2021.09.25 登録
[ 神奈川県 ]
リニューアル後初の亀さん🐢
サ室が広くなったと聞いており、どんな感じなのかわくわくして入室すると、なるほどと行った感じ。
温度も高く、ドライサウナなのに汗がしっかり出る。
水風呂も12℃台でキンキン。思わず入っていてぼそっと「冷て〜」とぼやいてしまった。
ここまでは最高。
ただやはり私自身座りととのいが苦手なので椅子のみはきついな〜と。
離れの外気浴スペースはかなりお気に入りだからこそ悔しい。
ただほんと気持ち良いサ活ができました。
家も近所だしまた曜日が合えばお邪魔します。
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★☆☆
[ 東京都 ]
3月サ活一発目はずっとイキタイと思っていたが価格が高いのと池袋に行くならかるまると思ってしまうことから行けてなかったが、今回Instagramのプレゼントキャンペーンで頂いたアソビューのととのうチケットの利用できる施設に入っていたため、先日誕生日を迎えた後輩と行ってきました。
タイムズ スパ・レスタ
道中でヘルパーさんのサ道の回を見てレスタ欲を高めていざ。
フロントから伝わる高級感。
ロビーやくつろぐスペースなど全てがハイクオリティ。
サ室へ行くとサ道で見た通りのオシャレな造りで、ザ・フィンランドサウナという温度感。
入室して5分後に30分に1度のオートロウリュが発動。
舐めてた。なかなかアツい。ただ気持ちいい熱さ。やみつきになる温度。
水風呂は14℃台で頭にアイスフレークを乗っけて楽しむ。
樽シャワーは思っていたようにバシャッとはこないため1セット目のみ。
今日は天気がよく、気温が高いため外気浴が久しぶりに寒さを感じず気持ち良く過ごせた。
3セットやって1時間リクライニングルームで仮眠し、15:30のアウフグースへ。
アウフグースは、他の施設と違いそこまでの量の水をロウリュしないため心地よく熱波を浴びる感じでしっかり完走。
露天スペースで外気浴しながら、上映されていた白黒のローマの休日を眺める最高の休日であった。
全体的にいいなと思う施設はROOFTOPなど最近もあったが、サウナ室がここまで好みの施設はとても久々。
大満足でした。プレゼントキャンペーンでととのうチケットをくださった会社さんに感謝です。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
日曜日、リニューアル🐢さんチャンス!と思っていたが仕事疲れで体が動かない。結局意味のわからない時間に寝てしまい遅サ活になってしまったためホームへ。
3枚溜まったガラポン券も4等という名のハズレ。
いつも通りのサ活をして帰宅。
明日も仕事。しかし、明後日は楽しみな施設へ行く予定。明日も頑張ろう。
[ 神奈川県 ]
本日は大和市にある車屋さんへ。
お目当てのハイエースオフロード仕様を契約👏
これでテントサウナももちろん、遠くのサウナへ行き、車中泊するというサウナ旅もできる。夢が広がります。独身ライフを満喫しております。
そして、大和から近い施設を調べたら必然的にここに辿り着く。
19時のストロングに間に合わせるため若干急ぎ、10分前に入室。
上から2段目の角の背もたれ付きの特等席で10分。湯通しをあえてせずサウナであったまる作戦成功。
10分後にくるストロングは猛烈に効く。
息切れするくらい限界まで入ったのは久々。
ミント水風呂がたまらなく気持ちいい。
1セット目から爆ととのい。
味をしめ、2セット目も長め。最上段でマイルドで同じ気分を味わい2セットでフィニッシュ。
本日のサ活も大満足。満天最高。
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
本日もテントサウナは馬渡橋へ。
いつも入って左側の川っ淵に拠点を構えるが、すでに拠点を制圧されていたため、入口を入って左側へ。
愛車のプリ平のお腹が巨大な岩に引っかかりとんでもない音がして慌てたが、結果無事でした。
右側はいつもの場所より川の水深が浅く、寝ながら足を出せる感じで気に入った。
今日は風のせいなのか、薪のせいなのか、はたまたストーブのせいなのかわからないが温度がいつもみたいには上がらずでしたが、ロウリュでしっかり体感温度をあげれたので満足。
デイサウナキャンプのため、最近揃えたキャンプギアを全力で使い、なんとかキャンプをすることができた。
私のサウナ師匠であるSosuke PapaをMORZHに入れてあげたいという願望が叶い満足してくれてよかった。
友人とサウナに入り、キャンプをする。
最高の贅沢をたくさん出来ていて幸せです。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★★
[ 東京都 ]
汗男くん、嫁さん、ベイビー帰省中にいいサウナへ一緒に行きたいとのことで、最近1番良かった西荻窪 ROOFTOPへ。
平日の午後で前回より人は居たものの、スタッフロウリュも上段で受けれる程度の混雑具合。
相変わらず温度、湿度のバランスが良く、客質もさすがと言わんばかりのマナーの良さで素晴らしい。
天気も良く外気浴がとてつもなく気持ちよかった。
いい気持ちで脱衣所を出てエレベーターを待っているとなんと!!
あのサ道の中ちゃんさんこと原田泰造さんがエレベーターから降りてきた。
いつかサウナで中ちゃんさんに会いたいという夢が叶いました。が、欲を言うと一緒にサウナに入りたい。笑
都内に行く機会はあまりないですが、また出会えるのを楽しみに都内遠征もしたいと思います。
[ 神奈川県 ]
Soske Papaのサ活投稿を見てインフィニティチェア復活との朗報。
最近ホームのサウナに満足出来ずに、とりあえずサウナに行き、無感情で入ることが多かったが、インフィがあると話が変わってくる。
インフィニティチェアに注意書きが色々書いてあるのを見ると、以前に指を挟んで怪我をした人がいたのかな?と。
新しくなり、動きのいいインフィ最高でした。
深いととのいとはいかなかったが、リラックスできました。
[ 神奈川県 ]
汗男くんとのサ活。
湘南に住む彼の家からは横浜、川崎に出るより県央に出る方が近い。
ということで久しぶりのAKCへ。
久しぶりにラッコちゃんの看板を見てテンションアップ。
薬湯風呂で湯通しして、氷を1つ口に放り込んでいざサウナへ。
最上段はほんとに熱い。ただテントサウナで熱さには慣れている。
水風呂も15℃で冷たい印象だったが、冬の川に飛び込んでいるためこちらも気持ち良い。
ととのい時間のながいディープととのいを味わえました。
湯質のよい施設でこそのお湯→水風呂の交代浴でフィニッシュ。
久しぶりのラッコちゃんよかった〜
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
汗男くんとの念願のキャンプ。
もちろん私のMORZHも稼働。
そもそもMORZHを買うきっかけになったのは、汗男くんと話をしていて、「家の庭にテントサウナあったら最高だよな」という些細な会話から始まり、「実際煙やばいから家でできなくね」となったがテントサウナの存在を知ったのである。
こうしてMORZHを購入したが、汗男くんに味わあせてあげれていなかったので思う存分楽しんでもらった。
結果7セットした彼は、疲労困憊いわゆるグロッキー状態になってしまい、キャンプ飯も酒もろくに口にせず眠ってしまった。
本日もサウナに入ってからこのキャンプを閉めようと思います。
馬渡橋、相変わらず素晴らしい場所です。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★★
[ 神奈川県 ]
本日は水曜日のため、サウナリニューアル改装した亀遊館さんへ行こうと思ってたが、上大岡駅に用事があったのでみうら湯に変更。
今日はさっぱり湯が男湯。サ室は広いがソーシャルディスタンスのため1つ飛ばしに座る形に。
温度は低めの湿度ある好みのタイプ。だが温度が低すぎるので最上段が必須であった。
外気浴スペースは寝転べるようになっているスペースと寝ころび湯の2箇所。
寝転ぶスペースは地面が冷たいので寝ころび湯で休憩。
人も少なく静かでゆっくりできました。
職場でもコロナ感染者が出てしまったりと堂々とサウナに行ける環境ではなくなってきており、心苦しいですがサウナ無しでは生きていけない体になってしまっているのでひっそりとサ活を続けます😂
[ 神奈川県 ]
21時のハッスル熱波が混雑するので17時狙いでインするもやはり満天。混んでいる。
だが5分前入室で上から三段目。上出来。
今日もアツアツだった〜。ストロングでさえすごいのに+アロマ水はえぐいて。
30分のマイルドが終わり3セット目までの湯船タイムでスピードスケート女子1500mが始まり見始めたら気になりすぎて結局最後まで湯船で見てしまった。
気づいたら18時半。1時間も経っとるやんけ。
なんだか疲れたので3セット目をパスして帰路へ。
今日のサ飯は松のやの油淋鶏定食。たまに食べますがうまい。チルのやのチルリンチー。
[ 神奈川県 ]
ホームへ。
本日も混雑しており耳栓が効果を発揮する。
1セット目外気浴中に遠くから名前を呼ばれた気がして横を向くと、先日一緒にサウナに行きデビューしたばかりの幼なじみASKAくんがソロでサ活をしていた。嬉しい気持ちになった。すでに3セット済ませたとのことでご一緒できなかったが、家も近いので今後声をかけようかな〜。
ここから1週間仕事!合間を見てサ活は怠らないようにします!
[ 神奈川県 ]
青野原野呂ロッジが休業中であったためここに辿り着く。
穴場スポットで人もいなく、プライベートビーチならぬプライベートリバーであった。
水質の良い川に飛び込める幸せ。
天気が良く外気浴が最高に気持ちよかった。
無料でこのクオリティは圧巻。
本日は前回に引き続きほうじ茶、緑茶ロウリュの他にジャスミン茶も。こちらも最高でした。
サウナ ★★★★★
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★★
[ 神奈川県 ]
最近その日に投稿するのを忘れがちです。
21時のハッスル熱波に合わせて入室。
熱波総選挙開催中だったためか、オートロウリュ(ストロング)にプラスして大量のアロマ水を投入していた。上から2段目でなんとか耐えていたが、終盤熱すぎて動くと火傷するかと思うくらい。スカイスパ並みの強烈さであった。
サクッと45分くらいで3セット済ませて翌日の仕事に備えましたとさ。
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
昨日茅ヶ崎竜泉寺にサウナハットを忘れてくるという大失態を犯してしまい、本日取りに行くことに。
そしてそのまま竜泉寺コースかなと思っていたが、平塚に少し気になる施設があることを思い出し検索すると車で15分くらいの距離であることがわかり、普段平塚まで来ることはあまりないので湯乃蔵ガーデンへ。
施設は外観、中ともに少し作りが古めで人も土曜日なのに少なめ。
なのにサウナはフィンランドサウナであり、15分に1回のオートロウリュまである。
掲示されている看板を見るからに、結構前からオートロウリュを取り入れてたのかなと感じた。
野球の練習を4時間やって疲れていたこともありしっかり目に温泉に入ってからサ室へ。
温度は85℃程度で湿度がほどよく好みのタイプ。
しっかりお湯に浸かった後ということもあるが、驚くほど早めに発汗。
5分経過したところでオートロウリュ。熱さこそそこまでではないが、蒸気が降り注ぐ感じが心地よい。
水風呂は15.8℃の表記であったがそこまでの冷たさは感じず、気持ち良い感じ。
露天スペースにはインフィニティチェアが3つ。3フィニティ。
古めの施設なのにとてもありがたい。
本日は疲れていたためかサウナ体力があまりなく、サ室の滞在時間は短めに。
そのためしっかりととのうことはできなかったが、外気浴も気持ちよかった。
穴場を発見したなと。遠いがまた誰かを連れてこようと思いました。
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★☆☆
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
茅ヶ崎竜泉寺1週間ぶりのリピート。
ここはスパ銭で珍しい湿度高めのサウナ。
居心地良く30分おきのオートロウリュも最高。
金夜で騒がしかったがきもちよくととのえました。
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★☆☆
外気浴 ★★★★☆
[ 東京都 ]
Instagramでインフルエンサーがプレオープン時から盛り上げており、気になっていた場所。
西荻窪駅徒歩0分の好立地だが、車で行くことにした。
周辺の駐車場は駅近のため、やや高めなので少し離れた安い駐車場を調べてから行ったがどこも満車。
仕方なく駅近の20分300円の駐車場へ。
入口は建物の裏側で少しわかりづらいが、案内が貼ってあり迷うことなく行くことができた。
会員登録を済ませいざ4階のサウナへ。
新しいためとても綺麗で清潔感がある。
スタッフがたくさんいて案内してくれるので初めてに優しい。タオル、サウナマットを取りいざ。
ここはお風呂がないため冬の冷えた体で少し不安ではあるが、しっかり清めた後にサ室へ。
時間帯的にとても空いており、サウナへ入ると30人程入れるサ室が貸し切り状態。
空いている時は寝てOKと表記されているのでバスタオルを引いて下段に寝てみる。
湿度がしっかりありながらの95℃は居心地よく汗もしっかり出る。私の理想形のサウナ。
15分に1度のオートロウリュは、水が10秒程出る感じで、広いサ室では体感温度をあげるというよりは、湿度を保つためという感じ。
07分、37分のスタッフロウリュは、アロマ水をロウリュしてくれる。37分はうちわでの仰ぎつき。
サンダルを履いて外気浴スペースに行くと1人用の水風呂。15℃と17℃が2つずつ。
これがまた最高に気持ち良い。
ととのいスペースも充実しており、インフィニティチェア、フラットチェア、デッキチェアが多数。迷いなくインフィニティへ。
総武線、中央線が走る音、カラスの鳴き声とともにととのう。
3セット全てで爆ととのいできたのは初めてでした。これも短い時間間隔でスタッフロウリュがあるおかげだなと。
外気浴スペースにモルジュのテントサウナが設置されており、入ったが電気ストーブだとぬるく、ロウリュも故障防止のため30分に1回ととても発汗するには厳しい感じであった。
家にモルジュを設置して電気ストーブを購入し家サウナも考えていたので参考になった。
値段も2h 1980円とそこまで高くないのでもう少し近ければホームサウナにしたいと思う程でした。また行きます。
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★★
外気浴 ★★★★★
[ 神奈川県 ]
ホームサウナへ。
平日夜は静かでよい。
今更書くことがないので投稿を1日忘れるくらいでしたが、大事なことが一つあることを思い出しました。
インフィニティチェア撤去事件
おふろの王様をホームサウナにしている理由
その1 家から近い
その2 インフィニティチェアがある
その3 キンキンに冷えたコーラ
その2を失った。
その結果オール星3つに格下げになってしまった。
サウナ ★★★☆☆
水風呂 ★★★☆☆
外気浴 ★★★☆☆
[ 神奈川県 ]
汗男くんとのサ活。
以前ここに汗男くんと来た時は、ドアの開閉ごとに冷気が入ってくる、サウナもそんなに良かった印象がなかったので遠ざけていましたが、サウナが改装されたという噂を聞きつけたので行ってきました。
入口扉が2枚扉になっており、以前感じた冷気の問題はクリアされている。そしてMETOSの2台のストーブには大量のストーンが敷き詰められており、30分に1度のオートロウリュ。満天の湯ほどの水の量、回数ではないが満天スタイルともいえる。
サ室は、湿度が適度に保たれている好みの設定。温度はすごい高いわけではないのに汗が出る。これが好きだ。
オートロウリュはなかなかの熱さ。心地よく蒸気が天井から降りてくる感じがとても良かった。
水風呂は15℃。しっかりあったまった後の15℃は気持ちい。やはり適温はこのくらいだと感じた。
外気浴は、デッキチェアが5台と至る所にととのいイスがあり充実している。
土曜日のため騒がしい部分はあるもののしっかりととのえました。
湘南方面在住の汗男くんとのサ活は今後ここを使わせてもらおうかと思うくらい好みのサウナでした。
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆
[ 神奈川県 ]
5連休最終日はお気に入りの綱島源泉湯けむりの庄の姉妹店、宮前平に行ってきました。
昨日は3回目のワクチン接種後のためサ禁しまして、本日は昼からサウナへ。
湯けむり系列では、綱島がサウナに力を入れているみたいだったので宮前平は行っていませんでしたが、先日のスパ・リブール同様、20代前半にちょくちょく行ってた施設です。
1月イベントでお茶セルフロウリュができると聞き、行ってきました。
天気も良く、高級感のある浴室は、平日で空いており多幸感がやばかったです。
サ室は、フィンランド式とはなっているが、温度100℃でドライ系。汗をかくのに時間を要すタイプですが、セルフロウリュがあるため湿度を一時的にあげ、発汗を促すことができる。
本日は緑茶ロウリュで、いい香り。
サ室がそこそこ広いため、体感温度が爆発的にあがるわけではないが、湿度が上がり発汗スピードは格段にあがりました。
水風呂は18℃台のバイブラ。心地よかった。
外気浴スペースは、5台のデッキチェアがありしっかりととのえます。
サウナ終わりにキンキンのオロポ(500円高い)を飲みフィニッシュ!
個人的には綱島の方が好きだが、また来ようと思います。
サウナ ★★★★☆
水風呂 ★★★★☆
外気浴 ★★★★☆
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。