むされッキーニ

2021.10.02

2回目の訪問

自分はサウナに行きたかったが、妻は岩盤浴に行きたいらしくココへ。
自分だけサウナだと後で妻の小言が多くなるので、一緒に岩盤浴へ行く。
岩盤浴だけでととのえるか挑戦したが、結果はできず、結局サウナへ。

今まで行ってた別の岩盤浴はペットボトルの水をくれるか、ウォーターサーバーがあったが、ココは独自調達なのであらかじめ準備が必要。(その都度、お風呂の給水機まで行くのは面倒です)

岩盤浴は通常の温かさの部屋(入口の温度計で47度)と熱めの部屋(温度計で65~70度)とリクライニングで座る部屋(温度計で43度)の3つがある。
そして、人工雪の降るアイスルームがあり、ここで休憩することでととのうかと思われたが、残念ながらその境地に行けず。

1時間半ほど岩盤浴にいて、その後、妻は岩盤浴を延長、自分はサウナへ。
妻には結構汗かいたから1セットで出てくると言ってしまった。

17時30分過ぎに浴場に入ったが人が増えてくるのがわかる状況。
すぐに身を清めて、スタジアムサウナへ向かう。

けっこう人がいて、上段奥しか空いていない。
とりあえず座ったものの、もともと岩盤浴で温まっているから6分しかもたず。
しかし、その分水風呂が気持ちいい。
外気浴も風が心地よく吹いてて気持ちい。
1セットでは満足せず、2セット目に行くことを決意。

次は初めて入るミストサウナ。温度計も12分計もない。
温かいというより、少し熱めかもしれない。
上部の壁に通されたパイプから40数度のお湯を霧状にして出しているのだが、出てくる量が多くて汗も流される。
数分に少しの間だけミストの量が落ちるが、その量を維持してほしいくらい通常の噴出量が多い気がする。
ただ、自分的にはちゃんと蒸されてる感じがした。
他の人には人気がないのか、自分が入っている間は誰も来なかった。

2回目の水風呂では子どもの姿も見えてきて、人が増えていることを感じる。
土曜の夕方ともなれば、家族で来る人たちも多い。
外気浴でも露天には子どもの姿が多く見られる。

ここまで来たら3セット目もやりたくなってきた。
岩盤浴では水分も補給しながらだったので、体力的にも大丈夫そう。
心の中で妻に「スマン」と言いながら、スタジアムサウナへ向かう。

最後も上段の奥が空いていたのでリベンジ。
今度は落ち着いてしっかり蒸されることができた。
最後の水風呂を堪能して、外気浴でバッチリととのいました。
日中の晴れた空を見ながらの外気浴もいいけど、暗くなっていく空を望みながらの外気浴も最高です。

  • サウナ温度 90℃
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!