2021.09.08 登録
[ 東京都 ]
脱衣所に置いておいたレンタルのパスタオルが出てきたらなくなってたorz
今度利用する時は何か他にも自分のモノと一緒に置いておいた方が良さそう。
タオルだけ置いてたら誰のかわからないもんね。
[ 東京都 ]
フィットネスジム内のサウナ
サウナマットの貸出あり
サウナは少し熱め
水風呂は18℃でぬるくはない
お風呂は3点ジェットが5口
混んでる時はどんなだろう。
洗い場はシャワーブースも含めてたっぷり。
駅ビル内で立地が最高な割には
会費は高すぎないので
お風呂だけでも積極的に利用していきたい。
歩いた距離 1km
[ 東京都 ]
サウナ独り占め!
L字型のテレビのない適度な大きさのサウナ。
BGMはド演歌(笑)
サウナマットは使い放題でした。
水風呂は25度とかなり高めなので、子どもが遊んでいたり5分以上浸かっている人がいたり…
でもなんとなく譲り合って入っています。
ととのい椅子は岩風呂の横に2脚
お湯が(水も)軟水でなんとなくヌルヌルする感じがするけど、肌が化粧水を塗ったようにトゥルっトゥルになります!
とても不思議な触感のお風呂です。
広い岩風呂とジェット4種と電気風呂
岩風呂はぬるめでゆっくり入ってられる感じでした。
サウナつけても良心的なお値段!
歩いた距離 2.3km
女
[ 東京都 ]
プラス10度しました!と案内があり、確かに熱い!
一人でも人の間を縫って空きスペースに行かないとダメなくらいの混雑。
2人組が並んで座るためには待つ場合もある感じ。
下の方が人気で1番上は空いていたので、上で短め3セット。
充実のととのいスペースのおかげで気持ちよくととのいました。
お風呂の方も色々あって楽しめるけど、とにかく混んでてお喋りしてる人も多かったのでディスタンスを保つのは難しかった。
ただ、タンサニストの私としては高濃度炭酸不感泉はかなりポイント高かった。
今度は岩盤浴も確認しつつ、一日ゆっくり楽しみに行ってみたい。
歩いた距離 1.5km
[ 東京都 ]
コの字型でテレビがなく、温度と雰囲気ともになんだかとてもいい感じ。
それだけに水風呂がないのが残念でならない。
シャワーで水が浴びれたところで、全然違うのよ~。
せっかく休憩用の椅子まであるから余計に水風呂がないのが目立ってしまうほと、ちゃんと整えるサウナ。
[ 東京都 ]
久しぶりに来れた!
流石に日曜日だから岩盤浴の外のソファーや休憩スペースに人が多い。
でも中は広いので大丈夫。
浴室はおしゃべりしてる人が多くてちょっとヤだったけど、やっぱり広いので逃げ場はある(笑)
[ 東京都 ]
とにかく広くて充実の設備!
高尾山に登ったら帰りに寄るのが定番です。
階段状のスタジアムサウナって言うんですかね?明るくて広々してます。
一回目出たらオートローリュの時間だったので水風呂だけで休憩せずにすぐ二回目。
上段で熱いと言うより痛いくらいの高温を感じて水風呂から外気浴ベッドへ。
今まで感じたことがないくらいの整い!
って言うかめまい?
頭の中回ってますけど。
もう少し横になっていたかったけど気温が低くて足先が冷たくなって来ちゃったので渋々不感泉に逃げました。
[ 神奈川県 ]
20時のアロマロウリュウはユーカリミントの爽やかな香りでしたが激熱でした。
あれ?こんなに暑かったっけ?みたいな。
前来た時にはなかった男女共用のサウナがすごく広くて快適でした。
枕があるからみんな寝てて、究極のリラックス空間!って感じ。
岩盤浴よりは熱いけど、サウナとしては低めって感じでしょうか。でもローリュウしたらそれなりに熱かったです。
ちょっと楽しみが広がっちゃったな。
一回泊まってみたい。
[ 東京都 ]
水風呂が冷たい!
炭酸泉にスポットライトが当たっててキラキラ綺麗で気持ち良かったです。
ゴミすくいがもう一つ置いてあったらいいなと思いました。
循環が甘いのか少し汚れが気になる感じでした。
サウナはロウリュなし、ゆるく6人。
給水器はないので水は自前で準備が必要。
サウナついて1000円切るのは都内としては安いと思います。
スパ銭ではなくあくまで銭湯なのでリンスインシャンプーとボディソープはあるけど基本的に必要なものは持ってきた方がいいです。
クレンジングや化粧水、綿棒などはないです。手ぶらでは行けないです。
歩いた距離 1km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。