絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸しプリン

2020.02.15

2回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

東濃散策帰りに、久し振りの天光の湯♨️

女湯は割と混雑していました。

サウナ
水風呂
源泉浴槽
✖️ 三回

この繰り返しがすごく癒される♪
サウナは混んでいたせいか、少し
ぬるめ。88度くらい。
前は感じなかったけど、鼻がツンとして
出た後しばらく嗅覚が鈍い。
ミストサウナは、人工的な香料が強く
すぐに退散…(;´д`)
なんとなく、いろいろ残念。
おかしいなあ。

しかし、露天と内湯源泉浴槽の温泉
掛け流しは極楽〜(*´∇`*)

内湯の循環炭酸浴槽は、なんとなんと、
大根風呂だった!!
ダイコンだらけ!
普段は入らないけど、せっかくだから
浸かってみた。
おでんの一員になった気分ε-(´∀`; )

どういう効能なのでしょうか。
不思議な企画だなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
41

蒸しプリン

2020.02.08

1回目の訪問

近くて遠かったホテルサウナ♪

こちらの投稿で初めて知ったらくだの湯。
らくだの湯といえば、一宮か稲沢、
名古屋の、しかも皇室御用達の観光
ホテルすぐそばに、サウナー憩いの場が
あったとはε-(´∀`; )

とはいえちょいと高いなと二の足を踏んで
おりましたところ、なんと金券ショップで
回数券が一枚800円で売られている‼️
不覚不覚(;´д`)

買って早速行って来ました♪

噂通り、トレーニングルームやマッサージ
チェア、広い休憩所などなど、さすが
銭湯と違ってラグジュアリーな雰囲気♪
マッサージチェアは有料になってたけど
他は無料。モバイル電源も有り難い!

お風呂はさほど広くなく、まあホテルの
よくある大浴場。
サ室は7〜8名定員、水風呂は4名ほど。
通常男湯が、女湯タイムで、サウナマット
使い放題は嬉しいです(*´∇`*)

サ室は100度超えのストロング。
ヒリつく乾いた熱さで、あまみがくっきり。
水風呂は17.5度の表示より冷たく感じる。
常連サウナーさんで賑やか。

ととのいスペースが無いのは残念だけど、
トレーニングマシン込みで800円なら
何も文句ございませぬ!
空いているし、名駅や栄のついでに
ちょうどいいなあ。

しかしトレーニングルームは3月8日まで。
岩盤浴を作るのだそう。
5月1日オープン予定。
(*´꒳`*)岩盤浴よりととのい場所設置希望!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.5℃
40

蒸しプリン

2020.01.26

1回目の訪問

八千代湯

[ 愛知県 ]

露天風呂がある銭湯

創業100年の老舗銭湯。
昔は近所に住んでいて、よく利用した
ものの、サウナは初体験!

サウナ利用はレンタルタオル付きで
550円。このタオル、分厚くて◎

二階建てで、一階は様々な種類の
浴槽と、広い洗い場。
二階にサ室、水風呂、露天風呂、
洗い場も一列、飲用水もあり、
サウナーにとって必要なものは
二階に全て揃う作り。有り難い!

サ室は銭湯にしては広くて10名ちょい
OKだと思う。
93度、割りと湿度もあり、無理なく
汗が出る。
TVはあるけど小さくて高いところに
設置されており、目障りではない。
小さな円窓があり、そこから露天風呂と
時計が眺められる。
常連サウナーで常に4〜5人と賑やか。

水風呂はMAX3〜4名、深くて冷たい。
しかし、何がいいのか、長く浸かって
いたくなる。何故だ?

答えが見つからないまま、露天風呂へ。
小さめのベンチがひとつ。
露天風呂は広い岩風呂で、岩にも
腰掛けられるため、不足が無い。

時折唸るボイラーの音が大きく、
カーフェリーの甲板を思い出す。
岩風呂も和風な造りも、小さな旅館の
ようで、旅情をそそられる。
今年はどこを旅しようか、旅の計画に
あれこれ思いを馳せることに忙しく
ととのいそびれたε-(´∀`; )

それも良きかな♪
また来よう!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
39

蒸しプリン

2020.01.25

5回目の訪問

ふと気がつくと、また今宵も平針に。

女湯は心配なくらい空いていて
広いサ室に一人ぼっち。
人がいないと、ドライで熱め。
1回目は5分もたないε-(´∀`; )

水風呂はぬるめで、ゆっくり冷やし
露天の畳でぼんやり。
今日は風が無く、なかなか良い
コンディション♪

よもぎ蒸し風呂も楽しむコツを
掴んで参りました。
ゆっくり鼻呼吸10回、次に口呼吸
ゆっくり10回、蒸せそうになる
手前まで肺に溜め込む。
出た後、すごく爽快になる♪

サウナ→水風呂→外気浴→蒸し風呂
無限ループ(*´꒳`*)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
38

蒸しプリン

2020.01.19

3回目の訪問

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

寒い日はここ。
とはいえ少しご無沙汰でした。

いつもより遅めの時間、なんと
駐車場は結構混んでいるヽ(´o`;

女湯はまあ、いつも通り5〜6人が
出たり入ったり。
男湯はワイワイガヤガヤ、何やら
賑わっている。

このキャパで混むと辛いなあ…などと
思いつつ、薬草サウナ→掛け流し水風呂
→休憩を、今宵も平和に繰り返す。
パワフル蒸し風呂、喉も鼻も爽快!
風邪予防にもいいですね♪

帰る時、ロビー⁈は男性でいっぱい!
下駄箱に靴を入れない人ばかりで、
玄関は靴、靴、雪駄、下駄、サンダル、、
足の踏み場が無い(;´д`)
知名度すごいですねー。メディアに出た?

とはいえ今日も毛穴から入った薬効成分、
家に帰っても、なかなか冷めません♪
下手な温泉より温まるなあ。

続きを読む
45

蒸しプリン

2020.01.18

4回目の訪問

最近ほとんどホームのような平針TKC♪

レトロで落ち着く♪
空いてて落ち着く♪

おっ、なんと女湯サ室に小さな時計が!!
12分計は止まったままですが、TVの
右下隅にポツンと置かれているヽ(´▽`)/
これで腕時計無用だわ。

あと、内湯の1つに"波動水風呂"の看板。
なんだか仰々しい。

それでもサウナ→水風呂→外気浴→
よもぎ蒸し風呂→外気浴→サウナ…
黄金ルーティンで骨抜きに♪

池からの風がめちゃ冷たくて、ユーミンの
埠頭を渡る風が不意に頭に流れる。

🎼池を渡る 風を見たのは いつか私が
ただのサウナーだった日ね♬
もうそれ以上 もうそれ以上
ととのわなくて いいかもしれなーい♪

裸で歌う唄では無いですね…
(о´∀`о)

他に誰もいない、平針ならではの
お楽しみデス♪

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
13

蒸しプリン

2020.01.11

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

憧れの、サウナ梅湯✨

京都はよく出かけるも、サウナは
全く素通りの人生でした…勿体ない!

モチベ高い梅湯さんに、どーしても
行ってみたくてワンデイトリップ♪

外観からテンション上がります♪
一歩足を踏み入れると、オリジナル
グッズに心奪われる。
タオル二種とステッカー を購入(*^▽^*)

ウナ込み450円、ドライヤーも無料。
男湯サウナは不調らしく、80〜100度
との貼り紙。
女湯は絶好調!で、温度計は無いけれど
恐らく110度超えストロングε-(´∀`; )
ドアもノブ以外ゲキ熱だし、ロッカー
キーで火傷しそう。

MAX7人、サウナマット有り、アロマな
オイル香と静かなBGMがリラックス。
TVはもちろん無い。

水風呂はとにかく深い♪
冷たくて肩までズブズブ、気持ち良い。
空いていたので、洗い場に置いた椅子で
休憩。
あちこちに掲示される梅湯新聞が
なかなか面白い。全号読みたい。

あと、サ室の窓から内湯の噴水を
眺めていると、妙に癒される!
なんだろ、不思議な噴水。
水というか、湯なのですが、描く輪が
大きくなったり、小さくなったり。
大きくなると、浸かっているお婆さん
顔までずぶ濡れ。
危うく催眠術にかかりそうだ(;´д`)

浴室も脱衣所も非常に綺麗。
トイレも掃除が行き届いている。
場所取りなど、マナーに対する注意書きも
とても愛がある。

意識高い銭湯。人気なのも納得!
常連になりたいのだ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
37

蒸しプリン

2019.12.31

1回目の訪問

今年のリアル締めウナになりました(´∀`=)

平針TKCで締めたはずが!
偶然さんと同じだなあ…汗

年越し寸前ですが、岩盤浴は激混み
熱気ムンムンですε-(´∀`; )

母と一緒なので、サ室は控えめにし
とはいえ源泉浴槽でととのいそうに♪

水風呂でしっかり冷やして、ぬるめの
源泉が休憩スペースです。いつも。

しあわせな年越しです♪

続きを読む
39

蒸しプリン

2019.12.29

3回目の訪問

令和元年締めウナ(´∀`=)

サ道年末スペシャルを観て、そうだ!
締めウナはこだわろうと心に決め、
今年初めて行って、一番好きになった
平針TKCで締めたくて、少し久々来訪♪

遅い時間だったから、激空き!
しかもしかも、運営母体が変わって
なんと料金値下げにっ!!
土日祝も700円也❤️
╰(*´︶`*)╯なんてこったい♪

波動水というのはよくわからないが、
サウナ、水、外気浴、安定の心地よさ。

サ室のTVスピーカーが壊れていて、
とても静か。

外気浴の畳が三畳新品に!
雪は無いけど、雑草の香りが癒される。
よもぎ蒸し風呂は、穴に板の蓋がされ
ベンチが置かれて安全地帯に!

今年の締めを、存分に堪能し、大の字で
ととのいました♪

令和二年の初ウナも、平針TKCかな✨

皆さんも、どうぞ良い締めウナを♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
36

蒸しプリン

2019.11.10

1回目の訪問

マーサ21のすぐ近くとは!
全く知りませんでした。
こちらの投稿で、焼肉帰りに初訪問♪

ほんとだ、富士山の絵(*´꒳`*)
露天風呂はリゾート風で、Aqua resort
ふじの湯というネーミングに納得☆

サウナ、塩サウナ、ミストサウナと、
サウナのオンパレードですね。

サ室はマックス15名、常に10人くらい
賑わっていました。
TVと12分計有り、100度の室温でしたが
ひりつく感じではなく、10分があっと
言う前。

水風呂は広くてマックス10名かな。
深さもありなかなか快適。
水温は17度ほどてしょうか。
ジェットは壊れたまま。

露天風呂のととのいスペースは、
リクライニングシートが二脚、
ベンチ一つ、他にウッドデッキが
あり、そこでもごろ寝ができそう。

私が好きな稲沢の楽だの湯を、
全体的にコンパクトにしたような
銭湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
44

蒸しプリン

2019.11.09

1回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

恵那へ行った帰り、久し振りに訪問。
(´∀`=)東濃では貴重な源泉掛け流しの
温泉でお気に入りの場所ですが、
思えばサウナや水風呂はほとんど
記憶に残っていない💦
通い慣れた温泉も、目的が変わると
新鮮です♪

広いサ室は15〜17名くらいのキャパ、
三段あり、一段目と二段目は奥行きが
あり、足を伸ばせて快適!
TVと12分計有り、室温計は84度だけど
もっと熱く感じる。

水風呂は14.7度で冷え冷え‼️
しかも広い!10人OK。

露天風呂も広く、椅子とベンチ、さらに
浅めの浴槽でごろ寝できます。
空気が冷えて月がキレイ🌙うっとり♪

女湯限定で、内風呂に非加熱、湧いた
ままの源泉浴槽が有ります。
23.8度で、サウナ→水風呂→外気浴
→源泉浴槽を繰り返す内、ふと
源泉浴槽の中で、皮膚の感覚がぼやける
不思議な浮遊感を味わう。
なんだろ、これは?

サウナーにとっても、なかなかいい
お風呂だと思います。

追記✍️ミストサウナもありますが、
なぜかすごく人工的な香料の匂いが
満ちていて、私は苦手でした。
たまたまなのかな?

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14.7℃
45

蒸しプリン

2019.11.04

1回目の訪問

夕方から急に冷え込み、温まる塩湯求めて
久し振りの鍋田川。
これからの季節は、やはり温泉施設が
有り難いです♪

いつもより早い時間だったため、サ室は
高齢の常連サウナー様で大賑わい。
ゆっくり洗って、温泉浸かっている間に
気づけばサ室は無人!
ぐっしょり濡れたマットが、まるで
戦の後のような雰囲気を醸す。

温度計は100度丁度。
大きな窓からは浴室の眺め。
時計は年季の入った5分砂時計のみ。
ガスの熱源だから、ヒリヒリせず、程よい
湿度で実に快適。
TVが無いのはほんと落ち着く(´∀`=)

水風呂は特に冷たいわけじゃないけど、
この季節には十分。

露天には椅子各種あり、満天の星空を
眺めながらディープリラックス☆
寒いけど、ものすごく癒される♪
木曽川の風が良いのだろうか。
冷えたら温泉へドボン。
豊富なナトリウムが、芯まで温めて
くれます。
ととのい場所、大事ですね(*´꒳`*)

ここ、私の中でかなり高ランク!!
560円で、何もかもある!

旅館でもあり、サウナ飯が非常に美味しい
ので、是非食事もお楽しみ下さい。
新鮮な伊勢湾魚介メインの、豊富な
メニューがあり、胃袋も満たされます♪
三重県のハマグリは美味しいですよ〜。
酒蒸しで、是非(=´∀`)人(´∀`=)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
44

蒸しプリン

2019.11.03

1回目の訪問

旅サウナ♪

紅葉を楽しんだ後、久し振りにゆー楽へ。
こちらのサウナはお初です!

皆さんの投稿通り、サ室には窓があり、
眼下に素晴らしい庄川の景色が広がり、
しばし言葉を失う…
TVもBGMも無く、圧倒的な眺望に
いつの間にか砂時計の砂が5分、
落ちていた。

98度、かなりヒリヒリ熱いのですが、
景色に目と心が奪われます。

水風呂は蛇口全開でも、水量が絞られ
かけ流しながらさほど冷たくない。

露天風呂で外気浴♪
大自然の只中にて、色付く山々、深い
グリーンの川、風に舞う木の葉を存分に
眺め、また、時の流れを忘れる。

うっとりし過ぎて体が冷えたら、温泉へ。
芯まで温まり、再びサ室。

一日中、ひたすら繰り返したい!
サ室も水風呂も狭いし、脱衣所は掃除が
されていないけど、そんなことはとても
ちっぽけな、取るに足らない問題。

自然の力は偉大なり、です(*´∇`*)

名古屋から3時間だけど、通いたいなあ♪

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
40

蒸しプリン

2019.10.22

1回目の訪問

白山温泉

[ 愛知県 ]

以前からお風呂利用はしていましたが、
サウナはお初。

便利な立地で、駐車場が広く有り難い
銭湯です。
番台の若旦那さん?が、とても熱意ある方。
いろいろなイベントを催したりして、
常に賑わっている銭湯です。

狭めのサ室は92度でしたが、湿度が
いい具合で、ヒリヒリしません。
12分計と小さなテレビ有。

水風呂は18度くらいかな。
狭いけど深めで、悪くないのですが…
凍らせたペットボトルが沢山プカプカ
浮いている( ;∀;)
かき分けて入る感じ…

常連さん方の飲料ボトルですが、
2リットルのペットボトルまであり、
全部飲みかけだから不衛生な印象。

決して潔癖症ではないワタシですが、
掛け流しではない浴槽に、飲みかけの
ペットボトルが浮く…そこに浸かるのは
あまりいい気持ちではなく、2回目で
ギブ!

ととのいスペースも無く、ちょっと
足が遠のきそうだな。

賑やかなのはいいことですが、私有化が
過ぎるのは、ストレスの原因になる。
地域密着銭湯の、難しい問題でしょうか。

ミストサウナもあるから、ちと残念!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
41

蒸しプリン

2019.10.13

1回目の訪問

旅サウナ(´∀`=)

あちこち通行止めで、大変な道のり
でしたが、どうにか山梨へ移動。

暗くなってから訪れたため、パノラマな
景色は残念ながら楽しめませんでしたが、
その代わりに空いていてほぼ貸切状態♪

サウナも水風呂も、広〜い露天風呂の
片隅にあります。

サ室は6名定員と狭めですが、窓から
露天風呂と同じ眺望を味わえ、BGMは
しっとりメローなJAZZ🎵
うっかりもうととのいそうな、快適さ。

室温計は88度、終始ひとりきりだった
こともあり、ドライでひりつく熱さ。
8分程度で根を上げてしまう軟弱者💦

冷たい掛け水の後、水風呂へ。
2〜3名定員でも深い浴槽、蛇口をひねれば
地下水がザバザバ。
水温計は無いけど、17度前後かな?
今夜の外気温が12度、水に浸かって暖かく
感じたから。

外気浴用のプラ椅子が2つ、気温と風の
せいですぐに冷え、広い露天風呂の縁に
腰掛け、足首を温泉に浸す。
ああ、いい景色!
最小限の灯りに、湯面がきらめき、
山のシルエットと、流れる雲雲。
街とは違う風の匂い。
幸せ💕
マインドフルネス。

時短で4セット、大満足❣️

温泉があるって、やっぱりいいな♪
今度は明るい時間に来てみたいデス。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
42

蒸しプリン

2019.10.12

1回目の訪問

旅サウナです😋

台風でどうしようかと悩みつつも、
とりあえず無事到着。

フロダー時代には何度か訪れた♨️温泉、
サウナと水風呂は初めて。

今日の女湯はサ室が狭い方で残念ですが、
温度、湿度共になかなか快適で、いい
具合にじんわり汗が滲みます♪
テレビ無し、かすかな音量のBGMで
リラックス。

水風呂は、噂通り水温計故障中💦
温泉同様にかけ流されていて、とても
快適。
ついつい長湯ならぬ、長水しそう!

ととのいを楽しみにしていた外気浴は、
台風のため大荒れで、プラ椅子も撤去、
大理石に腰掛けて、向かい側の岩山を
眺めつつ暴風雨に身を委ねる☔️

裸だと、雨に濡れるのは嫌じゃないなあ。
体は冷えますが。
風に舞う雨の軌跡が美しく、ボーッと
一人佇んでいたら、ナイスバディな
外人さんがやってきた。

3年習っている英会話を試すチャンス✨
いろいろ話しかけてみた💕

イタリアからholidayを利用して、日本を
旅しているところで、温泉も台風も
生まれて初めての体験。
怖いけど美しい!!
amazing experience(*´꒳`*)と、感動
していました。

風呂以外どう過ごしているのか問われ、
サウナへご案内♪

サウナ→水風呂→外気浴を説明、
wonderful❣️と、お気に召していただき
ました。天気はひどいけど、日本を好きに
なってくれると嬉しいなあ😊

説明しながらで、あっという間の2時間、
半身浴もローテに加えて、5セットほど
楽しみました。

温泉も眺めも良くて、近所に欲しい
そんな施設です。

時折放送される、館内イベント案内も
ほんわかしていいですね♪
お近くの方が羨ましいな🍀

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
53

蒸しプリン

2019.10.06

2回目の訪問

末広温泉

[ 愛知県 ]

最近すっかり馴染みの末広温泉。

コンパクトだけど、そこがまた気楽で
いいのかな。

常連さんばかりですが、皆さん
一見さんに優しくて嬉しい😊

ひとつだけ気になるのは、誰一人
掛け水せず水風呂へドボン。
浴室の外にある造りだから、
仕方ないのかもとは思いますが…

循環の水風呂なので、やっぱり
掛け水して欲しいなあ。

近くのゲストハウスは、結婚式場に
生まれ変わっておりました💦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
15

蒸しプリン

2019.10.05

2回目の訪問

約40日振りの再訪🎵

極楽露天の景色を堪能するために、
今日は明るい時間からイン🏃‍♀️

前回と異なり、ご年配のセニョリータで
大賑わいだわ。
サ室は常に10人ほど。
皆さん常連セニョリータ👯‍♀️らしく、
話の花が、其処彼処で咲き乱れ、
聞く気がなくとも耳に入ってくる💦

エイジングケア、おとうちゃんの年金、
おとうちゃんの寿命算段、嫁の至らなさ、
孫の可愛さ具合、城島氏の年の差婚、
嵐の活動休止をどう耐え忍ぶのか、
などなど多岐にわたる話題に感心。
こりゃあまさしくサミットだ。

水風呂も大抵賑わっていて、水温も
気持ち高め。

何故か露天は貸切で、今日はサ室が
疲れるので迷わず畳に大の字‼️
外で素っ裸で大の字って、有り得ない
非日常な状況に、テンション⤴︎

大きなサギ、トンボ、渡り鳥たちの群れが
どんどん飛んで行く。🕊
日が暮れたら、キレイな月と星を眺め
虫の音を枕に瞑想。

12 × 2 × 15を3セット
時折、激アツ蒸し風呂サンド。

いつしかセニョリータ達も姿を消し、
最後はぬる目の天然温泉にじっくり
浸かって大満足(´∀`=)

12分計はまだ壊れている。
サ室の温度は快適、あまみもバキバキ、
毎日通いたい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
34

蒸しプリン

2019.10.02

4回目の訪問

平日は空いていて、しかも安いので
有り難い楽だの湯。

楽だ経営前のオーナーのこだわりか、
随所に質の良さを感じる建物。

サ室も照明が直接照らさないよう、
木の枠でワンクッション挟む
間接照明で、広いのに落ち着く。

露天の外気浴スペースも、広々快適。

何度来ても飽きない居心地の良さ♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
12

蒸しプリン

2019.09.23

1回目の訪問

こまき楽の湯

[ 愛知県 ]

割と古株のスパ銭。
スパガーラが廃業してしまってから
ちょいちょい利用しています。

天然温泉ということもあり、土日は
とても混んでいて、サウナーも沢山!

4段の広いサ室ですが、常連様が多く
その方々の定位置に座ってしまうと、
聞こえよがしに、あらー取られたと
言われているのを何度か目撃(-_-;)

気が小さいので、ドキドキします。
いい汗かける快適な湿度と温度設定
ですが、そーゆー時はヒヤっとして
汗腺も閉じるものですね。

サウナマット使い放題ですし、水風呂も
広くて冷え冷え、外気浴も広々!
塩サウナもあって、とにかく飽きません。

ただ、サ室にテレビとBGM両方が流れ
冷や汗問題と合わさって、なんだか
いつも疲れてしまうワタクシです。
(>人<;)

まだまだひよっこ🐤
とほほ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
10