オートロウリュは優しい感じ。
上段 あぐらぎりぎりできる奥行き。
気持ち良く発汗も十分。回数をかせねつつ制限時間ないので 終わりにするタイミングがわからなくなる、、、

ととのいスペースは浴室入ってすぐのベンチか、数人用の畳スペース、脱衣所の椅子がたくさん。
テレビなしでリラックスをしたく、畳スペースを使用していました。

16:00マット交換が終わり、人がもう一団増えた感じが、、、 とってもいい施設だけに混雑必死な人気と言うことだったし、後はあつ湯、水風呂でおしまいに。

とても良かったです。
また来たい!ありがとうごさいました。

続きを読む
35

kosu🎏🎏

2024.10.24

170回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

今日も仕事前の朝風呂へ。
始発で。朝一番の最高のひととき。
数人いつも朝 見かける人がいる。
朝風呂もなんか日常の一つになってきた。
今日もいい天気。いい時間でした。

続きを読む
40

kosu🎏🎏

2024.10.22

169回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

夜は来ないはずだったけど、21:30 なぜが来てしまいました。夜も文句なくリフレッシュ、23:00頃にマット交換のタイミングで あつ湯に入り終了。毎日訪れたくなる。大事な場所です。今日もありがとうごさいました!

続きを読む
37

kosu🎏🎏

2024.10.22

168回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

夜の黄金湯サウナチャンスはできなさそうだったので始発で仕事鞄で朝から黄金湯へ。
朝一番はあつ湯は熱くはないけれど、サウナ室は十分な温度。黙々と蒸され水風呂へ、外気浴も煙突を見上げながらぼーっとひととき。朝から最高でした。

続きを読む
36

kosu🎏🎏

2024.10.19

44回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

仕事終わりに車を走らせ 富士見湯へ。
21:30間近、周りのコインパーキングは満車ばかり。一通の大きめのいつものところで なんとか確保。
脱衣所は空いていたけど、浴室カランは意外と混雑。サウナ駆け込みの時間で完了考えることは皆同じか。サウナ室も間隔空き気味だけど、いっぱいになるタイミングもあり、賑わっていていました。
これだけ人がいても高温多湿をキープしていて、さすがと思っていたところ、23時過ぎ人がまばらになった後、さらに体感 上がった気がしました。
富士見湯の底知れぬパワー、こんなタイミングで味わえました。
あつ湯もしっかりと熱く、水風呂との温冷浴も気持ち良く いい一日の締めくくりでした。人が多くても 静かで 黙々と自分の世界に没入できて とても快適でした。ありがとうごさいました。

続きを読む
3

kosu🎏🎏

2024.10.18

167回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

仕事上がりに黄金湯に帰る。
今週頑張ったご褒美に サウナとクラフトビールを。
明日の仕事も大変そう。
明日のご褒美サウナはどこにしようかな。

続きを読む
32

kosu🎏🎏

2024.10.18

166回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

始発電車で黄金湯へ。出勤前の朝風呂。
平日朝風呂は人がまばらで とっても快適。
今日も一日頑張れそうな予感。

続きを読む
28

kosu🎏🎏

2024.10.15

165回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

いつもなら混雑必至の20時頃からのサウナチャンス。
意外にも「沸いてます」の表示、連休明けで人の出が少なめだったのかもしれない。

まずは、あつ湯でリラックスしてると、そのタイミングでマット交換完了したようで、幸先良いスタート。
オートロウリュのサイクルにばっちりはまり、最後まで毎回オートロウリュを受けることができ満足。
人が少なめだったからか、サウナ室待ちや 外気浴の椅子待ちになることは他の人もなかったように思われました。

ラスト30分をどう過ごすかなと思いながら2段目奥に入りオートロウリュ終わると、そこにアロマ水もった久々でおなじみのスタッフさんが。

もしかしてラッキーな時間?! 不定期ロウリュサービス。いい香りで熱気も気持ちよく 久々に終了まで。
終わった直後 オートロウリュ開始、、、さすがに途中で水風呂に駆け込みましたが、その後の外気浴も充実した時間でした。

少し時間が端数になってしまったので、その後は長めに内湯のあつ湯・水風呂で終了。
とってもいい時間を送れました。
ありがとうございました!

続きを読む
18

kosu🎏🎏

2024.10.13

1回目の訪問

SAUNA ALKU

[ 愛媛県 ]

道後温泉に宿泊の日、多国籍の観光客でごった返す道後温泉街を抜け出し、街中のSAUNA ALKUさんへ。
タクシーは目の前の HOTEL TOPINN 松山
を目印に。21:45頃から2時間。先客は一人、ゆったりと時間を過ごせました。

最初にLINEの登録やルールの説明あり、茶色のバスタオルはシャワー、水風呂以外でずっと着用。サウナ室、ととのいスペースでの環境維持に良さそう。ただバスタオル、水分たっぷり吸ってしまうので 取り扱いはムズカシイ。でもルールはタイセツ。

サウナ室 2部屋、黙浴の暗い方と会話OKの明るい方、暗い方は95℃位か。どちらもセルフロウリュ サウナ室の時計、6と12の位置で 2杯までロウリュ可能。貸し切り状態だったので タオルで攪拌。
優しいもののしっかりとしたいい感じの熱さ。結構頻繁にロウリュチャンスはあるものの そこまでガツガツせず、気持ちよい温度。

水風呂13,14℃位、比較的長く浸かれて 羽衣をかき回しながら浸かっているとしっかりと冷える。
水気を十分取り再度バスタオルを腰に巻いて暗いととのいスペースへ。静かでエアコン、扇風機あり 寝落ちしそうな位 落ち着ける感じ。インフィニティチェアとかはないけれど、一段上がった畳コーナーもあって横になれて良く出来ている。

休日で夜遅くだったので全然人がいなかったのも幸い。サウナ室で飲めるドリンクも嬉しい。
雑居ビルのALKU扉を開けるまでは 隣からカラオケが聞こえたり どきどきしたけれど、想像以上の空間が広がっていました。

道後温泉は翌日6時から、道後温泉 本館、椿の湯、別館飛鳥乃温泉 3つとも回れて満足。良い旅、締めくくれました。
ありがとうごさいました!

続きを読む
29