2021.09.13 登録
[ 福岡県 ]
2021年11月3日祝日 特別なイベントで初めて訪れました。
Twitterでこのイベントを知って参加することになり、なんとも偶然です。
他の参加者の方もサ活をあげているので見比べるとそれぞれの感想が見えていいかもです。
通常は夏季しか営業しておらず、この日のサウナコンディションはイベントということもあり、通常とは違います。
まず、ドライサウナは明るく、木のきれいな色が映えます。
通常はロウリュできないとのことですが、今日はアウフグースもあるため、特別にロウリュできるようなストーブとストーンのセットです。
このイベントでは男女混浴で水着で入るという形式でしたが、それを抜きにしてもドライサウナの温度はとても肌当たりの良い、心地よい温度でした。
2段目でもずっと入っていられるような気持ちよさ。
それに加えて、イベントの本番である冷泉の綺麗な水とヒノキの香りのロウリュ。
そして天拝の郷のアウフギーサーであるウエモリ氏による華麗なるアウフグース。
激熱になるアウフグースもいいけど、こんな心地よいアウフグースはもっと良いなぁと思いました。
じっくり蒸された後、水が素晴らしい畑冷泉の水風呂は格別です。
肌当たりがよく、包み込まれるような感覚になります。
水風呂につかりながら、その水を飲みたくなるような気持ち。
水風呂のあとの休憩ですが、通常はおそらく水風呂の縁に座るぐらいしかないのだと思います。
しかし、今回は特別なイベントなため、休憩室である場所にシートを敷いた特別仕様となっています。
普段はイスですが、まさかごろ寝できるとは思わず、周りに人がいるにも関わらず一回目の休憩から軽い眠りに入りました。
もう一つのサウナ室であるスチームサウナは蒸気が出ている間は結構熱いものの、蒸気が止まると温度が下がり始め心地よくなります。
ちょっと冷めてきたころにまた蒸気が出始めるので、自分としてはこちらもエンドレスで入れそうな感じです。
おそらくこの蒸気がでる間隔もこの日の特別仕様なんだと思います。
ドライサウナからの水風呂、休憩。そしてスチームサウナへ移動し、また水風呂から休憩。
この流れを2回繰り返し、見事にととのいました。いや、ととのはないはずはありません。
来夏は必ず通常営業に行くと強く心に誓う日となりました。
また、この冷泉館の横には水神社があり、100円で水を汲むことができます。
そのまま飲んでよし、料理に使ってよし、焼酎を割るのによし。
この水があれば、家に帰ってからも畑冷泉館を感じられますよ。
[ 福岡県 ]
久しぶりにウェルビー福岡へ行けました。
もっと早い時間帯に行きたかったけど、仕事がなかなか終われず20時前の入店となりました。
入って何となく人が少ないイメージだったけど、浴場に行って驚いたのは、本当に人が少なかった。
以前来た平日の昼間より少なかった。いつもこのぐらいの人ならすごくいい。
身を清めて、サ室に入る前にととのいスペースにどのくらい人がいるか見ていたら、ちょうどからふろがあいたのでそこから。
初めて入りましたが、本当に狭くて一人用。
温度70度でしたが湿度も高く、じっくり蒸されるのがよい。
瞑想するかのように蒸されましたが、やっぱり誰かが中をのぞくので、そのたびにのれんが動いて光が入ってくるのが残念。
2セット目はロウリュできるサ室へ。前回人が多かったが、やっぱり人が少なく先客1名のみ。
こちらも高い段の方で、しっかり蒸されて気持ちいい。
水風呂では前回全く入ることができなかった強冷水に挑戦。
しっかり蒸されているせいか意外とするっと入れました。
ただ、すぐに足先がビリビリしてきてすぐに脱出。
ととのいスペースもそんな満員状態にならずにリラックスできた。
3セット目はちょうど21時のロウリュの回に入れそうだったので、休憩後に洗い場で追加の時間待ち。
5分前にサ室に入りましたが、けっこう人が多く上段奥しかあいてない。
以前、キャビナスのロウリュで全く耐えられない経験があったので、今回もちょっと不安。
しかし、実際にロウリュが始まると心地よい香りと、熱い中にも優しい仰ぎでちょうどいい気持ちよさ。
あっという間にロウリュとアウフグースが終わってしまった感じです。
多分、休憩時間が長すぎたのもあるかもしれません。
今のタイミングで出ると水風呂もととのいスペースも空いてないのがわかってたため、一番最後に退出。
水風呂は強冷水でさっぱりだけど、ととのいスペースがないため、目の前の人口岩場の端に座って休憩。
何気にこの場でもととのうことができました。
アウフグースいいけど、出るタイミングを考えないといい休憩ができないことを改めて感じた。
あと、今回初めてサウナハットを使いましたが、これもよかった。
あるとないのとでは、サ室での熱さもそうだけど、水風呂、休憩にまで影響を及ぼしている気がします。
歩いた距離 1.5km
[ 熊本県 ]
前日泊りからの翌朝のサウナ。
ドミトリーで寝たのですが、6時前から周りがゴソゴソ動き出す音で目覚めました。
おそらくみんなが朝ウナではないのでしょうが、起きたときはみんな考えることは同じかと思いました。
実際ソファのところには寝ている人がたくさんいました。
給水機で水分補給を十分にして、浴室へ向かいます。
専用入口から脱衣ロッカーに入ると、けっこうロッカーが埋まっていました。
浴室に入ったときはまだ薄暗く、この季節の肌寒さを感じながら、身を清めます。
混雑具合としては、6時という時間には多いと感じました。
おそらく泊りではなく、近所から来ている人もいるのでしょう。
湯船での温まりもそこそこに、まずはメディテーションサウナから。
あいかわらず音楽とロウリュの香りと薄暗さがマッチしてとても心地よいです。
朝の水風呂もしっかり蒸されれば心地よく、一気に目が覚めます。
休憩でも朝の空気の冷たさは心地よく入浴前の肌寒さは全くありません。
2セット目は大噴火サウナへ。
先客は誰もおらず、蒸気も出てない静かな状態からのスタート。
塩が汗とともに流れていく感覚を感じながら蒸され、後半は勢いのある蒸気が出てくるのを感じながらじっくり蒸されました。
朝ウナをやっていいと思ったのは、サ室から出てくるたびに周囲が明るんでくること。
水風呂に入って、ととのいイスに座って日が昇ってくるのを感じるのがいいです。
3セット目はアウフグースサウナ。
朝の人の少なさが広いサ室だとよくわかります。みんな座りたいところにゆったり座っています。
3セット目を終えてサ室を出ると、洗い場の方から太陽の光が差し込んでいました。
さすがに7時を過ぎると結構人が来ていて、洗い場もうまっていました。
サウナ後は朝ごはんですが、階段を上がって食堂を見ても人がそんなにいません。
なぜかビールを飲んでいる女性と目があってしまいました。
朝からビールにすごく傾いた。前日飲んでない分、すごく気になった。
家で待っている妻に背徳感があったので、飲むのをぐっとこらえて食堂のメニューを見たのですが、すぐに気が変わってしまいました。
ご存知の方も多いと思いますが、コロナ禍限定として6時~8時までビールが100円となっています。
ビールとカレーセットを注文し、カレーついてくるコールスローと目玉焼きがいいおつまみに。
8時前ギリギリでビールをおかわり。
朝からサウナとビールで別の形でまたととのいました。
[ 熊本県 ]
偶然にもこの聖地と言われる湯らっくすに来ることができました。
到着したのは19時前。出入りする人も老若男女でたくさんいます。
普通の入浴は券売機で購入のようですが、泊りの場合は受付票を記入する形式。
初めての来訪を告げると、丁寧に案内していただきました。
一通りの説明後にさっそく2階のロッカールームへ。
思ったよりはコンパクトな作りです。照明も暗めで落ち着けます。
2階利用者の専用入口にはタオルが置いてあり、それを取って脱衣ロッカーへ。
脱衣ロッカーに付せんが貼ってあるので何かと思ったら、皆さん自分のロッカーがわかるようにしています。
浴場に入ると、これから人が多くなる時間帯にも関わらず、思ったほど人はいませんでした。
洗い場も湯船もけっこう空きがある感じ。すぐに身を清めて、湯船で温まります。
洗い場が寒いなと思ったら、上の方の窓が開いてました。
アウフグースサウナで20時の回を受けましたが、サ室が満員まではなかったような気がします。
3段で横に広く、1段の奥行きもあるため、人が少ないとゆったりと座れます。
サ室が広く人も多いため、アウフグース終了後すぐにでると水風呂待ちとなります。
座ったのは1段目の入口付近だったので、アウフグースが終わった後もしっかり蒸されて出ました。
楽しみにしていた水風呂。
たくさんの人が体を冷やした後にも関わらず、しっかり冷たいです。
この後も2回水風呂に入りましたが、MADMAXボタンを押せないままでした。
この後、運よくメディテーションサウナのマット交換後に入ることができました。
マット交換でドアを開けていたため、低い温度からロウリュで徐々に温度を上げられて室内で流れる音楽とアロマ水の香りですごく癒されました。
あまりの心地よさに時間を忘れて入っていました。
3セット目は大噴火瞑想サウナに入りましたが、蒸気の多さに驚き。
先客1名だけだったので、ゆったりじっくり蒸されて心地よかったです。
その後、浴室を出てサ飯で元祖麻婆豆腐をいただき休憩。
そして人が少なくなるだろう23時前に再度浴場へ向かいましたが、衝撃の光景を目にしました。
入ったら人がたくさんいる。
洗い場の方に行ってみると満員御礼。
23時のアウフグースに入ったけど、詰めて座るほど満員。入れない人も多数。1セットで終了。
次回はMADMAXボタン押したいなぁ。
[ 福岡県 ]
本日行くは人気の天拝の郷。
到着したのは15時半ごろ。お店に到着する直前の道はすれ違う車もなく、空いてるような様相を呈する。
しかし、駐車場に着くとけっこうな車がとまっています。やはり人気。
この時間帯でも人の出入りが多かったです。
入って奥にある券売機で入浴券を購入。
2つの機械がありますが人が並んでます。
ここは靴も脱衣所も100円返却型のロッカーになってます。
脱衣所はコンパクトなつくり。
客層は幅広く一人から、親子、若い友だち同士まで。
浴室に入りまずは身を清めます。
入ってすぐ右手に洗い場がありますが、けっこうな人がいます。洗い場の奥に陣取りましたが、すぐそばでサ室待ちの人がいます。
その後、サ室待ちの状況を見るため、お湯につかり様子を見ます。
どうやら待ちが発生しているのはロウリュウできるさうな天満宮のようで最大7名入室できるよう。
まずは待ちのないさうな鎮守の森から行きます。
最大11名となっていますが、扉を開けて中を見ないと入れるか分かりません。
入ると3段。中段奥が空いてたのでそこへ。
温度計は81度を指してますが、けっこう熱く感じます。
ソーシャルディスタンスを考えると11名は妥当なようです。
出入りが多いので入り口付近はそんなに熱くないかもしれませんが、奥はそんな温度が下がる感じはしませんでした。
水風呂は足を伸ばして入るには4人が限界。
人が多いため、タイミングが悪いと水風呂に浸かれません。
水温は温度計で18度となっていますが、ずっと誰かが入っているので体感的にはもう少し高いのではないかと思います。
ただ、水が天然水なので肌あたりがよく気持ちいい。
休憩するイスは、寝るタイプと座るタイプが浴室内と露天にあります。
中も外も6つはあったような気がします。室内の方が若干人気なようです。
2セット目はロウリュウできる天満宮へ入りました。こちらも中をのぞかないと入れるかわからず。そのためずっとドアが開いたり閉まったりします。
中はコンパクトなつくりで確かに7名がちょうどいいかも。
温度計は89度を指してますがそんなに熱く感じません。
ただ、ロウリュウする人が多い。
12分のうち何回ロウリュウをうけたことか。
その後、水風呂と休憩、各風呂を楽しみ、もう2セットのサウナを楽しみととのい〆ました。
入浴後にちょっと店内を見て回りましたが、18時前にもかかわらず、食事処は待ちが発生しているようでした。
あと駐車場も満車で駐車待ちがあるほど人気ぶりを感じました。
男
[ 福岡県 ]
初めての仕事上がりからのサ活。
仕事を振り切って向かうはホテルキャビナス福岡。今日は行くと決めてました。
2時間コースと時間を決めて勝負。
継続的に仕事上がりのサ活を妻に認めてもらうためには、サッと入って、サッと帰る。
今はこれしかない。
さて、18時前に入ったが、そう人は多くない。
緊急事態宣言あけてるし、水曜だし、多いかなと思ったけどそうでもない。
浴室に入りすぐに身を清めたが、洗い場に人はいない。身を清めている間も人が出て行く気配はあるが、入ってくる気配は感じない。
18時30分からのロウリュウサービスに向けて、増えてくるのかなという感じ。
まずは日替わり湯で身体を温めて、1セット目。
なんか今日は熱く感じる。温度計は105度くらいをさしている。6分ほどで終了。
ロウリュウサービスまで休憩。
2セット目がロウリュウサービス。
5分前に声がかかるとどこからともなく人が。
後に続けて入って陣取るが、まさか下から埋まっていく。
意を決して上段に陣取る。ちょっと緊張。
ロウリュウされてすぐにアロマの香りがきてとてもよかったが、タオルを回された瞬間から無理だなと悟った。
一人5回仰いでいきますと言ってるそばからギブアップ。あの時、すぐに出たのは私です。
悔しいが無理は禁物。
短い時間だったが水風呂が気持ちよすぎ。
しかし、ロウリュウの残り香を楽しみたいと思い、サービス終了とともに再突入。
3セット目はロウリュウの残り香とともに10分。
しっかり蒸され、水風呂につかり、屋上のイスに寝転がり、そしてととのいました。
あそこの空間いいですよね。
高い壁で囲われているので博多駅前の喧騒を感じさせず、柔らかな音楽と心地よい風、少ないけど光る星を眺められるのがイイ!!
ビール飲みたいのをこらえて家路につきました。
男
[ 福岡県 ]
自分はサウナに行きたかったが、妻は岩盤浴に行きたいらしくココへ。
自分だけサウナだと後で妻の小言が多くなるので、一緒に岩盤浴へ行く。
岩盤浴だけでととのえるか挑戦したが、結果はできず、結局サウナへ。
今まで行ってた別の岩盤浴はペットボトルの水をくれるか、ウォーターサーバーがあったが、ココは独自調達なのであらかじめ準備が必要。(その都度、お風呂の給水機まで行くのは面倒です)
岩盤浴は通常の温かさの部屋(入口の温度計で47度)と熱めの部屋(温度計で65~70度)とリクライニングで座る部屋(温度計で43度)の3つがある。
そして、人工雪の降るアイスルームがあり、ここで休憩することでととのうかと思われたが、残念ながらその境地に行けず。
1時間半ほど岩盤浴にいて、その後、妻は岩盤浴を延長、自分はサウナへ。
妻には結構汗かいたから1セットで出てくると言ってしまった。
17時30分過ぎに浴場に入ったが人が増えてくるのがわかる状況。
すぐに身を清めて、スタジアムサウナへ向かう。
けっこう人がいて、上段奥しか空いていない。
とりあえず座ったものの、もともと岩盤浴で温まっているから6分しかもたず。
しかし、その分水風呂が気持ちいい。
外気浴も風が心地よく吹いてて気持ちい。
1セットでは満足せず、2セット目に行くことを決意。
次は初めて入るミストサウナ。温度計も12分計もない。
温かいというより、少し熱めかもしれない。
上部の壁に通されたパイプから40数度のお湯を霧状にして出しているのだが、出てくる量が多くて汗も流される。
数分に少しの間だけミストの量が落ちるが、その量を維持してほしいくらい通常の噴出量が多い気がする。
ただ、自分的にはちゃんと蒸されてる感じがした。
他の人には人気がないのか、自分が入っている間は誰も来なかった。
2回目の水風呂では子どもの姿も見えてきて、人が増えていることを感じる。
土曜の夕方ともなれば、家族で来る人たちも多い。
外気浴でも露天には子どもの姿が多く見られる。
ここまで来たら3セット目もやりたくなってきた。
岩盤浴では水分も補給しながらだったので、体力的にも大丈夫そう。
心の中で妻に「スマン」と言いながら、スタジアムサウナへ向かう。
最後も上段の奥が空いていたのでリベンジ。
今度は落ち着いてしっかり蒸されることができた。
最後の水風呂を堪能して、外気浴でバッチリととのいました。
日中の晴れた空を見ながらの外気浴もいいけど、暗くなっていく空を望みながらの外気浴も最高です。
男
[ 福岡県 ]
今日は仕事休みで午前中は博多駅で所用。午後はフリーなのでサウナと決めていた。
前日の「万葉の湯」に続き二日連続のサ活。なんて贅沢。
所用が思った以上に時間がかかり、13時半ごろ初上陸。
入口は小さいが入ると広々。奥にフロントがあり普通のホテルみたいだったので靴のまま入ろうとしたら、マットに下足を脱ぐよう書いてある。
みんな間違えて土足のまま入るんだろうね。
フロントで受付。初めての旨つげて、説明を聞く。そして、ここでもJAFの割引をうける。
ここは割引が会員価格になるのでJAF割引のありがたさを感じる。
2階のロッカールームで着替え。さすがにカプセルホテルだけあってロッカールームが広い。
11階の浴室ではカギのかからないロッカーなので手ぶらで行く。
11階の脱衣ロッカー数は100くらいだったかな。
浴室に入って、まずは身を清める。
ここの洗い場はソーシャルディスタンスで一つ置きになっている。
入ってすぐのところに、個別に使えるシャンプー等が並んでた。
まずは湯舟で体を温める。
窓際中央のミネラル泉がちょっと熱めで、それ以外はぬるめ。
この日、シルキーバスとなっていたところは調整中で普通のお湯だった。
14時半からのロウリュウ・アウフグースに向けて10分前からサ室入り。
万が一、満員になったことを備えて早めに入ったが満員にはならず10人ほど。
この日の温度計は98度を示していた。
そして熱波師2名の登場。
コロナ禍もありラミネートされた説明文を渡される。
換気もされてサ室の温度も下がる。
若干の説明とマスク代わりのタオルを渡される。
準備できたら簡単なストレッチのあと、さっそくロウリュウ。
ロウリュウだけでは何も感じないが、その後のタオル回しで一気に熱波がきた。
換気でサ室の温度が下がっていることもあり、熱いけど心地いい。
そして初めてのアウフグース。サ道で見たようなゾンビみたいな手を挙げるしぐさは誰もしていない。自分も恥ずかしくてできない。
おかわり無制限らしいが、1回で十分。
まわりの人がおかわりしまくり、そのおこぼれいただきまくり。
大満足でこれは癖になる。最後は熱波師に敬意をこめて拍手喝采。
水風呂は深めで立ちスタイル。5人くらいは入れるかな。
休憩のイスは浴室内の水風呂のそばとシルキーバスのそばに5つほど。
あとは屋上の露天の奥に寝れるイスがある。
今日はドライサウナ3セットとロイヤルサウナ1セットでととのわさせていただきました。
男
[ 福岡県 ]
博多で妻と用事を済ませ、車で行けるサウナを探したところココがヒット。
祝日の夕方5時に到着。車はそこそこあるが混みあっている感じではない。
2階の受付で入館受付を行う。
初めてのため説明を受けていると、後から男女一組が入ってきた。
入館して脱衣所に向かう。
脱衣所から休憩室がすぐ近くで利用している人を見てみると、夫婦やカップルでの利用が多いようだ。
脱衣所は広く自分のロッカーを探さないといけない。
タオルは通路中央に山積みになっておいてある。
浴室に入って、まずは体を清める。
ソーシャルディスタンスでの洗い場利用ではなく、なぜか壁側の一部が使用不可となっている。
思った以上に人が少なく、広い湯舟を独り占め。
まずは内風呂の武雄温泉の湯。柔らかくとろ~りとしたお湯がよい。
露天が湯布院温泉となっている。
体を温めて、まずはドライサウナから。
広い室内だが2段しかなく、ソーシャルディスタンスで座るとそれぞれ8人ずつしか座れなさそう。
しかし、床面が広いので段上が空いてなければ、床に座って蒸されることも可能。
この日は空いていて、独り占めの時間帯があった。
ただ、毎時30分に行われるオートロウリュウの時間になると、どこからともなく人が集まってくるようだ。
時間を見て5分前から入った。しばらく待っていると、ストーブの前のランプがついてストーブを照らす。
ランプがついてどのくらいたっただろうか。
ストーブの上に通った配管から水が出た。水が蒸発する音が心地よい。
一回の量はそれほど多くないが、5回ほど水が出ただろうか。
ランプが消えて、熱気がまわってくる。
この日の温度計は100度をきっていてとても心地よい熱波が来た。
入り口側の上段にいたが、人が出入りした時のドアの開け閉めでオートアウフグースみたいになってよりイイ!!
水風呂は狭く足を延ばすと2人しか入れないが、人が少ない今日はゆっくり入ることができた。
休憩は露天風呂の外に外気浴をする木製ベンチが4つ並んでいるところで。
この日はよい風が吹いていてとても心地よい。
ハーブスチームサウナでは温度計が32度と低い温度を示していたが、テレビも音楽も流れておらず、天井からしずくが落ちる音、外で人が水風呂を浴びている音を聞いて楽しめるよい空間。
この日はラベンダーのよい香り。サウナストーブをのぞき込むと麻袋が2つおいてあった。
ここにハーブを入れて香りを出しているよう。
この日はドライサウナ3回にスチームサウナ1回。
お風呂も温泉なので、最後は露天の湯布院温泉で占めた。
男
[ 福岡県 ]
本格的なサ活に向けて今回はココに挑戦。
9時の開店と同時に入ろうと思って行ったら、すでに駐車場には車が多い。
入口にも並んでいる高齢女性が。
車で待ってたら電話が鳴って、会話を終えたらすでに開店している。出遅れた。
スーパー銭湯なだけあって、靴箱も休憩室も広々。
風呂に入らずとも食事や休憩だけで入れそうな感じ。
通常750円の入浴料だが、福岡のふくの湯であれば使える特別回数券(5000円で10枚)を購入。
受付でくつロッカーと脱衣所ロッカーのカギを交換。
脱衣所もロッカーも使いやすい広さ。
浴場に入って、まずは体を清める。
そんなに出遅れていないはずだが、洗い場にも湯船にも人がいない。
ちょっと体を温めて、サウナに向かう。
まずはスタジアムサウナ。広いのに熱い。
そして人が多い。みんなサウナに入ってたのか。
入口が3段目にあって、よくある下段からあがってくるタイプではない。
4段あって、下の2段は広く、つめて8人座れる。
上の2段は通路もあるので狭く、6人ほど座れる。
みんな密にならないよう間隔をあけているから下の2段は6人、上の2段は4人という感じだったかな。
いわゆるサウナって感じで、すぐに汗が噴き出てくる。
下から2段目に入ったが、昔より目が悪くなって12分計が読み取れない。
昔の間隔で8分ほどたったころに出る。
次に水風呂。そんなに広さはない。
みんな体にかけるだけで、つかる人が少ない。
冷たさはそんなに感じないが、塩素のにおいが結構する。
長くつかると塩素のにおいが体に残るから入る人が少ないのか。
次に塩サウナ。
プラスチックイスが左右に3つと4つ並んでいる。
温度は低く、いつまでも入っていられそうな感じ。
つぼが二つ並んでいて、左に水、右が塩。
まずは自分が座りたいところのイスに水をかけて、タオルを背もたれにかけて陣取る。次の塩を体にまんべんなくすりこむ。
当然だが、傷口があるとしみる。この日は右すねに切り傷があってここにしみた。
塩をすりこんだら、足元の塩を水で流してイスに座る。
汗がじんわりでてきて、塩を溶かしていくのが心地よい。
おでこと頭にも塩をぬったが、汗で目に入ると痛い。
タオルで汗をこまめにふく。
だからタオルをみんな、背もたれに置いているのか。
10分ちょっとで水風呂へ。
そのあと、露天にあるととのいイスで休憩。
偶然イスがあいていたが、人が増えているのがわかる。
最後をスタジアムサウナでしめるつもりが、どうしても塩サウナがここちよく4セット目塩サウナでしめた。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。