2021.12.16 登録
[ 東京都 ]
2回目の訪問です。サウナって2回目からの方が慣れて馴染んで更に好きになるような事ってありませんか。今日松本湯さんでもそう感じました。ロウリュもあるので温度計より熱く感じ、短時間でも汗がドンドン出ることと、盛況につき出入りは激しいのだけど暗さやジャズが流れるせいもあって静謐な空間なんです。スチームサウナはいつも空いてるし。サウナ→深さのある水風呂→休憩→泡風呂って何回でもループしたくなる😊
レプロナイザーのドライヤーが置いてあるのも私的にはとても有難いです。
帰り際男性サウナは平日にも関わらず待ちが発生していて改めて人気の程を実感しました。
あとユーグレナが美味しいっ✨
[ 神奈川県 ]
私は湿気に弱く冷房の効き過ぎにも弱い💦ので今日はどうしてもアツアツのサウナとキンキンの水風呂があり、なおかつ清廉な雰囲気を醸し出す亀遊舘さんに行くことを決めてました!私の生活サイクルからして水日しかチャンスは無いのです😭
仕事終わって速攻GO❗️銀座から1時間半で到着なので意外と近い😅
まだ2回目なので緊張して欲しかったサウナマットを買い逃す😭
キッチリ10分3セットしてきました。
サウナストーブの横からミストが噴射されているのを発見❗️こんなの初めて見た❗️
だからアチアチだけでなく滝のような汗がかけるのかな❓
更に外気浴スペースは夜だと更にイイ雰囲気でここに住みたいと思いました。
冷えて水毒気味の体がシャキッとしました❗️
帰りにサウナマット買ったので次使います❗️
[ 神奈川県 ]
夏休みの宿題① 今までなんだかんだ理由をつけて行かなかったけど横浜市民、イヤ鶴見区民として行っておかなければいけない施設を訪問する宿題を自分に課しました。今日はラクスパ鶴見。おふろの国は何回も行ったけど混雑してるしサウナのイメージが薄くて今まで避けて来たけど行ってきました。鶴見駅前から無料バスに乗りGO❗️テスト明け❓の高校生カップルもいた😁
スパメッツァおおたかでも思ったけど今若いカップルに岩盤浴ブームなの❓平日昼間でも岩盤浴ゾーンはめちゃくちゃ賑わってました。
反してお風呂ゾーンはゆったり、サウナはほぼ貸し切り😅サ室は87度ってなってたけど体感はもう少し高め。ロウリュもあり空いてるからかな?
水風呂も16度だけどずっと入っていられる気持ちよさなのでしっかり冷やせました。
こういうところではしっかり岩盤浴を楽しむのが正解だと思ったけど若いカップルたちはマナーがいいけどアラフォー女性2人組がしゃべりまくってて全くゆっくり出来ませんでした。
こんな施設から小さな銭湯までバリエーションありまくりの鶴見区民で幸せだな、と痛感✨
[ 東京都 ]
今月お初✨相変わらずミュージックロウリュを避けてサウナを楽しみ皆さん😅おかげでどれも2人しか居らず下段+バスタオルでも完走出来ませんでした😭
それから電気風呂が更に強度マシマシになっていた気がします👌
[ 神奈川県 ]
念願の亀遊舘さんに長男くんを伴って行ってまいりました✨靴箱もロッカーも綺麗ですね。一目惚れした布たわしと、サウナハットも。今治タオルのサウナハットの紺と黄色を愛用してるのですがゆいるとか行くと被りが多くて間違いそうになるのとピンクが好きなので欲しかったのですがあまり置いてないんですよね。嬉しかったです😍
浴室はコンパクトだけど清潔です。大好きな電気風呂がかなり強力。そしてサ室もすっごく綺麗ですね。リニューアルされたばかりなのでしょうか。ストーブもピカピカですしこんなにふかふかの綺麗なマットを敷き詰めてくださっているのも恐縮でした。温度は95度。タールの香りがとても癒されてキッチリ7分を3セットさせていただきました。サウナの利用が少ないせいか水風呂は12.2→11.1→10.9まで下がっていきました💦キーンとするほどの冷たさでシャッキリ締まりました。ちなみに長男くんいわく男湯は混んでるせいか17度だったそうです。脱衣所を通過するスタイルの外気浴もとても癒されました。八景は遠いイメージがあったけど快特に乗ればすぐだなと思いました。今後もお世話になりたいです。ありがとうございました🙏
[ 千葉県 ]
7月スタートはすごく行きたかったコチラに。朝から出発してなんとか10時前に滑り込んだけど2階の岩盤浴ゾーンはカップルだらけ😳朝からデートなのね。そんな中全部の岩盤浴を1時間かけて楽しんだ後1階に。こちらは2階と違って安定の竜泉寺クオリティ❗️そこに新しいサウナを持ってきた感じかな。毎時ちょうどのドラゴンロウリュは避けたけど直後入ってもあっつい💦そもそもサウナがガラガラ。狭いけど窓がついてる外のサウナが気に入ったけど汗を流さないで水風呂に飛び込む人が多すぎ💦暑いし外にあるし導線には小さな桶で水を汲むか炭酸泉からお湯をかけるしかないからスキップする気持ちもわからないじゃないけどこんなにたくさんだと、、、ヤメテ。サウナの出口に貼り紙一枚希望します。
でももちろん良い施設で塩サウナはクレイパックも備えてるしもうもうとスチームが出てて大好きなやつ。でも1番気に入ったのはドラゴンサウナ横にある清めの滝っていう高ーい位置からシャワーがだわ〜って出てくるやつ。
強さもほどほどで冷たくてマイナスイオンも出まくってサイコウ👍
ご飯もとてもリーズナブルで種類もたくさん。
昼間から知多ハイボールをいただき至福❤️
次回はもっと長くいよう。
[ 東京都 ]
気がつけば今月1回目にして1ヶ月ぶり。
危ない危ない、、、平日午後ということもあり空いてました。そしてほぼリピーターの方とお見受けしましたが皆さんミュージックロウリュを避けてサウナに入ってました(笑)お陰で?西川さんの回ソロ。アクセスの回途中でソロとなりました。イヤ、我慢大会みたいのだけじゃないのですごくいいと思います。私も4セット目はミュージックロウリュの合間の時間でじっくり入ってみましたがすごく良かったです。というか空いてるから常にアチアチ過ぎです💦
やっぱりたかの湯は私の中ではいくつかの施設と同率2位の素晴らしい場所です。好きなものがコンパクトに詰まってる。毎週来なければいけないことを改めて感じました。
生ビールをいただいたのち蒲田で呑んで帰ります😊
[ 東京都 ]
たかの湯ばかり行かずにますの湯も知っておきたいとの思いから初でした。
まず久ヶ原の駅から数歩というアクセスが最高。
そして平日の16時半という時間もありながら99%私と同年輩かそれ以上の地元のマダムたちで構成されてました。めちゃコンパクトな作りだしサウナも6人しか座れないのに動線を使っていることに感銘を受けました。更に1人しか入らないというクレームの多い水風呂ですけど。時間が時間だったのか特に問題なく使えました。そして温度計は15℃たったけど全く冷たく無かったです。でも黒湯水風呂がなんとなくクセになるというかキモチイイのです。
[ 神奈川県 ]
久しぶりにハイフを受けたので本当は3日くらいサウナや湯船に入らない方がいいと言われてるのだけど、、そんなの無理なので低温サウナのあるこちらに3ヶ月ぶりに訪問。
ここはスポーツクラブオアシス港北店の会員にも解放しているので平日昼日中でも都筑区マダム達がたくさんいらしておしゃべりが盛んなのだけど。それでも行きたい理由がカルダリウムサウナ。普通のスチームサウナや塩サウナよりもスチームがかなり強くて対面に座ってる方がぼやけて見えないレベル。60度くらいだと思うけどしっかり温まります。今日はローズマリーの香りで爽やか😊そのあとの水風呂も110cmの深さがあり18度ってなってるけど体感はもっと冷たくてしっかり締まります👌そしてもう一つ似たようなサウナがあって腰かけスチーム湯だったかな?
スチームはカルダリウムよりもう少し穏やかで背中からもお湯が流れてきて足元は足湯になってるの❗️これも大好きで今日は柑橘系の香りだったかな❓どちらも何故かマダム達はあまりお使いにならないので今日も独り占めでした😁
この2つは似たようなものがある施設聞いたことないのでオススメしたい。
もちろん100度のドライサウナもあり。掛け流しの温泉と強め炭酸泉もある。
あと整い場が広くてとても心地良いのです。
元からベッド?3台あった隣にコールマンのインフィニティが2台設置されてる上に丁寧に画像付きの使い方の看板もあり親切だなーと思いました。地元の方だけで回ってるのだろうし東急が経営してるのでまったりと経営してる感じだけど遠くから遠征する価値のある施設かと思うので特に女性にはお薦め。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。