2021.08.11 登録
[ 神奈川県 ]
近所の普通の銭湯だと思ってた。なめてた。ヤバい。
リモートワーク中で、夜の会議と会議の間に2時間空いたので、近所のまだ行ってないサウナを探し、ここに決定。ダッシュで向かいました。
驚きその1:関東にはめずらしく、490円でサウナに入れます。追加料金なし。太っ腹!
年季の入った内装ですが、ロッカーはきれいにされていて数も多く、きっと混雑時は多くのお客様が来られるのでしょう。
浴室内は普通の銭湯ですが関東の黒湯が楽しめます。ジェット風呂もあります。
サウナですが、室内に柱があって変わった間取りですが最大10人くらいは入れるでしょうか。ただ、コロナ対策でいまは最大3名まで。なかなか高温&ドライで蒸されます。
サウナを出てすぐに水風呂あり。自分の好きな15度付近で、バイブラもないので羽衣を作れます。いつもより長く3分ほど入れました。
驚きその2:浴室内に階段が・・・その先に外気浴&露天風呂あり
浴室内に階段のある銭湯に来たのは初めてだったのでそれだけで驚き。階段を上がると、露天風呂と、その横に大きなととのいイスがあります。アディロンダックチェアっていうんですね。座ってみると、なんだろ・・・体全身を受け止めてくれて、体が地球に沈みこむような感じ。背中全体に根が生えて、もう起きたくない・・・なんて思っているうちにととのいました。
驚きその3:かなり強い昭和の電気風呂
終わりに黒湯に入って出ようとしたところ、ちょうど黒湯の湯船が先の階段の下にあるのですが、階段下が洞穴のようになっていて湯船とつながっており、洞穴には電気風呂が設置されていました。ちょっと入ってみたのですが、かなり強烈。腰までしか入れず、ギブアップ。
サウナ、水風呂、外気浴、いずれも自分のストライクゾーンに入っていて、良いサウナを発見できた!と嬉しかったです。
驚きその4:ドライヤー無料!
浴室を出てふと見たら、ドライヤーもお金取らないんですねここ。どこまで太っ腹やねん。
そして最後に、驚きその5:三毛猫ちゃんとの出会い
着替えていたら、いつのまにか三毛猫ちゃんが脱衣場に。こちらで飼っているのだそうです。初めて来て会えたのでラッキーだったのかな。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ室はコロナでなければ20〜30人くらい入れるかと思える広さだが、それに対して水風呂は3人しか入れないので、水風呂の前で待ちが発生します(私は3セットとも待たされた)。難しく言うとサウナ→水風呂のスループットが考えられてない感じ。動線はすごくいいのにもったいないな〜。
[ 神奈川県 ]
ととのい初体験を提供してくれた、マイホームサウナ!
2年ほど前から、最寄りの温泉ということで通い始めました。
それまでサウナはあるのは知ってたけど入らなかったし、水風呂なんて拷問だ・・・なんて初心者サウナーあるあるなことを思っていました。何かのきっかけでサウナに興味を持ち始め、初めてサウナ→水風呂→外気浴を体験したところ・・・
いままで体験したことのない浮遊感・・・ととのいイスで目をつぶると、体全身がゆっくり縦回転するような感覚・・・
これがととのうってことなのかな? どうでもいいけど気持ちいい! を感じたのでした。
以来、回数券を買って通いつめ、時短営業のため仕方なく他の銭湯に行くようにもなっていろいろ体験したけど、最初の刷り込み効果なのか、あのサウナ室の温度と広さ・あのバイブラなし水風呂の温度(狭いのは課題)・あの外気浴スペースの広さ、が自分の「良いサウナ」の基準になっているように思います。
最近は人気があるのか週末午後は混むようになってサウナ室の前に待ち行列ができるようになったので行く時間は考えるようになったけど、不動のマイホームサウナです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。