2021.09.05 登録
[ 北海道 ]
北海道旅行二日目は送迎バスを利用して小金湯へ。天気最悪の中無事送って頂き中へ。とてもきれいな施設で好印象。浴場もきれいで、洗い場も一人のスペースが広めでとてもいい!身体清めてサウナ室へ。オートロウリュは3回出るのかな?10時よりも14時の方が熱さを感じれました。水風呂は深めで15度。しっかり浸かって外へ!雪が降っているのでチェアには雪が積もってましたが、雪を払って露天風呂付きのお湯をかけたら大丈夫だったのでそこで休憩。開放感が心地よく、休んだあとに近くの壺湯に入るのも気持ちよかったです!
ミストサウナもあって、こちらは入った瞬間何も見えないのですが足元に足湯的なものがあるタイプ。長く入れます。食事は五目山菜そばとかき氷を頼みました。北海道のそばつゆはなんの出汁なんでしょ?美味しくいただきました。
男
[ 宮城県 ]
三連休、どこに行こうか迷ってるうちに最終日。勝手知ったる竜泉寺に決めてきました。二重扉にしてから格段に良くなったサウナはコスパ最高ですね。ささっと3セットして帰れます。
[ 宮城県 ]
古川での仕事の帰り道に大きい看板をみて初めて来ました。本で紹介されていたのを読んではいたのですがすっかり内容は忘れたまま入館です(笑)
17時から夜間の部みたいで割引なのかと思ったら子供料金の表示でした(笑)
17時数分前に入館しお風呂の場所を教えてもらっていざ!
体を清め下茹でしたほうがよかったと書いている方がいたので同じく内風呂へ。これが熱い!! めっちゃ熱い!!! 肩まで入ってしまえば本当に気持ち良かったです。そのあとサウナ室へ。部屋に対してのストーブ面積がすごい(笑)
最初85度くらいでしたが一人で籠ってる間に90度くらいまで。開け閉めで結構変わるみたいです。水風呂はサウナでて2歩。とっても冷たく感じるくらい。循環してる様子もなくかけ流しもしてないので朝から貯めてるやつなのかな・・・と神経質な面を覗かせつつきっちり締めてから外気浴へ。ベンチと椅子が2脚あり、夜空には星がたくさん見える中での外気浴最高でした。足元にはすこしだけ露天風呂のお湯が流れてきてたので足も冷えずとても良かったです!!
サウナ室のびちょびちょのマットと貯めてる水風呂だけが苦手ですがまた行きたいです。
男
[ 宮城県 ]
元旦は行けずタオルもらえませんでしたが、今年初竜泉寺。やっぱり二重扉の効果は大きくいい温度でした。
ただ、シャワーがいつになく元気がなくショボショボだったのが気がかり・・・
[ 宮城県 ]
年末に急遽予約して年越しすることにしてサウナ楽しみに雪の中向かいました。
#サウナ
最初は別館の伊達の湯。ここはセルフロウリュのできるサウナで2段でMAX6人かなー。アロマ水?入ってたけどほとんどなかったのでシャワーで水を足してロウリュしました。温度は95度くらいだったと思います。狭いのですぐ蒸気が対流しとてもよかったです!鉄板に石が置いてあるタイプ?!ですのでかけるペース早いと石から音が出なくなります。水風呂は目の前。外気浴は露天に出て一番奥まで歩いていくと足湯というスペースがあって新しいベンチがありましたのでそこで休みました。翌朝もう一個の別館サウナはちょっと小さめのロウリュなしです。外気浴スペースも難しく、露天出てすぐ右の沈んでる四角い石がベストかと思います!
更に食事後本館の男湯へ。ここもロウリュはなしですが広めの1段のL字型です。水風呂はないのでシャワーで冷まして外へ。ちゃんとスペースがありイス等もあるのですが元旦は凍っており見事に滑ってひっくり返りました(笑)初日の出を外気浴しながら見れました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。