2019.08.21 登録
[ 北海道 ]
サウナ初めに。
ホームの月見湯へ。
年末は超無気力だったので、年が明けてから自宅のワックスがけ。1/4くらい終わったので、久しぶりに1人でサウナ。
16時のロウリュめがけて混んできて高温サウナは待ち発生。全裸で並んで87回目にしてロウリュ初体験。
もともと良いサウナでしたが湿度がとても心地良く、すげーなぁと素直に感動しました。
久しぶりに水風呂もしっかり入る。ここの水風呂の気持ちよさは一体なんなんだろうか…
高温→水風呂→スチーム→ガイキヨク→
高温→水風呂→水シャワー→ガイキヨク→スチーム→行列→
高温(ロウリュ)→水風呂→水シャワー→ガイキヨク
の変則3セット。
サドリはCHILL OUT。サ音はサカナクション。
(今年はサカナクション再始動みたいなのでLiveいくぞー!!)
あとサ国 帯広へも今年はイキタイな。聖地白銀荘へも。あとメイプルのシルバーパインに泊まりたい。
サウナコタンのリニューアルにセンチュリオンの復活。今年はサウナ巡りが忙しくなりそうです。
てな感じで今年のサウナライフに思いを馳せつつ、正月から月見湯満喫です♪
[ 北海道 ]
スタンプ2倍の火曜日は家族で来るのが定番になってきてます。
息子が1人であがれるようになったので、1セットくらいなら私の1人サウナも可能に!
そういえば露天の温度がたまゆらのときとは逆転してるのですが、ぬるい方寝そべってゆっくり入れてとてもよいことに今日気づきました。
露天→泥パック→中温サウナ、塩→高温サウナ→ガイキヨクが私のお気に入りです。
身体ポカポカでよく眠れそう!
[ 北海道 ]
ガトキン往復でなくなったガソリンを入れに行くついでのサウナチャンス。
塩サウナ2セットと泥パック。
サウナ後にオロポ🧖
1人でサウナに来る時間はいまや貴重なので短時間ながらゆっくりと。
RSRの配信をみて今年を振り返る昨日今日。
明日は16:00からサ道2023!どこでみようかな。
[ 北海道 ]
プールからのお風呂で塩サウナ。
コタン慣れしているせいで、無意識に泥パックを探してました。
年季が入った木がいい感じのサウナでしたー。
子どもたちがプールを喜んでたのでちょっと遠かったけど、きて良かったなぁ。
[ 北海道 ]
🍠とポイント2倍に釣られて家族4人で。
寒くなると湯気もくもくです。
子どもの頃、ここが太陽温泉だったころ、湯気でみえない露天に父と来たのを思い出す。今は自分が父!笑
塩サウナ→泥パックののち、極寒ガイキヨク。
高温サウナに入ろうとしたらちょうどマット交換の時間。子どもも待ってるので出ることにしました。
焼き芋大袋は沢山入って700円❗️
これは是非定番化してほしい❗️
[ 北海道 ]
今日の今頃はサウナプラトーのウォーキングバスでプカプカ浮きながら、今年の疲れを癒している予定だったのに、木曜に子どもが発熱し、泣く泣くキャンセルに。
金曜は1日家で様子を見たのですが、なんだか熱も上がらないし元気そう。
ということで家族でコタンへ。
今日は塩サウナに長く入って汗を出し、泥パック塗り直してさらに発汗。極寒のガイキヨクでととのいを。高温サウナにはセルフ熱波用の団扇が新たに用意されていました。
湯上がりにはカレー。食事をするとコーヒーとほうじ茶飲み放題という新たなサービスが!
家族でのんびり食事もできてこれはOMO7に泊まるのと遜色ないのでは?と旭川に行けなかった無念を無理矢理納得するしかない!
疲れで機嫌の悪かった息子も、お風呂に入るとニコニコ笑顔に。早く2階でゴロゴロできるようになったらいいねと話しながら帰ってきました。
スタンプカードも今日で10貯まり、次回は無料コタン‼️
入浴客はたまゆらより微減な感じだけど食事してる人が明らかに増えてるので、これはいい感じなのでは!引き続き応援してます♪
※新しいサウナの希望②
セルフロウリュの薪サウナ小屋(追加料金300円)。これで西岡はサウナ先進地域に笑
[ 北海道 ]
子どもたちをお風呂に入れてからひとりサウナへ。最近水鉄砲がブームらしくパパの顔にあてて喜ぶ子どもたち。家の風呂では全くリラックスできない…
サウナは熱く、水風呂もいつもより冷たい水曜日。こういうメリハリって地味に新しい。
高温サウナ確かにいつもより熱い。耐えれなくて早めに出て水風呂へ。…冷たーい🧊
熱さにも冷たさにも耐えられない軟弱な私は泥パックをして、塩サウナでまったり。結局ここが一番好きかもしれん。
少年さん、あっちゃんさん、くまメガネさんも蒸されにきていて、みんないつもより熱いサウナを求めてきた様子。
生活リズムもサウナの入り方も、好きなサウナの種類も違う人たちがたまたま同じ場所、同じ時間を共有する。それもサウナのよいところだなぁとちょっと深いい感じの気づきを得ました。
みなさん今日も一日お疲れ様でした。
週末まであともう一踏ん張りっす!
…水曜はひとりサウナ、コタンの日にしようかな。
※新しいサウナの希望①
外気浴スペースに針葉樹があったらさいこう。あとミストの定期的な吹き出し。
[ 北海道 ]
前の予定が長引き、16:30に入館。WSに参加してきました。
残念ながらアウフグースは受けれなかったのですが、その後のWSではリニューアル後の理想のサウナのアイディアを出し合ったり、懇親会ではメニューを色々試食できたり、ドリンク飲めたりと、これで1,980円でいいんでしょうかー??
年代も幅広いサウナ好きの方々とたくさん話して、一緒にサウナに入り、とても楽しい時間を過ごしました。
サウナにハマって4年くらい経つけど、他のサウナ好きとリアルで交流したのって初めてだったかも。
そして温浴業界の現状や経営される方の思い、今後の施設の構想についてきくことができ、とても貴重な時間でした。
サウナにも久しぶりにゆっくり入れてよかったですー。引き続きリニューアルに向けて応援しています♪
あ、前回忘れたサウナハット受け取るの忘れたー!!
[ 北海道 ]
塩サウナと泥パックサイコー🧖♂️
ぐつぐつの麻婆豆腐もサイコー。
食事値段高めだなぁと思ってたけど、よく考えたらニコーリフレに行ってご飯食べたら2倍近くになるんですよね。
これでサウナ新設されでもしたら最強ですよ。
ていうかここでスタ丼出てきたら最強…
[ 北海道 ]
子ども2人と。
空いている…駐車場からしてたまゆらのときにはなかった空き具合。
サウナに入る人が多いためか露天風呂はほぼ貸切。
名前を含め、看板を付け替えるだけでこんなに変わるものなのかと驚き。
個人的には今の感じが続くならゆったり入れるしホーム確定なのですが、持続するには客入りが足りないのかもしれない、と余計な心配笑 サウナを全面に出したことで高齢者が離れ、たまゆらと設備が変わってないことに気づいたサウナーがリピートせず、ということで今の感じになっているのかも。
となると設備にはこだわらないから、とにかく空いてるのがいい、という人は割と少ないのかも、と勝手な考えを巡らせてみる。
とりあえずちょっと高いけど私は飲食にお金を落として応援しよう、と思いました!
[ 北海道 ]
子どもたちがすっかりサウナコタン気に入ったので今日は家族みんなでイン。
休憩スペースのクッションが増えててゆったりできる感じになってました。
今日も中温サウナ1セットで露天で休憩でゆったり。
麻婆豆腐おいしかったです。食事ちょっと高めなので家族全員ならたまの贅沢にって感じかなぁ
チラーが故障しているため水風呂の温度が少し高いとのことですが、個人的にはいまわりとちょうど良い温度なので、冬になって勝手に下がればまあいいのでは、とも思います。
サウナハットをかぶった若い方が多くて、すっかり客層も入れ替わってるなぁと感じますねー。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。