2021.12.16 登録
[ 東京都 ]
初の朝ウナ😁初のサウナデー😊
スケジュール都合上仕事の前に。6:30頃着いたけど既に久ヶ原マダムたちで盛況✨
サウナデーは炭酸泉が水風呂ってことなんだけど実際は30度未満くらいの温度。コレって大好きなゆいるの炭酸泉と同じじゃん❗️沼に嵌る前にテキパキと退場。朝から銭湯に行ける上にサウナにも黒湯の水風呂にもぬる炭酸泉に入れる幸せに浸ったー。仕事が遅くなった翌朝とかまた来よう。サウナの後お酒飲まないのは初めてながら仕事に向かいます🏃♀️
[ 静岡県 ]
夏休みの宿題を終えた私は台風の迫る中やっとやっと行ってまいりました、しきじへ。
9時半到着しましたがお盆中のためか男性は10人以上の待ち💦女性は、、、やはり入れました😅
聖地しきじも女性にはイマイチとかいう意見もありますが結論「水」が最高でした。
噂の水風呂は初めはぬるめ❓と感じたもののなんだかドンドン冷たくなってくる感じ。
皆んなが書いてるから言及する必要もないけどやっぱり柔らかくて気持ちいい。
そして普通のシャワーの水やお湯もめっちゃ高いシャワーヘッドから出てくるかのように細やかで柔らかい✨
水を飲むのが苦手な私がすごくおいしい❗️と思うのは気のせいではないだろう。
ベンチにクーラーボックス入りの氷を置いてくれているのがありがたくて水の美味しさが倍増。
皆さん空きペットボトルではなくてタンブラーを持参されることを強くお勧めします。
私はタンブラーを職場に忘れて家にあったシェイカーボトルを持って行ったんだけどこれが正解だった。氷がクーラーボックス内でくっついちゃうので塊になってるところもあるので広口瓶が使いやすいです。
フィンランドサウナはというと94度くらいかな。
アチアチブームの中では大した温度じゃないけど湿度のバランスがいいのか人見知りな私の皮膚から見たこともないような細かーい繊細な汗が1セット目から出てきたのでびっくり😳
女性はやっぱり薬草サウナの方が人気でした。58度で男性とは設定が違うのか熱くて耐えられないなんてことは全然無いです。
もちろんこの温度と体感は全然違うんだけど。
薬草の香りを思いっきり鼻から吸い込んでなるべく全身に行き渡るようにしているとバケツの水をかぶったかのように全身ぐっしょりとなります。
思ったよりコンパクトなのも私的には好き👍
楽しみだったご飯は白もつガーリック丼にすると決めてました❤️炊きたてのご飯とみそ汁と氷結に付けてくれたグラスの氷が美味しすぎるのできっと何を食べても美味しいんだと思う。
期待してなかったドライヤーはサロニアだった❗️ありがたい😭
バスタオルとフェイスタオルが2枚も付いて館内着も付いて時間制限も無くてサウナマット使い放題で手ぶらで行けて美味しいお水と氷も飲み放題でドライヤーもサロニアで女性900円て、、、絶句😭
帰りは土砂降りの中それでもめげずに待ち続ける若き男性サウナー達。
またカップルが来て女性は1時間待ち、男性は3時間待ち以上と言われて困ってました。
カップルの皆さん、しきじ体験を共有したいのは分かるけど2人で来るのはお勧めしません💦
女
[ 神奈川県 ]
今日の休日はバタバタしててヒカリエのサウナハット10にも並べず欲しかったサウナハットは勿論買えなかったけどバッグの方は買えたので良しとしよう。そしてヨギーニ原田さんのアウフグースに間に合うべくゆいるに急行❗️
14時半と16時半の回受けることが出来ました✨
特に16時半の回は高温サウナ室で開催していただけたためひさびさの爆風でアッチアチで最高でした👌
ヨギーニさんは相変わらず美人で感じも良い素敵な方です。
合計アウフ3回、高温サウナ3回とぬる湯+高炭酸泉を堪能✨大好きな炭酸泉はずっとはいっていられる。しっかりクールダウンして本当に気持ち良かった😊今日は時間無かったけど次回は久しぶりによもぎ蒸しも受けたいな。
ホントにゆいる大好き❤
[ 神奈川県 ]
夏休みの追加宿題
ここも住所は鶴見区だったのですね、、、😅
ということで急遽行ってまいりました。
受付のお兄さんが私の前の男性に館内着をLLで大丈夫ですかぁ?と聞いてたので嫌な予感がしたのですが私の番になったらLでよろしいですかぁ?と聞いてきたので的中(笑)
イヤ、合ってるんですけどね😅LLって言われなくて良かったんですけどね😅館内着で自己申告制じゃないところ初めてだったのでなかなかの衝撃でした(笑)
以下私なりの良いところイマイチなところを。
良いところ
①指定バス停から乗ってきたら往復バス代440円オフ。すご❗️
②お風呂がとにかく全て黒湯黒湯!白湯も色を抜いた😅黒湯❗️
③黒湯源泉掛け流しが31度でいつまでも入っていられる、、、
④タオル使い放題、でもこれ経費節減でやめて良いと思います💦
⑤サウナ88度だけどもっと熱い!
⑥整い場所の外気浴寝転べてサイコー❗️
イマイチなところ
①4階のお風呂エリアの冷房壊れてる💦
②岩盤浴がホントーに床に寝転ぶだけでストーブがあるだけなので汗が出ない💦
③サ飯は美味しいけどお酒類が高い
④ドライヤーがアイリスオーヤマのだった(個人の勝手な願望😅)持ち込み可にして欲しい💦
全体的には非常にコスパが良くて素晴らしい❗️また来ます❗️
[ 東京都 ]
レディースデーの今日。土曜日なので混んでるかと思い17時にイン。かなり混んでましたが居る間に混雑が引いていきました。入る時も混んでるので個室サウナをオススメしますと言われました。17時過ぎてるので+1000円掛かります。個室サウナは利用したことなかったので承諾。
入ってみると思ってたよりコンパクトな印象。カランは10カ所ほどかな?お風呂はオマケ程度なんでしょうが意外と気持ちよく好きな感じでした。
個室サウナ初めてなのでとても良かった。枕もあって寝そべることが出来るのが最高。いつもサウナでは姿勢は試行錯誤しちゃうんですよね。基本体育座りなんだけど汗で滑るし胡座はあまり好きじゃない。寝そべるっていいな。セルフロウリュももちろん出来る。12分計じゃなくてちゃんとした時計があるのも時間により課金制のサウナだからなんでしょうね😊
普通のサウナは20人くらい座れる大きさで畳っぽいサウナマットがツボでした。最近サウナマットも迷子になっててこれはなかなか良かった。自分用に買うには大きすぎるけど💦
水風呂は3つもあって右から左に冷たくなってました。真ん中は滝みたいに上から水が噴出する演出。
1時間29分の利用で個室サウナ込み3250円でした。
個室サウナと考えると納得できるお値段かと思います😊
以下私的に良かったところイマイチなところまとめました。
良かったところ
・清潔、綺麗
・スタッフさんの対応が良い
・通常のサウナの導線が良い
・紙コップで飲める給水器があり冷たくて美味しい
・水風呂のバリエーションがあり1番左が強冷で好き
・個室サウナが居心地良く通常のサウナも利用出来て水風呂もあるところ
イマイチなところ
・個室サウナからの導線が悪い
・ロッカーが詰め込みすぎで狭くて着替えしにくい
・ドライヤーはサロニアじゃなくてもっといいのを入れて欲しい(願望)
・レディースデーあるあるですがおしゃべりが多い
[ 東京都 ]
サウナワンピースなるものがお洒落なサウナショップて販売されてたのでミュージックロウリュのためにゲット❗️中段なら余裕で完走❗️😭上段はビビって試さなかったので次回。女湯の特権でこの時間はMAX8名MIN3名なので6セット楽しみました。水風呂が10度前後に保たれてたのでほんとーにキンキン❗️あぁって声が漏れてた方もいらっしゃいました😁
早く欲しかったポーチもゲットできてゴキゲンです😊
[ 神奈川県 ]
行ってきましたよ、ユー鶴へ。鶴見区民としてもサウナーとしても行っておかなければいけないところ。夏休みの宿題第二弾です😊
以前駆け出しの頃入ろうと試みたのですが溢れ出る昭和感とガチ感に恐れ慄いておふろの国に行ってしまった私。入ってみれば昭和感がステキな空間でした。何しろ8/29まで大衆劇団が昼夜2公演やってる。むちゃくちゃ見てみたかったけど入館後10分での開演だったので今回は泣く泣く諦めた😭
ランチがまだだったので先にお食事処へ。大好きなサバの竜田揚げがあったので即決❗️これがまぁふっくらして熱々で美味しいのなんの。そしてスタッフの方々がことごとくすごーく感じが良くて優しい❤️
お風呂入る前からすっかり好きになってしまった。洗い場には何故かアカスリ用のベッドが2台ドーンと鎮座。しかしアカスリ部屋は別にある。何故❓確かにすごーく古めかしいんだけどシャワーの出も良好だったしシャンプー類は3種類くらい置いてあるし黄土サウナヤバイ。
84度って絶対嘘💦常連の方々はことごとく床に座って5分弱で飛び出している状態。私はなんとか7分4セットしました。噂の水風呂は13.8度となっていましたが亀遊舘と同レベの冷たーい水風呂で気持ちよかったです。
あとサ室に氷を持ち込んでいる方がいた。
買えるのかな❓誰か教えて❗️
11と26はイイフロで入場料990円でした。館内着付き大小タオル付きでかなりリーズナブルですね😳次回は大衆演劇も観ます❗️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。