2021.12.21 登録
[ 栃木県 ]
ちょっとご無沙汰してた間にまたバージョンアップしてました!
ミストシャワー席には、2席リファ席が🚿
以前焚き火映像だったロウリュウサウナでは今日はアニマルドキュメンタリーで隻腕のゴリラ物語が流れていました🦍
2/17・24(土)にうちわアウフグースがあるらしいです。土曜日また来てみようかな。
[ 栃木県 ]
昨日駐車場がいっぱいで断念したDiVEにリベンジ。
今日気づいたのですが、僕の大好きな洋麺や五右衛門の真ん前。駐車場からいきなりバレルサウナが見えます。
出来たばかりなのでとても綺麗な感じです。フロントのスタッフさんも丁寧にビジター案内して下さいました。
浴室はビジホの中浴場みたいな風情ですが、水風呂もサウナもコミュ障気味の僕には大変嬉しい一蘭システム。10分に一回、ほんのちょびっとのオートロウリュウとオートブロア。
ととのい場所は初見では分かりにくかったですが、浴室入り口の風除室的なところの中扉にあります。インストゥルメンタルなBGMも大変落ち着きました。今年春に転勤が無かったら、サウナ会員になっちゃっても良いくらい良い感じでした。
あ、けどサウナイキタイの検索でDiVEが全然出て来ないのは何故??
男
[ 栃木県 ]
今日は昼間の仕事中から、
(仕事終わったら初diveに行くぞ!)
と楽しみにしていたのですが、夕食終わりのdive行ってみたら駐車場が超満車⋯⋯
即やる気を無くして、その足で宝木へ。
やっぱ宝木が1番落ち着いてて良いや。
[ 栃木県 ]
夜勤明けで少し頭痛がしたので、家でお昼寝した後に入館。
今日は何故か焼き肉もお風呂もいつもより混んでました。
順番待ちしてから焼き肉食べて、20時ロウリュウ。
浴室では僕が勝手に心の師匠と呼んでいるマナーの良い常連さん(聖徳太子さん)と久しぶりに遭遇。
嬉しい気持ちになりました。
今日のロウリュウは「深呼吸(ペパーミント)」
[ 栃木県 ]
リニューアル後初訪問
まずはフロント前でpiliqのサウナハットが売っててテンションあがる!
ゆるうむで購入したpiliq、最近の僕のファーストハットなんですよね。
旧ミストサウナ室が内気浴休憩場、水風呂跡が掛け湯槽に。水風呂はその隣で2回りくらい大きくなってました。旧・替わり湯槽かな?
露天の塩サウナ跡が00時と30分のオートロウリュウに。1分間かけて3回?充分なシャワー量で熱々で湿度バッチリでした。
外気浴も鍾乳洞を端に寄せて(?)立ち入り禁止だった庭園を最小限に縮小して広い外気浴場になってます。アディロンダックや寝椅子が沢山あります🪑
なんと露天エリアにも水風呂増設!
女子風呂の様子も聞いてみたら、女湯の方は、メインサウナがオートロウリュウサウナになったみたいですね。
食事も美味しいし、人気の炭酸泉や壺湯も残しつつ、良い感じのリニューアルですね。
[ 栃木県 ]
TVで大久保さんと川村さんの『タオルを集める旅』みたいなの観てたら温泉行きたくなったのですが、その後のアド街も懐かしい新宿がやっててついつい観てしまい、なんだかんだで遅い時間に⋯⋯
こんなに遅くなってもやってるのは安定の極楽湯♨️
完全復活した釜風呂が💯点です。
男
[ 栃木県 ]
弟が行った事ない施設シリーズで来館
「市内から自転車ででも来れば?」と言ったんですけど場所知らないとの事。
お前がいつもゲームやりながら握ってる板は何の為にあるんだ笑
曰く、他の施設よりお湯が熱々だったらしい。
ぬるい湯好きな僕ですが、今まで気付かなかった。
高齢のお客さん多いから好みに合わせてるのかな??
[ 茨城県 ]
今回もゆるうむコースで。
夕方前には入館して風呂とマッサージと食事を済ませて少し休憩。
2階で『終末のワルキューレ』を最新巻まで読破。
23時から108ロウリュウやるみたいなので参加予定。
前回よりゆっくりしてから退館予定です。
男
男
[ 栃木県 ]
いつも宝木だけど、珍しく宇都宮の湯に来てみました。
あすは冬至(?)
替わり湯はゆず。
明日は本物柚子の宝湯か極楽湯にしようか、それとも弟を連れてまた宇都宮の湯にしようか、コール宝木にしようか、迷います🍊
[ 栃木県 ]
久々に来たら、釜風呂の二重扉が直ってる。そして過去1蒸気が本気出してる‼️
向かいの席の人の姿も見えないくらい。
近隣で唯一無二のこの高温・高濃度蒸気、やっぱ良いわ。癖になる。
また通ってしまいそうだ。
22日は柚子湯らしい。
宝湯とどちらにしようか迷う⋯⋯
[ 栃木県 ]
今日は夜勤明けで昼寝後に、急遽入ってしまった明日の勤務に備えてホームサウナへ⋯⋯
いつも落ち着いた客層のホームサウナなのですが、今宵はヤンチャ系っぽいファミリーや若者カップル、若者団体客などで券売機が行列状態。
施設的には儲かって欲しいので嬉しいけど、
僕的にはヤンチャ客層は苦手なので今日は別のところを探す。
近くの銭湯も水は大好きだけど客層ヤンチャ系だし⋯⋯
結局南大門に落ち着く。
南大門は絶対間違いがなくて良いですね。
男
男
[ 栃木県 ]
今日は宿泊ではなくビジターサウナで来ました。
スピリチュアルなBGMと綺麗な内装で落ち着く⋯⋯
天然水水風呂も良いね。
内気浴のととのい椅子も、寒くなくて良いです。
男
[ 茨城県 ]
とんでもなく凄く良かったです。
まず物販がおしゃれ。Provence oil系の各種ソープやクリーム、リップバウム。女子が持っていても恥ずかしくないような感じのかわいいパステルカラーのpiliqメッシュバックやサウナマット。かわいいハットもありました。
思わず実家用やら車用置きサウナ用やら色々買っちゃったよね。20000円も色々買い込んでしまいました。
宛ら水戸に出来たお風呂cafeみたいだ。
実際女性客やカップル客も多い。そして変にギャーギャー騒ぐようなお客さんは居ない。皆さん上品。
二階のレストランも健康メニュー中心。ボタニカルに特化したメニューや茨城食材に拘ったメニューなど罪悪感なく食べられます。
あ、注文は携帯使うのでスマホ忘れずに(使わなくても普通に注文出来るそうです)。
時間フリーのゆるうむコースなら3種のデトックスウォーターも飲み放題。最近では珍しい24時間施設のようなので、今度は泊まりで来てみたいです。
おしゃれ特化型でじゃあ肝心のサウナや風呂はどうかと云うと、これが最近のトレンドも踏まえつつ、凄くガチ勢。
浴室は深さのある座り湯(?)の高濃度炭酸泉や緑色の漢方薬湯。露天風呂は立ち湯?深さがあって、上には雲梯らしきものが??これでぶら下がって遊んで良いのかな?
サウナはセルフロウリュウokの塩サウナや焚き火の動画がずっと流れている(先日体験した江戸遊みたい)オートロウリュウハーブサウナ、露天のミストサウナ。そしてメインはオートロウリュウ&オートブロアのタワーサウナと充実の4種のサウナ。ハーブサウナのオートロウリュウは00時と30分、タワーサウナは15分毎のオートロウリュウらしい。00分には1機だけじゃなく2機起動するのかな?
3種の水風呂などもあり、多彩過ぎて書ききれない。
個人的には30℃の水風呂と寝水風呂が良かったです。勿論冷え冷えの水風呂もあります。
メインのタワーサウナは足が熱くて歩けない程のアチアチでした。
中でも壮観だったのが露天の立ち湯をグルッと囲む30席はあろうかと云うアディロンダック・インフィニティ・寝椅子・高級ととのい椅子各種。浴室に居る全員が座れるんじゃないかな?
あとは浴室内にある洗い場の間仕切りを活用して桶を取っ払い、壁に向かって寝座椅子を並べた一蘭みたいな「ととのい集中システム」席が5席。動線も良くこれが大変秀逸でした。
あ、露天ではガッシング桶シャワーも忘れずに。
ドライヘッドスパと足つぼをやって寝落ちして退館。
入り口近くには安心のバイク置けそうなスペースもありました。
絶対また来ます。
男
[ 栃木県 ]
ロウリュウサウナが期間限定(?)で「瞑想サウナ」になってる。照明が少し暗めになっていてテレビモニターに焚き火の映像と音声。
こういう試み好き。
露天の炭酸泉は入り口ポスターによるとカボス湯との事で楽しみに行ったが、まだ来週辺りからのイベント湯らしかったです。
また来ますね。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。