箱根湯寮
温浴施設 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
温浴施設 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
見晴らし水風呂と雰囲気が素晴らしい
土曜日14時半IN
始発で箱根湯本、湯坂路コースを歩きました。お昼はカレーの予定でレトルトカレーとご飯を持って行き、ちょっと早いけど浅間山の頂上でお昼休憩。
カレーはバターチキンとチェダーチーズ入りのあいがけだよ。なんて意気揚々と取り出したんですが、ガスとガスバーナーを忘れてしまい、白ご飯をしょっぱい系のお菓子をおかずに頂きました。
ウォッシュチーズと一緒に飲もうと思ってノンアルコールビールを凍らせて行ったのも、半分以上凍っていたしご飯は全体的に今回は失敗な感じ。
小涌谷駅で山道が終わり一般道を歩くのでいろいろ誘惑が。宮の下の渡辺ベーカリーで梅干パンをおやつに頂きました。あんぱんに梅干し…合うかな?
そこから塔ノ沢までずっとあの道を歩いて湯寮まで。たまーによくこんなとこ歩くなーと思いながら昔車運転していたけど、こうゆう人かと思いました。
箱根湯寮でまず感動したのは、お金を払うと靴箱のキーが渡されるのですが、普通のサイズの箱じゃなくて一番下の段の少し大きなサイズのところだったこと。登山靴が入るように。こうゆう気配りは有難い。
外廊下をちょっと歩いてお食事どころがあって、そのさらに奥にお風呂があります。
ちらっとしか見てないけど、クラフトビール有り。
お風呂は洗い場が中と外に沢山あって、外湯も湯船が四つくらい離れた位置にあり、階段の一番下に見晴らし湯、水風呂、サウナ、あと冷水機があります。
森の中にある感じで、露天の周りは緑に囲まれていて、サウナ室にも窓があり緑が見える。
ストーンサウナ、ロウリュは今の時期は中止。テレビが有り野球中継を見ながら皆さん静かに蒸されていました。湿度があってかなり汗が出る。
かけ湯をして水風呂へ。90センチの深い水風呂。キリッと冷たくて、まろやか。飲まなくてもわかる。うまい水だと。すぐそばに緑が見えて素晴らしい水風呂でした。
休憩は露天にベンチが沢山あります。
何セットやったか分からない、気付いたら2時間たっていて、温泉は無色透明で少ししか入ってないけど疲れが取れました。多分。
休憩ゾーンが下駄箱ゾーンのそばにあって、畳の上で少し休憩できます。大きな窓がありそこからも緑が見えて眺望が良い。
施設を出て、喉をカラカラに保ったまま電車に乗り小田原へ。ビールとてんこ盛りのお刺身を食べました。そしてアジフライ。前日からのアジフライ欲がやっと満たされました。
落ち着いたいい施設で、一日中居られる感じ。クラフトビールも飲めるし。
また行きたい。
写真も記録も全て魅力的です!私も毎年箱根には家族で行くのですが、今はまだ妻の許可がおりません。。コロナが気になるようで。湯寮もいつか行ってみたいです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら