筑紫野 天拝の郷
温浴施設 - 福岡県 筑紫野市
温浴施設 - 福岡県 筑紫野市
本日行くは人気の天拝の郷。
到着したのは15時半ごろ。お店に到着する直前の道はすれ違う車もなく、空いてるような様相を呈する。
しかし、駐車場に着くとけっこうな車がとまっています。やはり人気。
この時間帯でも人の出入りが多かったです。
入って奥にある券売機で入浴券を購入。
2つの機械がありますが人が並んでます。
ここは靴も脱衣所も100円返却型のロッカーになってます。
脱衣所はコンパクトなつくり。
客層は幅広く一人から、親子、若い友だち同士まで。
浴室に入りまずは身を清めます。
入ってすぐ右手に洗い場がありますが、けっこうな人がいます。洗い場の奥に陣取りましたが、すぐそばでサ室待ちの人がいます。
その後、サ室待ちの状況を見るため、お湯につかり様子を見ます。
どうやら待ちが発生しているのはロウリュウできるさうな天満宮のようで最大7名入室できるよう。
まずは待ちのないさうな鎮守の森から行きます。
最大11名となっていますが、扉を開けて中を見ないと入れるか分かりません。
入ると3段。中段奥が空いてたのでそこへ。
温度計は81度を指してますが、けっこう熱く感じます。
ソーシャルディスタンスを考えると11名は妥当なようです。
出入りが多いので入り口付近はそんなに熱くないかもしれませんが、奥はそんな温度が下がる感じはしませんでした。
水風呂は足を伸ばして入るには4人が限界。
人が多いため、タイミングが悪いと水風呂に浸かれません。
水温は温度計で18度となっていますが、ずっと誰かが入っているので体感的にはもう少し高いのではないかと思います。
ただ、水が天然水なので肌あたりがよく気持ちいい。
休憩するイスは、寝るタイプと座るタイプが浴室内と露天にあります。
中も外も6つはあったような気がします。室内の方が若干人気なようです。
2セット目はロウリュウできる天満宮へ入りました。こちらも中をのぞかないと入れるかわからず。そのためずっとドアが開いたり閉まったりします。
中はコンパクトなつくりで確かに7名がちょうどいいかも。
温度計は89度を指してますがそんなに熱く感じません。
ただ、ロウリュウする人が多い。
12分のうち何回ロウリュウをうけたことか。
その後、水風呂と休憩、各風呂を楽しみ、もう2セットのサウナを楽しみととのい〆ました。
入浴後にちょっと店内を見て回りましたが、18時前にもかかわらず、食事処は待ちが発生しているようでした。
あと駐車場も満車で駐車待ちがあるほど人気ぶりを感じました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら