2019.08.07 登録
[ 沖縄県 ]
ブルーのライトがおしゃれに映えていて波音のBGMに心を落ち着かせながら過ごすことができます。
キャビンを出るとプールとリクライニングチェアがあり、沖縄の風に吹かれながらサウナを楽しめました。
[ 北海道 ]
久しぶりの帰郷。
昔から知っているだけに残念な感じです。
幼少期を思い出させてくれるとても大好きな場所ですが、炭酸泉がなくなったのは残念。そして露天風呂はプールかと思うくらい水温が低く、真冬の気温ではとても入れません。
[ 佐賀県 ]
行ってきました。サウナの理想郷 御船山楽園ホテルらかんの湯。
サウナストーブの上から照らされた一筋の光。いたるところに施されたホスピタリティ。まさに理想郷の名に相応しい風格を見せつけられました。
[ 沖縄県 ]
久しぶりのサウナ。
宮古島のサウナ事情やコロナの影響もあり、この一年サ活がガクッと減りました。
水風呂に入ると体がシャキッと軽くなり、暑い日こそサウナへ行きたがっていた為、宮古島へ引っ越しても尚、サウナ愛は健在です。
サ室は無音・90℃〜100℃・湿度高め。
水風呂は25℃前後。
時間帯によっては貸切状態なのでかなりリラックスできます。
風呂だけではなくサウナに入るお客さんが多いので、宮古島でもサウナが愛されていますね。
[ 北海道 ]
浴場の扉を開けた瞬間ヴィヒタの香りがふわっとします。
セルフロウリュできるだけあってサ室の湿度は充分!全体的に静かなのでとてもリラックスできました。
男
[ 大阪府 ]
久々のホームサウナ
なんと!当面毎週金曜土曜の14時半16時半はスタッフがロウリュしてくれる予定です。
今回はグレープフルーツの香りでした。
オートロウリュとは違い、蒸気がじんわりと降りてきて、やさしく包み込まれます。
やっぱりオートロウリュよりこっちの方がいい感じです。
屋上のフィンランドサウナもセルフロウリュできるようになりますように。
[ 北海道 ]
ここは北の聖地の名に相応しい神聖なる空間でした。
壁一面の硝子窓から差し込む光。照らされる湯気。水の流れる音。全てが愛おしく感じるくらいにととのった。
2セット目に勢いをつけて雪にダイブしたけど、あまりの冷たさに体が痛くなってしまった!急いで温泉に浸かったけど、急激な温度変化にびっくりして1人で笑ってしまうくらい必死だった。
道中の雪道がすごすぎて、次はいつ行けるだろうか。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。