絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まっきぃ

2023.08.11

73回目の訪問

サウナ飯

木曜22時過ぎin
金曜朝風呂後out
夜は効仙薬湯を堪能しサウナをパスしてそのまま休憩室で仮眠。朝はミハラさんのジョウロウリュ!
30秒?1分?とにかく水をやっている時間がこれでもかというほど長く、時間が経つにつれ上段から熱くなる。水やりが終わる頃には2段目も辛い。
そして水風呂…朝の水風呂は特に冷たく、心地よい匂いがするのが好きだ。

ソフトクリーム

続きを読む
22

まっきぃ

2023.08.06

72回目の訪問

サウナ飯

土曜20時過ぎin
日曜14時out
鮎まつり花火大会後の混雑を回避すべく、南口20:10発の送迎バスに乗り込む。乗客はなんと私ひとり。フロントで受付を済まして、階段を登ると踊り場で父子が例の「エロ男」に反応している。
「絶対にワザとだよ。」

翌朝のダンディロウリュウは7時回も追加の大サービス版。5時半回と7時回は3段目以上が無人となるお決まりのコース。というかサ室から出る人も皆屈んで上方の熱い空気を避けなければならないという最凶回だったかもしれない。
そんな中で炭酸なし風呂が30℃前後のヌル風呂設定にしてくれていたのは最高にありがたい。
優先入館の爆風ロウリュも浴びて、炭酸風呂でウトウトして、早めの昼食をとり、アカスリを受けて帰る。最高の休日となりました。

パワーアップ豚焼き(にんにく)定食

厚みの感じられる豚肉の食感がgood

続きを読む
23

まっきぃ

2023.08.05

71回目の訪問

サウナ飯

金曜20時過ぎin
土曜朝風呂後out
仕事を早めに切り上げてイザ。ササッと身体を洗って薬湯と草津露天風呂、サウナ、水風呂を1セット。サウナも熱いが薬湯も熱い。薬湯をキメた後はなかなか汗が引かず、水風呂セットを追加するのが自分の中でのお決まり。
その後3階の大広間で冷やし担々麺、漬け込み唐揚げ、トマト、ラッコエナジーをいただく。漬け込み唐揚げはとても柔らか。そしてトマトが甘く美味しかった。
休憩でそのまま寝てしまい、朝風呂のダンディロウリュウへ。

冷やし担々麺

わずかにピリ辛ですが、スルスル食べられます。

続きを読む
22

まっきぃ

2023.07.30

70回目の訪問

サウナ飯

土曜02時過ぎin
日曜14時out
金曜夜、遅くなったのでこのまま日付を跨いて土曜になってから入館。夏風邪気味だったがリクライニングでの爆睡と、効仙薬湯、サウナで完全復活。
最後はハルちゃん爆風の最中に流血(鼻血)の惨事。大変失礼しました。手当してくれたキョウちゃん他スタッフの方、ありがとうございました。

冷やし中華ワンタン麺

醤油タレは別添でわりとたっぷりあります。

続きを読む
25

まっきぃ

2023.07.24

69回目の訪問

今日は有給。「ラッコの日」で、SSK師の爆風ロウリュの日…ということでAKCに。
18時10分本厚木南口発の送迎バスを逃してしまったので、駅からAKCまで徒歩で約30分。大山に沈む夕日を横に眺めながら歩いて向かうのもまたよし。
久々の爆風、それもSSK師の爆風は素晴らしかった。SSK師の爆風は半年以上ぶりだが確実に進化してアツくなっている。自分も進化せねば。

続きを読む
20

まっきぃ

2023.07.22

68回目の訪問

金曜22時過ぎin
土曜朝風呂後out
本厚木駅22:10発の最終送迎バスでAKCに向かい、8:00発の始発送迎バスでAKCを後にする。
今日は水風呂の上を覆う水煙の量が特に多く、まるでドライアイスのよう。そうか!水面近くの水蒸気を含んだ空気が冷やされて水煙になっているのか…と気づく。水と空気の温度差がそれだけ大きいということなのだろう。いつもながら素晴らしい水風呂だ。
朝風呂の時間で仕込みをしている効仙薬湯は昨晩堪能。朝の薬湯ももちろん良いが、夜は夜で熟成した感じがあって良い。
出来れば次回はもっとゆっくりしたいと思う。

続きを読む
18

まっきぃ

2023.07.17

3回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

新幹線のチャイムが7/21にTOKIOのAMBITIOUSJAPAN!から変更になると知り「これは聴き納めに行かねば」と三連休後半は名古屋へ。
名古屋といえば「人生餃子の皿台湾」と「ウェルビー栄のアイスサウナ」。
前者は今回は生憎行けなかったものの、アイスサウナの方はしっかり堪能できた。知っている限りアイスサウナは日本でココだけ!
アイスサウナでしっかりと体を冷やした後、水気を軽く拭いてすぐ高温サウナに入るとこれまでにはない感覚が楽しめる。
ロウリュ、アウフグースの前に軽くみんなでストレッチをするのも傍目にはシュールかもしれないがなかなか良い。そしてプログラムが終わったら、水風呂を浴びてからのアウフグース!
やっぱり夏はアイスサウナ最高!

スガキヤ ニュー栄B2店

ミニラーメン

初めてのスガキヤ。良かった。

続きを読む
24

まっきぃ

2023.07.15

67回目の訪問

サウナ飯

金曜18時過ぎin
土曜朝風呂後out
金曜限定のアイスロウリュと朝のダンディロウリュ、どちらもクセになります。

玉子チャーハン

麻婆豆腐がよく合います。

続きを読む
13

まっきぃ

2023.07.09

66回目の訪問

サウナ飯

土曜午後4時前in
日曜午後2時out
どの時間もいつもより人が多かった印象。ただ土曜夜のロウリュウ姉妹の爆風ロウリュは以前よりも並びの列が短いと感じる。
今日の朝風呂の炭酸なし風呂の温度が34℃と絶妙だった。

サンマー麺(小盛サイズ)

お酢をたっぷりかけ回していただきました。

続きを読む
15

まっきぃ

2023.07.02

65回目の訪問

サウナ飯

土曜夕方in
日曜朝風呂後out
一日空けてのAKC。
ここの爆風ロウリュ・ダンディロウリュウ、と水風呂を堪能してしまうと、ちょっと他に脚が向かいづらくなるのはどうしたものだろう(笑)

オムライス(小)

(小)でもボリュームあり。

続きを読む
21

まっきぃ

2023.06.30

64回目の訪問

木曜深夜in
金曜朝風呂後out
夜に2セット。朝風呂で5セット。
水風呂が心地よい季節。ここの水風呂は表示温度(この日は夜16.5℃、朝15.0℃)よりも大分冷たく感じる。そして長く入っていられる。

続きを読む
22

まっきぃ

2023.06.24

63回目の訪問

金曜深夜in
土曜朝風呂後out
日付が変わるタイミングをはさんで3セット。この日は、爆風スタッフ総出で草加に乗り込んでいるらしく、爆風ロウリュウは無し。
ちょうど外気浴を終えて3セット目のサ室に入ろうとしたタイミングでサ室から続々と人が出てくる。どうやら代わりに氷投入があったらようで、入ったサ室もやっぱり熱々。
朝風呂はダンディロウリュウ×3含めて5セット。5時半回は特に熱くて、気がつくと2段目から上は撤収し1段目のみ生存確認という有様。6時回はバケツ半分の氷だけだったが上段はかなり脱落(だったと思う)6時半は大団扇での2セット扇ぎサービス。本当にありがとうございました。
チェックアウトの時「もうお帰りになるの?」とフロントのおばちゃんに言われてしまいましたが、用があるので帰らないといけないんデス。
また来ます〜

続きを読む
13

まっきぃ

2023.06.18

62回目の訪問

サウナ飯

土曜夕方in
日曜昼過ぎout
本厚木駅から徒歩で。真っ直ぐ行くと2〜30分のところだが、近くの田圃を散策(?)し、小田急電車の写真を撮ったりしながら向かったので2時過ぎに駅に着いて、4時近くにin。
先ずサウナではなく効仙薬湯。掲示してあるオススメの「分割湯」で入浴すると、時間がかかるがサウナに入らずとも「あまみ」が出来る。
水風呂で締めてからサウナに。温度は100℃超のハイクオリティ。通常8〜10分のセットだが薬湯の後だと6〜7分のセットになってしまう。
この日の爆風ロウリュウはキョウちゃん、モトキくん、YMDさんのトリオ。始まる直前にサ室入口近くでガラスが飛び散るアクシデントが発生したが、3人の他にも応援が入ってケガもなく迅速に処理完了。爆風ロウリュウもしっかり焼いてもらいった。「ジョウロでロウリュ、ジョウロウリュ」流行語になるかしら?
食事の後にまたサウナに入ろうと思っていたが、休憩室でまどろむ間に面倒くさくなってしまい、そのまま翌日の朝風呂(ダンディロウリュ)まで休憩。
ダンディロウリュは5時半、6時、6時半ともに良い席が空いていて感謝。6時は3段目以上しか空いておらず、2分以内に(ロウリュの熱さで)退出しなければならなくなることも覚悟していたが、氷半分の優しさである程度ロウリュを味わうことが出来た。
この日はそのまま延長して優先入館ロウリュを受ける。これが本当に熱い。この時間のサ室温度が一番高いかもしれない。お昼前くらいに浴場を出て退散。
この滞在で購入した「ととのった」は4本。

パワーアップ豚焼(にんにく)

甘辛いタレがいい。

続きを読む
16

まっきぃ

2023.06.11

17回目の訪問

続きを読む

まっきぃ

2023.06.11

61回目の訪問

サウナ飯

6.9夜in
6.11朝風呂後out
ココが素晴らしいことをあらためて実感。
水面近くに水煙が立ち上がっている水風呂に肩まで浸り、水煙の中の空気を吸い込むと、人工の水風呂ではあるものの自然と一体になった感じがする。
土曜朝風呂のダンディロウリュウ。
土曜の優先入館ロウリュウ。
夜の爆風ロウリュウ。
そして締めは日曜朝風呂のダンディロウリュウ。
それぞれ凄まじい熱さだったとともに、温かいホスピタリティと奇妙だけど心地よい一体感を感じた。
ロウリュウ姉妹、モトキくん、ダンディ、そしてサ室でご一緒した皆様、ありがとうございました。またよろしくお願いします。

麺や食堂 厚木本店

ウルトラ餃子

二郎インスパイア系というかラッコ飯インスパイア系な感じ

続きを読む
20

まっきぃ

2023.06.04

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

6/3夜in
6/4午前out
熊本の湯らっくすからこちらに移動。
宿泊予約は既に満室らしい。チェックインだけして荷物を預けて外出。戻って夕食(夜食?)で鉄板焼肉とベトコンチャーハンをいただく。これが両方とも想定外の旨さ。
個人的には鉄板焼肉はびっくり亭よりも良かった。ベトコンチャーハンも斬新で旨い。
サウナは翌朝に。
ここも3種類のサウナがあるけれども、贅沢をいえばやっぱり温浴の湯船がほしい。水風呂があるサ室はセルフロウリュし放題でかなり熱く出来るのがとても良かった。

ベトコンチャーハン

ベトコンとは「べ」ス「トコン」ディションの略とのこと。ここがオリジナルだろうか?

続きを読む
25

まっきぃ

2023.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

6/1夜in
6/3朝out
サ旅で2泊。さすが西の聖地といわれるだけのことはある。サウナが3種類ある中でも蒸風呂(スチームバス)が特に気に入った。しっかりと足元まで熱さのある蒸風呂はあまりないように思うのだが、ここはしっかりとそれを感じた。水風呂は言うまでもなく最高だった。熊本の街もとても良かった。また来たいと思う。

イワシとシラスの丼ぶり

美味しかった。

続きを読む
13

まっきぃ

2023.05.28

60回目の訪問

サウナ飯

土曜夕方in
日曜夕方out
丸一日の滞在でサウナ、露天草津、効仙薬湯に沢山入った。水風呂も入った。炭酸風呂で居眠りしてしまった。
他の方が詳細にサ活に書いてくれているけれども、ダンディロウリュウ✕爆風は最早「まぜるな危険」の領域。…だけど「爆風ロウリュウはじめま〜す」との呼び声を聞くとサ室へと足が向いてしまうという…魔力をもったサウナです。

回鍋肉

とても美味しかった。

続きを読む
14

まっきぃ

2023.05.19

1回目の訪問

今日は午後休を取れたので新しく出来た施設にin。
更衣室もサ室も結構な人の入りで、サ室の前に待ちの列が出来ている時間も。
5つのサウナ室のうち「昭和遠赤」以外の4つに入る。
一番良かったのは「手酌蒸気」で、一番ストーブ西近い人が代表して(?)セルフロウリュをするのだが、あまりの熱さに静かな笑い(苦笑い)が起きてサ室に一体感が生まれたのが楽しかった。

続きを読む
30

まっきぃ

2023.05.14

59回目の訪問

サウナ飯

金曜夜in
日曜朝風呂後out
土曜日は丸一日ここで過ごす。
サウナに入ったり、薬湯、草津露天風呂に入ったり、水風呂に入ったり…
特に朝風呂終了前の30分間は人が段々と少なくなる中、水風呂の流量が心なしか強くなって、いつまでも浸かっていられるような不思議な感覚になります。

ととのった

「飯」ではないけども、ここに来ると1日1本は飲みます。さわやか(?)な酸味が癖になります。

続きを読む
16