2021.12.16 登録
[ 京都府 ]
京都出張の夜はモントレ泊だったので宿泊者限定のスパトリニテも利用
女性はスチームサウナだけどスチームの量も綺麗さも熱さも素晴らしい👍
ついでに私以外外国人観光客しかおらず何故か皆さん利用しないので貸切✨水風呂もちゃんとあり。
そして本日はサウナの梅湯に開店2分前イン❗️
したのが少し失敗
モダンレトロな佇まいはサ道始め何回も映像で見た通り素敵なんだけど😍
開店直後は常連さんたちがたくさんいらっしゃる時間だったようでととのいスペースがないのは予習してたけどサウナ上がってから汗を流すのもカランも塞がってるしお風呂周りもたくさん人がいらっしゃるのでひと苦労なくらい浴室大盛況👍
でもサウナは私の大好きなカラッと系で汗が出るのに時間がかかるけど後からうわーっと滝汗が心地よい。そして良い匂いのサウナ室。
出入りで足下が涼しくなってもすぐにリカバリーできるのも良き。壁は黄土とも違う熱を持たないタイプなのも珍しい。
次回訪問できる時は開店時を外してゆっくり楽しみたいです😊
[ 京都府 ]
京都出張の1日目は仕事の合間に五香湯さんへ
四条烏丸から207系統の市バスで10分程度の大宮五条で降りて2〜3分戻る感じの場所にあります
ワクワクしながら15時イン
え、510円でサウナ込み😳
1階のお風呂も薬湯(今日はじっこう)電気風呂、泡風呂とバラエティ豊か
浴室出たところの給水機はバナジウムのお水が冷たくて美味しい
2階に別料金の岩盤浴とサウナ
サウナは手前が80度程度で扉を隔てた奥はボナの100℃越え
ボナ好きなので手前半分奥半分で蒸されてみる
がめちゃ気持ち良い
水風呂は体感20℃くらいなんだけど冷たくてずっと入っていられる気持ち良さ
水風呂出ると右の扉開けて半露天と半外気浴スペース
椅子が4脚ありやっぱり関東と比べるとめちゃ寒いので1分くらいで冷やされる
最後はめちゃくちゃ五香湯さんが推してるバドガシュタインラドン222鉱石の湯でフィニッシュ❗️能書も全部読んだので生まれ変わった気がする❗️
510円が申し訳なく思う素晴らしい銭湯でした。次回機会があればビール飲みたい🍺
[ 神奈川県 ]
たぶん1年以上ぶりだけど。
私的にスチームサウナNo. 1施設のこちら。
温度はわかんないけど定員4名のカルダリウムサウナはモクモク過ぎて1mも離れてない人の目視不可能💦
スチームサウナが2種類あってもう一つは腰掛けスチームサウナ。このタイプは他ではサウナ東京でしか見たことないけどサウナ東京よりしっかり熱い感じ。
ドライサウナは銭湯ばりにお喋りが多いけど銭湯だと思えば没入できる空間。
15分ごとのオートロウリュになっていてパンカールーバーも設置されてた。
炭酸泉も温泉だしめちゃくちゃオススメは変わらない。
[ 神奈川県 ]
スチームサウナが好きだ。でもドライサウナに比べて当たり外れが多いと個人的に感じているのでここは女性のレビューも少なくて近いのになかなか足が向かなかった施設。
ところがつい数ヶ月前からどっぷり縄文にハマったのだがハマったキッカケの「縄文にハマる人たち」という映画でここのオーナーが登場してたのでがぜん前向きに来訪。
2〜3日前に電話で予約しないといけない「デトックスコース」をしっかり予約。お風呂とマッサージかリンパドレナージュ30分とヘルシーな食事までいただけるリーズナブルな内容でとても楽しみ。
矢向駅からすぐなんだけど駐車場からの入り口がとても分かりづらく、「来たい人だけ来れば良い」な余裕を感じる。
前払い制でいろいろ説明を受けた後はさっそくお風呂から。おお❗️火焔式土器のレプリカも展示してある(以前は本物を置いていたらしい)し、
洗い場は石を敷き詰めてあるけどその導線には縄目を付けていて足元が気持ちいい。
お湯の勢いはイマイチなれど出しっぱなしに出来る蛇口でノンストレス。
昼間だけどめちゃ薄暗い。なんならユー鶴より薄暗いのでお年寄りは足下気をつけないと💦
内湯も露天も黒湯でしっかり温まれるし内湯の中に勾玉型のスペースがあってカワイイ。
さてスチームサウナ。ビート板設置なのは珍しい。40℃とサウイキには書いてあるけどこれが予想以上に良くてアチアチではもちろん無いけど12分くらいしっかり温まる。この中も縄文風なしつらいで気分が上がる⤴️
水風呂は無いけど掛け水が季節的にもすっごく冷たいので充分👍
上がってリンパドレナージュ。30分なので上半身か下半身選んでアロマも選べてしっかりと流してもらった。
ヘルシーごはんはおにぎりと味噌汁とおかずに梅酒まで。ほぼ無添加と謳うだけあり優しくて量もしっかりありとても満足✨
お泊まりも出来るみたいなのでゆっくり過ごすのもイイな。
また来ようっと。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。