2021.08.12 登録
女
[ 神奈川県 ]
本当に久しぶりにここへ。
サウナちゃんと入ったことなかった。
88-92℃で水風呂18℃くらいかなー。
外気浴までできるからいい。
でもサウナ4人しか入れない。混んでないからいいけれど。岩盤浴メインなのかな。
ミストサウナもぬるすぎてほぼ休憩所だった。
塩サウナが火曜日にあるみたい。前までずっと塩サウナだった気がするけど。
火火とかいう岩盤浴入ったけどぬるすぎて1時間いても汗かいたかな?ってくらいだった。
サウナに慣れすぎたのか。
シャワーヘッドがいいやつなのはよかった!
お風呂もよいけどもっとあつめがこのみ!
ロウリュウはコロナになってから予約制。
美肌ロウリュウを。
満席でした。コロナ禍前は10分くらいやってた気がしたけど5分くらいで終了。
一言でいうと微風ロウリュウすぎてわろた
前まではもっと勢いあって熱いロウリュウだったから…熱波師によるのかな…
バースデーとかで無料とかだったら行くかな笑
歩いた距離 0.5km
女
[ 神奈川県 ]
急遽お休みになったので横浜サウナ初めはここに。
混んでたね。時間帯もあるのかしら。
サウナは下段60℃くらい、上段78℃くらい。
人が多くて出入りも多くて上段で15分くらい座っててもなかなか熱くならず。
でも水風呂は深くて気持ちいいし外気浴もよかった。
水風呂は18℃ってなってた。
かけ水のほうが冷たかったな。水風呂はみんな入れ替わりで入ってて多分少し水温上がってたのかな。でも気持ちいい。
何よりも、サ室のテレビが民放に戻ってる…
嬉しい…ひたすら国会中継とか観るのは結構苦痛だったから…
みうら湯さん、どうかこのままでいて…
初売りで回数券もゲットしたし今年もお世話になります!
歩いた距離 0.5km
女
[ 山形県 ]
今回はサウナレポではないけれど…
寒波がきてる中またまた行ってきました。
若あゆ!
女湯は子どもたちで相変わらずの賑わい。
一昨日の教訓を活かし、サウナには入らず。
あつ湯と水風呂の交互浴!
あつ湯は大体43℃くらい。熱めだけど最初だけであとはとろけます。
大きな窓には屋根から落ちてきた雪の塊がどーんと構えており、全く外は見えなかったです笑
水風呂は絶対あれは亀よりも冷たい…14とか13とか?
でもあれ水抜きしとかないと水道管凍るレベルの気候のとこだから10℃以下もあり得るってくらい冷たい。
外気浴スペースや休憩スペースがないのであまりちゃんとした整いはできませんでしたが…
とても気持ちよかったです!
しみずの湯がやってなくて、お正月も吹雪の中営業してくださり本当感謝です!
歩いた距離 0.2km
女
[ 山形県 ]
余目来たと行ったらここ!
町湯さん♡
今日は連れと行って1時間ってなってたからサウナは1セット。
だけどもロウリュウもできて最高の整いだった!
ロウリュウも好きだし、程よい水温の水風呂も好きだけどここの1番好きなとこのは外気浴。
横になれる椅子に寝ながら山形の空を見ながらの外気浴はそれだけで整える。
本当に好き…また来れたらなあ…
連れが余目いる間だからもうしばらく来れないかなあ。また来るよ。帰省したら!笑
歩いた距離 1km
女
[ 山形県 ]
今年のサウナ始めは若あゆ。
本当はぽんぽ舘行きたかったけど吹雪やばくて近場へ。
めーーっちゃ混んでた。けどサウナは空いてた。
とりあえず外氷点下で外気なんてとんでもないレベル。
水風呂も冬の山形の水道水は寒い!痛い!
サ室温度は90℃。
男湯は100℃あったらしい。いーなー。
外気浴スペース置いてほしい。
内気浴スペースは今日は子供で溢れてた…
でも年初めサウナできてよかったなあ
歩いた距離 0.2km
女
[ 神奈川県 ]
風呂友さんから教えてもらい本日2回目のサウナはこちらに。年内最後で初のサウナ。
ザ⭐︎レトロな印象。
露天風呂があるのもよい。外気浴もその横で出来ました。
レトロだけどスパ並みにお風呂は多くジェットバスがあるのがよかったです。
ただ銭湯らしく?お湯が熱め。
わたしは好き。銀色のやつ?壁にあるのがとても冷たくて気持ちよかった。
サウナは98℃。テレビがあり年末の特番やっててずっと観てました。
砂時計が2つとテレビの横に時計がありました。
砂時計は2段目に座ると返しに行くのめんどいしテレビの横の時計とガラスが張ってて反射して全然見えなかった笑
2回目なのもあって10分も入ればへろへろ。
水風呂は黒湯で22℃。バイブラあって体感18℃くらい。でもずっと入れる温度だった。
テレビが民放でよいし、温度も好き
気分で亀がやってない間はみうら湯さんと交互に行こうかなと思いました。
駅近だしね
歩いた距離 0.5km
[ 神奈川県 ]
連日満天。晴天で最高のサウナ日和。
今日は恐らくわたしのサウナ納めの日になるからどうせならと満天サウナからのジムからの井土ヶ谷もかにあるサウナをハシゴの予定。
サウナ納めにしてサウナ詰め込む。
いやあ。それにしても施設だけでなく、ここは職員の方も本当にいい。
話す人みんないい人しかいない。
よい職員のランキング?みたいなのも貼り出されてたけど、あれの効果もあるのかな?
でも本当にみんないい人。
亀をはじめいい施設は人もいいんだなあと実感しました!
満天さん今年数ヶ月だけどありがとう。
もっと早く来ればよかったよ。
来年はもっとたくさん来ます。
※サウナキットのボックスが売ってた…
欲しかったけどすでに水風呂持ってるし…
と思って我慢した
あんまりサウナストーブでなかったら購入考えようかな
歩いた距離 0.5km
女
[ 神奈川県 ]
朝から時間がありお昼まで暇。
ということで朝からやってる満天さんに!
2回目。感想はやっぱり最高。
まずは寝転び湯の畳が綺麗になってたー!
この畳のやつ考えた人天才。
本当感動したの覚えてる。
サウナは80℃くらい、水風呂は16.8度くらい。
私はこの時期になると14℃とかまで下がってる水風呂よりも16.5ー18℃くらいの温度が好み。
冷えすぎるとなかなか整わない。
ここは16.8℃ほどでまだいれるかも、と思うくらいの絶妙な水温、そして水深。
外気浴寒すぎたけどばっちり整いました。
ロウリュウがあるのやっぱいいなー。
女湯でももっとハッスル?やってくれよー
時間ないから行けなかったけど塩サウナもしたい
寒すぎて外湯の床の上歩くとき足裏が痛いくらいでした笑
歩いた距離 0.5km
女
[ 神奈川県 ]
夜勤明けサウナ。
受け付けでみたらなんと女サウナが5人!
混んでるかな…とどきどきしながら入りましたがどうやらわたしが身体を洗っている間に入れ違いになったらしく私をいれて2-3人でした。
外が寒い!でも亀サウナはアツい!
水風呂でがっつり冷えてもまだまだあったかい身体に外のキンキンの外気浴が気持ちよかった。
年内あと1度は行きたい…
でも仕事で行けてもお風呂だけかも…
なので今日が今年の亀サウナ納めのつもりで入ってきました。
私にサウナを整いを教えてくれてありがとう…
来年もよろしくお願いします🐢
※サウナキットの水風呂でたー!!
我が家のミニ亀もサウナっぽくなります!
そろそろサウナストーブが欲しい。サウナストーンだけがたまっていく笑
歩いた距離 0.02km
女
女
女
女
[ 山形県 ]
帰省最後は母からここに連れて行ってもらいました。
なんか地元の方たちの憩いの場という印象。
狭めなのと椅子の幅が狭いから上に誰か座ると下の段は座れなくなります。
わたしのときは最大で4人入りました。
温度はいつもは90℃くらいなのかなー。85℃前後。
常連さんが90ないって愚痴ってました笑
湿度は割とあるので汗はかきますがずっといれてしまう温度でした。
水風呂は狭めなのがあり、大体2-3人入ると満員なサイズ。温度計はありませんが常に水道水が出ており、この時期の山形の水道水はチラー並みの冷えなので満足に味わえました。
外気浴はなく、休憩用に2.5人掛けのベンチが浴室にひとつと脱衣所にもベンチがありました。
わたしと母はベンチ使用し休憩しましたが常連さんたちが座っているのは見なかったです。
もはや休憩用ベンチに入浴グッズが置かれたりしてました…
サウナの感想としては憩いの場なのは全然いいのですが汗の処理をあまり理解していない、サウナの利用についてあまり理解してない方がおり狭いサ室なのもあっていい気分ではありませんでした。サウナシートではなくレジャーシートをひろげ、そこに座り汗をためて、その汗をサ室に捨てたり、びしょびしょのままサ室に出入りしていました…
狭いサ室です。常連さんの会話の声はほかにもゆっくり人が入っているのわかってるのかな?と少し思ってしまうレベルでした。
んー。常連さんたちのマナーがあまりよくない笑
「マナーが悪い方へ」と貼り紙がされているくらいなのでその方々なのかわかりませんがそういった方がこのサウナにはいるんだなーと思いながらサ活してました。
料金も安く、温泉で施設も綺麗にされていたり、ラーメン屋さんやカフェがあったりと施設自体はとてもよかったです。
サ飯はここで食べてもよかったですがどうしても地元のラーメンが食べたい!ということで新庄の一茶庵支店へ。
メンマ大盛り食べちゃいました笑
歩いた距離 0.5km
男
[ 山形県 ]
今年の夏?くらいに初訪問から今回2回目!
前回恐らくなかったサウナアロマがあったりとさらにパワーアップしてました!
満天の湯にあるストーブと同じかな?
オートロウリュウ付きのストーブ。
満天の湯では20人以上が入れるサ室でもブイブイいわせてるあのストーブが8人そこそこしか入れない町湯で味わえる贅沢というか天国というかある意味地獄というか笑
座る位置によっては目と鼻の先からロウリュウをあがらせてるストーブの熱波が味わえます。
ロウリュウないときは80℃くらいの私的には低い温度なので20分くらいいて汗を流します。
水風呂は山形あるある冬の水道水、チラーより冷えてる問題を源泉を混ぜて大体18℃くらいにしています。
いつまでも入っていられる温度の気持ちよさ。
今日は晴天のなか外気浴しましたが本当に空気が澄んでて気持ちよかった…
山形に生まれてよかったけどこれも今地元を離れたからこそ思えるのかなとも思った。
施設も綺麗だしいい
歩いた距離 1.5km
女
女
[ 神奈川県 ]
車ない民は横浜駅から相鉄線で上星川駅へ。
駅徒歩1分なのが嬉しい。
なんかインスタ映えみたいなスポットが入り口にあったりとうきうきで初入館。
前から来たかったのよね。
まず脱衣所に入ったら「あれ?見たことあるお顔が…」
まさかの亀でご一緒する方に偶然お会いするというハッピー。いつも裸の付き合いだからドキドキして声かけたけど気づいてくれて嬉しかった!笑
サウナ前のお風呂はぬるめから41ー42℃くらいのお湯もあり種類も豊富。
15時の泥パックよかった笑
サ室は77℃となってたけどオートロウリュウもあるせいかすぐに汗が。
オートロウリュウもよかった!そして17時のアウフグースにも参加できた。
今はコロナの影響で静かめにやってるみたいだけどあれはあれでシンプルでよかった。
水風呂は90センチの水深でペパーミント湯だった。水温は16℃くらい。
プールとまではいかないけれどいくらでもいれました。冬はあのくらいの温度が冷えすぎず整いやすいかも。
外気浴もたくさんの椅子あってよかった。
寒かったし外気浴して寒くてそのままお湯入ってまたサウナして…
塩サウナも温度低めで塩が溶けるまで待てる温度だったから汗大量にでました!
夜まで満喫。最高ー!
歩いた距離 1km
女
女
[ 神奈川県 ]
水風呂を堪能したい、ということで今日は行きたかったここに行ってきました!
車がないため川崎駅からバスで10分。
バスも多く割とストレスなくこれました。
平日だからか人は5-6人と少なめ。
サ室は100℃、水風呂は14℃で
水深135センチ!!潜れる水風呂最高!!
かけ水もありました。
オートロウリュウもアウフグースもありとてもよかった。
外気浴スペースも寝そべれる椅子が3脚に普通の背もたれ付き椅子も2脚。
内気浴もできるように椅子も5-6脚くらいありました。
あとはとてもサ飯のクオリティの高いこと。
とてもとてもおいしかった。
麻婆豆腐シェアしてハンバーグ定食。
連れはまぐろレアかつ御膳にしていました。
分けてもらったけど美味しかった。
また行きたいです。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。