2021.09.05 登録
[ 秋田県 ]
真っ直ぐ帰る予定が県民割の魅力に取り憑かれもう一軒!
土砂降りと雷にあいながら到着し、晴れ間の間に羽アリ駆除して、、、、チェックイン!!
お風呂は大浴場と小浴場あって、サウナは小浴場だけです。
3人くらいしか入れない大きさですが常に満室でした。
薄暗い室内ですぐ温まりサウナ室から出れば、目の前にある水風呂へ一直線。
趣のある酒樽??の天然水掛け流しの水風呂はとっても気持ちよかったです😄
ここでもやりたい放題の常連さんいましたが(笑)
[ 秋田県 ]
県民割使って行ってきました!
サウナはテレビ付きの90℃超えでした。
サウナマットが準備されてます。しかし、サウナ室はビチョビチョ、、、、、
汗まみれの汗溜まりが、、、、、
それ気にしなければとてもよく、甲子園中継を見ながら温まりました😄
水風呂の場所確認してなくて最初間違えましたが素晴らしい水風呂掛け流しでした。
常連さんはここでも好き勝手(笑)ですが、それも気にしなければ天然水がとても気持ちいい!
外気浴は木々を見ながら休めます。
アブはここにもいましたがね、、、、、、
網がありますので戦えます。
サウナ9時までだけど予熱あるからその後も入っていいよと言われてたので再度入りに行きました。
夕飯は食堂の11品コース。食べてる間オーナーさんが何回も回ってきていろんなお酒の試飲をさせてくれました。日本酒、どぶろく、ザクロ酒、、、
ごちそうさまでした!!
帰りは車に羽アリ??が沢山いて占領されてました、、、、、
どうやってこんな隙間にたくさん来たのか、、初体験でした。
[ 宮城県 ]
静かなところがよかったのでまた来ちゃいました!
95度の湿度高めのサウナ室。
水風呂もいつもどおり良し。
外気浴は緑が目の前でとてもやすらぎました。
アイツが来るまでは、、、
またアブがいました!前より少いとおもったら、おじいさんがハエたたきもってバッシバシやっつけてたおかげ。
アブも右に左に飛ぶのでおじいさん目で終えてないんだけど領域に入った瞬間に瞬殺です!
アブさえいなけりゃ自然のなかの外気浴はとてもいいです。
[ 岩手県 ]
オープンしたのを聞いて行ってみたくて、でも混んでるかなー、混んでるの嫌だなーっと思っててこのタイミングで行ってきました!
天気もよく高速乗って2時間でつきました。看板わからなくて、ローソンだなーっと思ったらひづめゆさんでした(笑)昼前で駐車場はいっぱい、、。優しい店員さんに教えてもらって靴をしまってチケット買って。奥に行くとすぐ浴室でした。貴重品はロッカーがありました。
体洗ってサウナ室へ。入って三歩目でスノコ?を壊して?!しまいまして、、、、。でもズレただけだったようで手で押して足で更に押したらハマりました!あとは上段の角で静かに蒸されて最高です。しっかり熱いし、湿度もあって気持ちいい。目の前の巨大ストーブが圧巻です。
ラドルが長いのですが、持つところ激アツになってるとの、フックにかけるのが難しいので紐でもいいのでもっとかけやすくしてもらえるとありがたいです。
水風呂は潜れるし気持ちいい。そのまま外気浴へ行ける導線も楽!
炭酸泉も濃いなーって思うくらいピリピリと泡も、体中につきました。
全部良くて近かったら通います。700円でいい時間過ごせました。
[ 岩手県 ]
アジアっぽい建物の施設ってことでしたが、米子のオーシャンのほうが突き抜けてますね(笑)
車で山を登っていき看板が出てきて左側と。左見ると栗林なんとかはここ!みたいになっててそのまま素通り、、、、
でも、やっぱりそこの奥にありました(笑)
温泉の成分が濃いとの注意書きもあるくらいいい温泉でした。
サウナも3段あって、上段はしっかり熱い。オートロウリュはほんとにちょっとだけ水出てくるんだけど上段には蒸気を感じれます。
水風呂もとても良くて、ここのもずっと入れるやつ。
外気浴は新緑の木々を見ながら石の椅子?に腰掛けてとても気持ちよかったです。
食事すると延長出来るということで食事しようと思ってたらレストラン準備中、、、
階段の先にラーメン屋さん発見して無事延長できました。ラーメンは、またあの細いチリチリの麺。
また来たいと思います!
[ 宮城県 ]
上品の郷には来たことあったけど、ふたごの湯に入るのははじめて。
水風呂の評価が日本で3本の指に入ると書かれてたので遠出してやってきました。
確かに、温泉よりも黄金色に濁ってる。
楽しみはあとにおいておきながら身体を清めて温泉に少し入ってからサウナ室へ。
5人制限とサウナイキタイには書いてあったけど今はないみたい。マット交換も1時間に一回かな?交換も皆で手伝うので早い(笑)
オートロウリュなので室内も湿度があるので汗がどんどん出ます。
個人的にはもっと蒸気浴びたいのでオートロウリュの水量をもう少し欲しい。
緊張の水風呂。汗流してゆっくり入るとなんとも言えない感触。ずっと入っていられます。
ここでタオルの異変に気づきました。
茶色い、、、、、
[ 宮城県 ]
どこに行くか迷って迷って薬師の湯へ!
2時間五百円で食堂使うと2時間延長。
こどもの日で混んでたけどしっかり温泉で温まり、サウナも日差しを背中に浴びながらしっかり温まり、出てすぐの水風呂で冷ます!
露天に椅子が4脚置かれてました。やはりサウナの外気浴が認知されてきたのでしょうか。
ここの露天風呂も昔から好きなので長湯してしまいました。
いい風が吹いており最高でした😄
[ 宮城県 ]
初訪!
車は空いてたのに1番遠くに停めさせられた、、、。
建物がいっぱいあってキョロキョロしながら1番大きな建物へ。藤塚の湯は2階と書いてあったので2階へ。
何やら行列が、、、
受付で聞くと行列は食事ということで安心して温浴施設へ。
2時ころでしたが、空いていてロッカーも選び放題。洗い場も沢山あってシャワーもずっと出るやつだし、シャンプーもいいやつ。
サウナは90度あって湿度もあってすごく熱く感じました。熱いのに入りたかったので来てよかった。
水風呂は18度位を水温計は指していましたがとても入りやすくてずっといれるやつ。
休日は850円ですが再訪します!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。