2021.09.18 登録
男
男
男
[ 東京都 ]
打合せが御茶ノ水であったので終わり後にサウナ行こうかなと思い近くのサウナラボ神田見たら空きあり🎵
今回は100均でストップウォッチも買い時間調整も問題なし。
一通り全部入り、瞑想だけ2セット。
全てセルフロウリュウ出きるから自分のタイミングで熱波を味わう😤
アイスサウナは席が1席から2席に増えていた❗
4セット時間通りしっかりこなす😊
ほぼ貸切で満足🈵😃✨
相変わらず都心のオアシスだなここは😃
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
日曜日の朝何もやることなく早起きしたので、ずっと行きたいけど混んでるんだろうなと思って躊躇していた松本湯の朝サウナに行ってきた❗
正直動画とかも見てたのである程度こういうのだろうなと思ってた自分を怒りたいほどハイクオリティー銭湯だった💦
サウナコンディションは抜群。
上段はかなり暑い、中段、下段も程よい暑さ🎵
そして暗めでBGMがジャズなのがまた心地よい😃
水風呂も立って入る深さは初めて😆
そして不感風呂があることに感謝感激❗
お風呂の種類も多く特に電気風呂は今までの電気風呂で一番痺れた(笑)
弱でもかなり強いので強は試してない。
畳休憩スペースの風も利用することができ大満足❗
最初入場規制で20分待ちと言われたが5分位で通されて、中でサウナで並ぶこともなくなぜ松本湯にこれだけ人が通うのか良く分かった。
でも朝サウナでこれだけ混んでたら夕方や夜はかなり待ちも出るんだろうな😅
また日曜日の朝に訪れたいと思う。
男
男
男
[ 東京都 ]
一昨日の予約からずっと楽しみにしていた北欧。
まさにキングオブサウナ😊
過去最大のあまみ発生😅
なんで北欧がここまでリスペクトされるのかよく分かった❗
来る人もマナー良いので一切の騒音なくサウナに集中出来るし、外気浴は白銀荘と同じくらいきまった🎵
地元なので当時からくれば良かったなと改めて思う(;´д`)
今は予約システムで特に待ち発生もなくスムーズに入れたので最高でした❗
男
[ 埼玉県 ]
施設自体新しいのもあり綺麗だし、掃除もいき届いている。
オートロウリュウも30分毎にありスカッと汗をかける😃
サウナ若干混んでいたが、待つなどもなく気にはならない。
外気浴スペースのリクライニングシートで横になるとまじ寝れる(;´д`)🎵
温泉が今後入れるとの事なのでそこにも今後期待😊
水風呂が若干カルキ臭するのは気になったがこれからもっとサウナ目的で来る人が多くなっても不思議ではない良施設です🙆
男
[ 東京都 ]
本日はこちらカプセル&サウナロスコに初訪問。
前職の取引先のすぐ近くで、当時はここにロスコあるって気づかなかった💦
横になれるサウナ初体験😊
都内ではここだけかな?
ウェルビーにあるのは知ってていずれ行って体験しようと思ってたので朝からこようと決めてました。
サウナ早めに汗も出て4セットとも外気浴🎵
一度脱衣所を経由してなのが気になる人は気になるかな位しか思わず、水風呂の水質もめっちゃ良かった❗
サウナも人は入ってたが待ちにならず土曜日の昼間ではかなり快適😆
15時位から混んできたけど特に気になるほどではなないし、ジャグジーも良かったのでまた入りにきたい❗
歩いた距離 5.6km
男
[ 埼玉県 ]
ウタタネを出た後に友人とこちらへ😊
ちょうどロウリュウの時間に当たって最高🎵
お風呂も不感風呂が心地よし❗
畳の休憩スペースが大変気持ちよいが、最後の方は寒かった😅
今日は合計9セットやってヘトヘトになったのでよく寝れそうだわ❗
施設の写真撮り忘れてた💦
男
[ 埼玉県 ]
札幌サウナ旅行がなくなり、東京近辺でのサウナに変更一発目❗
前評判でかなり期待してたが、正直期待値を上回ってきた🎵
セルフロウリュウをどうしてもしたくてこちらのサウナコタに入ったが、中ではヴィヒタの香りに包まれて幸せなサウナタイム。
何か懐かしい感じがしてて最後のセットで思い出す💡
旭川サウナ旅行で行ったサウナ施設にすごい近い😊
露天の外気浴スペース、大浴場の内気浴スペースともにチェアが最高すぎていつもより休憩長くとってしまったよ😅
水風呂もしっかりと冷えているし、ドライサウナも広くてオートロウリュウあるし、これだけの施設で混雑してないし何よりフリータイム1200円はコスパが良い❗
自宅近くにあれば週2~3で通ってしまいそう😆
残念だったのはポンチョを選んだのだが自分の体サイズには小さかった事と、男一人で行くとカップルばっかりという事かな(笑)
さてあとは漫画を見てゆっくりしよう👍
男
男
[ 東京都 ]
地元の方に予定があり10年振り位に寿湯へ。
次の予定まで時間も余ってしまい急遽思いつきで(笑)
昔は露天風呂目当てで来てたのでサウナの印象があまりなかったが、久しぶりにきて銭湯のクオリティを越えるサウナだとビックリ‼️
塩サウナは当時あったけ?と思いながらじっくり蒸され塩も大量に使い激汗😅
泥パックも使用したけど自分以外はほとんど使ってなかったな。
水風呂は洞窟が羽衣でき、外の水風呂は12℃で都内の銭湯の中ではかなり冷たいのではないだろうか。
露天風呂もかなり広く、まるで旅館の風呂に来てるみたいに安らぐ。
なんだかんだで4セットをドライサウナ、塩サウナ両方こなしスッキリして上がるとあまみがすごい😆
もう実家はなくなってるが、実家に帰った気持ちにさせていただきました😭
歩いた距離 3.3km
男
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。