絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

maho

2021.11.06

2回目の訪問

歩いてサウナ

秋の朝っ風呂へGO〜

外気温がちょうどいい季節ですね

水風呂が深くなってて感動🥺🤲

今月は生レモン湯の日にまた行きたいなぁ

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
7

maho

2021.10.02

1回目の訪問

美容と健康に特化した都会の喧騒を忘れられるスパ

土曜の10時ごろイン。
はじめてだったので館内のあれこれを教えてもらい、お風呂へ。

浴場に入ってまず洗い場へ
シャンプーの種類が3種類くらいある〜うれしい。

15時半から泥パックを配布しているようなので試しましたが、白いパックなので自分の顔を鏡で見ると呪怨の男の子みたいでめっちゃ面白かった。

つづいてお風呂へ。
まだどこも空いてる!
ジェット系のお風呂の前にはお風呂でエクササイズの貼り紙があり、つい見ると試したくなってしまいますね。

外のお風呂には青い乳白色のバスがあり、入るとジャスミンっぽいとてもいい香り。少しとろっとしてて肌触りもいいかんじ。目の前にモニター画面があって映画やヨガを上映したりしていて簡単なヨガを少しやりました。

やっとサウナへ。
サウナマットを持ち扉を開けると、鼻がすっと通るような良い香りがします。
塩を掴んで着席。なんだか普段使用するようなただの食塩より肌馴染みが良いような気がする。
体全体に塗って3分しないうちに塩がとろっと溶けていきます。7分くらいで離脱。

サウナから出てすぐ桶シャワーをビシャっとかぶり、水風呂へ。
20℃と高めの水風呂ですが、ミストサウナに入ったあとならたまにはこのくらいの温度でも悪くないかなぁ!

外気浴はフラット型のベンチが2つあるのでそちらへgo。
あぁ〜外の風が気持ちいい〜。
ととのいはしないけどリラックスできる時間でした。

お風呂から出て関内着へ着替えます。
洗面台の方へ行くとまた化粧水が3種類ある!感動。
しかもフェイススチーマーやアイロンなども置いてあるのでつい使ってしまいました。

お風呂でいい感じにお腹が空いたのでごはんを探しに下のフロアへ。
ちょっと高めの金額ではありますが、どれも健康に良さそうな美味しいごはんでした。

お次は休憩室でまったり。
電子書籍のサービスやvod を視聴したかったですが、睡魔しか勝たん。

漫画を読もうとしたらぜんぜんWiFiが繋がらなかったのはちょっと残念。

今後炭酸泉や岩盤浴などができたらいいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 19℃
13

maho

2021.09.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

木漏れ日と植物と外湯に囲まれた居心地の良いスペースでととのったァ

出張で大阪へ行くことに・・ってなったら早めに向かってサウナに行かなければと思い立ち朝から大阪へ向かい、最寄りの大国町駅へ。

徒歩3分くらいで到着。すぐだった。
市場が併設されているらしく面白い複合型施設?だなあと思いながら階段を上がって11時にイン。


岩盤浴も入りたかったけど時間の関係で今回はお風呂のみで。
お風呂だけでも十分満喫できそうな施設だしいっか!

浴室へ行くと、おぉ〜広い!きれい!空いてる!
平日に遠方のサウナに来れたありがたみを感じながら体を洗いました。

お風呂は内湯に水風呂、ラドン系、ジェットバス系、シルク風呂などがあり外湯は寝湯、日替わり風呂、炭酸泉、釜風呂があったかな。

残暑の日だったけど外はたまに涼しげな風が吹いて気持ちよかったな〜

深めの回遊風呂ってのが迷路みたいで面白いし、そこから見える上側に小さい窓があって緑と青空が少し見えるのも良かった。

日替わり風呂は初恋の湯で、メロンソーダみたいな甘い香りでした。

炭酸泉が外湯にあるのは初めてだったけど、すごく良かったな〜もう少し涼しくなったらずっと入ってたくなりそう。

外湯の周りは植物に囲まれていて心地いいスペースで休憩イスはベンチが3箇所くらいあったかな。
背もたれのあるイスだったらなお良しですね。

サウナは段差が低くて最初少しびっくり。
ストーブが入り口の真ん前にあるの珍しいなぁ
2段目に座ってたらそんなに時間もかからずしっかり汗もかけましたし水風呂もしっかり冷えてました!
給水機の勢いの良さは笑ったなぁ


3セット入ってばっちり化粧もして
刺身定食キメて、働くモードをオンにしてアウト。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.5℃
35

maho

2021.09.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

久しぶりにホームサウナの中の一つ、萩の湯へ

土曜の18時ごろにイン
浴室はけっこう賑わってました

今日の外気浴は涼しくてちょうどよかったなぁ
休憩イスが増えててグッド

間をあけて萩の湯に行くといつも何かしら小さな変化があって素晴らしい!

塩サウナはもうちょっと温度高め水風呂はもうちょっと低めにになったらいいなぁ

熱湯は紅茶の日ですごくいいにおい
お湯が日替わりなのはほんとに飽きないなぁ

次は銭湯の日にでも行けたらいいな
サ飯も食べれる時間に行きたいなぁ
いつの間にかオロポもあるみたいだし!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,92℃
  • 水風呂温度 19℃
35

maho

2021.09.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

美しい庭のある楽園

祝日の12時ごろチェックイン
3年ぶりくらいのさやの湯

施設に入ってすぐ窓の向こうの美しい庭に
目を奪われます。

早速お風呂へ向かいます。
洗い場は結構数も多くて賑わってるけど間を空けて座れるくらい。
シャワーを見ると、3年前にはなかったであろう高そうなシャワーヘッドを発見!
普通のシャワーと違ってなんて心地いい水当たり?なんだろうと感動しながら髪や体を洗いました。

つづいて外のお風呂へ
小さい窯風呂にどぶん
美しい庭の景観を見ながら塩っぽい温泉に浸かります
温泉のいいにおいもする〜

隣の塩サウナへ
よもぎがいい感じ。
温度はちょうど良かったですね

水風呂はしっかり長く入れるけどしっかり冷たいちょうどいい温度でした
深めなのも良いですね

休憩するベンチは背もたれがあったらより嬉しいなぁ

ドライサウナは横にひろ〜くて8人くらいいても余裕でスペースが空いてる。
サウナマット2枚制なのも面白い。

サ飯はやっぱり蕎麦かなと思い
お蕎麦とカツ丼セットでがっつりいっちゃいました。

帰るときには入場制限で並んでてびっくり。
またそのうち行こう。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
16

maho

2021.09.11

1回目の訪問

今まで行ったオートロウリュの中で間違いなく1番強烈なサウナ。

柏に用があったついでに気になる施設を発見したのでさっそく行ってみることに。

土曜日の16時ごろ入館。
タオル持参していたので入館料900円。
岩盤浴も行きたいところでしたが
緊急事態宣言のため20時閉館なので
今回は見送りました。

入るなり施設がとにかく新しい!綺麗!

さっそくお風呂へ行くと
洗い場の数はなかなか。

シャンプーは使ってもきしまないタイプで嬉しいですね。

お風呂の方は内湯も外湯も広くて種類も豊富。
最先端らしき炭酸泉は肌によく馴染んで気持ちいいし
南柏温泉の泉質は塩っぽくてけっこう好きでした。
外の寝湯もここちいいですね。

次はドライサウナへ。
入るなり入口の方に人が多くいて混んでるのか?と思いましたが中に入るとガラガラでした。
なんで入口ばかりにいるのかな?
と疑問でしたが3段目くらいに座るなり
照明が赤く光り、オートロウリュが始まる。
ヒーターはなかなか見ない大きさでロウリュもこんなにかけるの?ってくらいたっぷり。
少しするとオート熱波も始まります。
その頃にはもう‥あ、あつい、、暑すぎん??本当に90℃??
と入ったときの疑問が解消されました。
そんなに経たず一回目は離脱しました。

水風呂は12℃でちょうどいいし深い!!
外気浴のイスは7個くらいあり、どこに座っても青空が仰げる。
水色の空と、小さく散りばめられたような雲の流れを感じながら整えます。

スチームサウナの顔に泥パックができるのも感動したなぁ。
全身ちゅるっちゅるになりました。

4セットくらいして、気持ち悪いレベルのあまみが出ました。

休憩室にハンモックがあったり
漫画も充実してたり
ごはんも美味しそうだったし
コスパも良いし素晴らしすぎた、、。

もう、これはご褒美にまた来るしかないですね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
38

maho

2021.08.13

1回目の訪問

金曜日の昼すぎに到着。
あまり調べないで来たのでワクワク。

お盆なので入館料は900円。
タオルセットもつけてプラス250円。
小タオルはレンタルか、もらえる明神の湯タオルか選べるのは嬉しいですね。

お風呂はそこまで混んでいなくて
ちょうどいい人の入りといった感じ。

内湯はひば湯のあつ湯とぬる湯がある。
塩分濃度が濃いようでちょっともったり?肌に馴染むような泉質に感じました。

サウナは2種類ドライとスチームを発見!
ドライサウナは普通でしたが
スチームはよもぎ蒸しをやってていい香り。
途中で蒸気がちょっとしょっぱいことに気付き、温泉の湯でスチームをしていることに気付く。
温度も低くなく心地いい。
入り口付近にうちわがあり、セルフアウフグースもどうぞの貼り紙が!
よもぎの蒸気の洗練をうけられて最高か?

水風呂は15℃くらいで広めで
すごくちょうど良い。

外気浴もイスが5.6脚はあって広々。
心地よく小雨に打たれながら整いました。

外にある檜風呂もほんのり良い香り。
東京なのにどこか旅行に来たような気持ちになれる広々とした施設でした◯

続きを読む
34

maho

2021.07.24

1回目の訪問

金沢駅から行きやすいスパ銭を探した所最大級の広さというので行ってきました。
金沢駅からバスで一本、バス停に降りると大きな施設が目の前に。
受付を済ませ、すぐさまお風呂へ。
入るととにかく広さに感動。
まずは内湯から入ると階段が何段かあり、水深が深い!肩までばっちり浸かれてポカポカに。
その後水風呂に行くとそこも水深が深い!しかも水が出ていて飲料可の掲示板を発見。
よろこんで水分補給。
水風呂温度の体感はそんなに低くなさそうだけど悪くないかなって感じでした。
サウナは入ると少し汗くさい?感じがしたもののけっこう広い。
温度もそんなに高くはないですが上段に長めにいるとじわじわ暖かくなってくる感じ。

お風呂の種類も豊富で休憩所やご飯処も充実してて地元の人に愛されてるんだろうなと思いました。

#サウナ

#水風呂

#外気浴

続きを読む
13