絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

シロクマ

2021.09.15

3回目の訪問

乙女湯

[ 東京都 ]

19時頃に入店。番台に券を出すと、おばちゃんが「皆んな一気に出てっちゃったから一人だよ。」と。
え?一人?なにそれ。貸切!?ぃやったあああ!!
速攻で服を脱ぎ、速攻で身体を洗い、普通に湯船に浸かり、いざサウナ!
誰もいない分いつもより体感温度高めな気がする。
誰もいないんだし、ちょっと横になってもいいかな?って、やってみたら、座ってる時とは違う解放感に包まれ、思わず寝ちゃいそうでした。それはないか。ものの5分でびびってやめたけど笑
水風呂もいつもより体感温度低め。冷え冷え〜でも長く入ってられそう。
何はともあれ、自分以外いないサウナのリラックス度が凄い。さらに今日はテレビも付いてなくて、血液が流れる音が聞こえてきそうだった。それはないか。
そして2階にある、檜の準露天風呂で完全にととのった。
黒湯のあつ湯も入りたかったけど、混んでたので断念。
帰る頃には1人いらっしゃったくらいで、人が来る気配なし。
この曜日、この時間はいいのかな?
枕を新調したのも相まって、今日もよく眠れそうです。
本日もお疲れ様!明日も頑張りましょう!と自分に言う。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
37

シロクマ

2021.09.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

18時入店。お気に入りの銭湯です。
正直交通の便は悪いですが、うちからは徒歩5分くらいなので前はよく行っていました。
サ道放送後の混雑から足が遠のいていましたが、今日は久しぶりに。

やはり男サウナは待ちがいるほどの混雑。でもサウナ以外はそんなでも無かったみたい。
女湯はそこまでではありませんでしたが、全体的にちょい混みですね。

900円の入浴+サウナ券を靴箱の鍵と共に番台に渡すと、専用ロッカーキー、お尻に敷くマット、フェイスタオルを渡され、いざお風呂へ!
内湯はよもぎ湯でした。独特な香りがしますが、ちょうど良い温度で温まります。そしてサウナ。
露天にあるサウナ、室内は90度ですが、湿度が適度で居心地が良いです。3段で結構広め。
同じく露天にある水風呂、メンソールが入っているようで、ミントの香りが凄い。すっきり出来ました。前から入ってたっけ?
何より嬉しいのが、露天にイスが5つ。うち2つはリクライニングでほぼ横になることが出来る。銭湯では珍しく、女湯でも外気浴でき、しっかりととのうことが出来ます。
やっぱりここのととのい具合は違うな〜。
露天には、公園にあるような形のものですが、給水機があるのもいいところ。
さらに露天にある1人用のつぼ風呂。温度が高めでとても気持ちがいいです。温泉が入る土曜日や混んでる時は入れないこともありますが。
出るころには空いてきましたが、相方を待たせては申し訳ないので、短めの2セットで終了。何時だったら男サウナは待ちなしで入れるのだろう?
お風呂から出たらコーヒー牛乳やアイスで一息。
帰りはポカポカ身体に夜風を受けて気持ちがいい。良い季節になりましたなー。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
35

シロクマ

2021.09.09

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

10時過ぎに入店。
券売機で券を購入し、下駄箱に靴を入れ、下駄箱の鍵と券を番台に渡すとロッカーの鍵を貰えるスタイル。
本日はアカスリもお願いしていたため、ポンチョとフェイスタオル、バスタオルが入った袋と化粧品のサンプルを頂き、先にお会計を済ませる。ついつい外気浴タオルも買ってしまった。
支払いはPayPay一択。今月は墨田区キャンペーンをやっていて、1万円くらいのお会計で本当に3000円くらい返ってくるみたいです。

いざ浴場へ。結構お客さんはいましたが、サウナにはなし。
30分後にアカスリなので、とりあえず薬湯で温まります。本日はレモンとのこと。レモン感はあまりわかりませんでした。少しぬるめ。
あつ湯は本当に熱い!炭酸のほうはかなりぬるめ。お風呂は以上の3種。さてアカスリへ。

5分前にポンチョに着替えて番台に行くと、階段の方に係の人が来て、案内のもと2階のアカスリ部屋へ。ヴィヒタがぶら下がってます。
本日は70分のアカスリ+ヘッドスパのコースをお願いしました。
まずは普通にアカスリ、ソープドレナージュの後、ヴィヒタで叩くサービスをやっているとのことで。初めてヴィヒタで叩かれた!笑。地味に痛いけど、良い刺激にはなりそうです。
次にヘッドスパ。炭酸?のシャンプーでゴシゴシ。シャンプーの時点で気持ちいい。
また炭酸のシャンプー?でヘッドスパ。気持ち良すぎて何回か意識が飛びました。トリートメントして、タオルで包んでる間にオイルでデコルテやら首やらも軽くマッサージしてくれて至れり尽くせり。肩甲骨取れるかと思った笑。アカスリでお肌もツルツル、心なしか髪の毛もさらさら?大満足です。いつも行ってるアカスリが9000円くらいするので、少しお得かな?
さてさてサウナへ。

アカスリがあったからなのか、サウナ利用者のテープをつけてもらうのを忘れていたため、このタイミングでいただく。
少し温まってサウナへ。ビート板が置いてある。さっきより人が減ったかな?
セルフロウリュウはマウンテンハーブだそうだけど、どんなハーブが入ってるのかいまいち謎。
15分の砂時計が設置されていて、落ちきったらロウリュウしても良いというルール。
入れると良い香りと熱気が凄い。94度くらいまで上がるかな?さらにアカスリの効果か、玉のような汗がじわ〜っと。

水風呂はあまり冷たくありませんが、ずっと入っていられそうな心地よさ。
椅子が一つ。人も少なかったため、気持ちよく休めました。
個人的に浴槽がもう少し綺麗だとさらに嬉しいかなー。

脱衣所には無料で使えるドライヤーがあって助かる。
レトロでモダンな良い銭湯でした。アカス文字数

続きを読む
44

シロクマ

2021.09.07

2回目の訪問

12時頃に入店。
サウナは3段目のみ混んでました笑
13:15、15:15、17:15と一日3回係の人がアロマ水のロウリュウをしてくれるのですが、本日はペパーミントでした。
ミントの爽快感と合わさり、発汗が凄い!鼻詰まりも一発で治る。肌も少しヒヤッとして、かなりすっきりです。
ラクーアのアウフグースが懐かしくなりました。早く再開出来ないかなー。
さらに今日の外気浴は天気も悪くなくてよかった。
サウナでお腹が減ったので、久しぶりにラクーアのご飯。本日は限定の石焼ビビンバ。
その後、予定より寝てしまったため、結局一日ラクーアで過ごすことに。
こんな休日も悪くないよね。

続きを読む
40

シロクマ

2021.09.06

1回目の訪問

恒例の夜勤明け。準杉並区民なのですが、ちょっと時間潰せる場所を探してたどり着いたのがここ。ずっと行ってみたいとは思っていたので、良い機会です。

13時くらいに入ると、それほど混んでなく、お風呂もそれなりの広さなのでゆったり出来ました。
まずはミストサウナのテルマーレ、と聞くと、どうしてもスパラクーアのを思い出すのですが、こちらのは温度も高く、かなり汗をかけます。塩も置いてありました。
ストーンの上にヴィヒタ!?メープルみたいです。テンション上がりますね。
続いてロッキーサウナ。結構な広さがあり、心地良い温度です。中にはたくさんのメープル、オートロウリュウもありました。
時間の関係で、短め、セット数少なめでしたが、かなり心地よかったです。

露天風呂は、つるつる温泉とのこと。
また、ととのいスペースと称する外気浴のためのイスがいくつか置いてある場所があります。女性のお風呂には珍しく、ととのうための設備が整ってますね。
食事処にはオロポもあるとのこと。
お風呂後は、リラクゼーションスペースで少しおやすみなさい。

初めての場所なのでいろいろな掲示物を見たりできょろきょろ。友の会の申し込み用紙を発見し、お風呂、サウナの心地よさに思わず入会してしまいました。是非通いたいですね。
杉並区の商品券も使えるということで、得した気分です。

雨も強く、肌寒い中で温泉が身に染みました。本日も良く眠れそうです。

続きを読む
40

シロクマ

2021.09.03

2回目の訪問

乙女湯

[ 東京都 ]

19時代は空いていて良いです。
今日は雨で気温も低くく、肌寒いですが、サウナとお風呂でかなりポカポカになりました。あまみがいっぱい出るくらい、長めに入っちゃったけど。
明日は休みだし、最高の気分で眠れそうです。
金曜サウナ最高!

続きを読む
34

シロクマ

2021.09.01

1回目の訪問

水曜サ活

昔から夜勤明けの恒例になっているラクーア。
13時くらいに入館。
まずは寝る準備のため、ヤルヴィとテルマーレに長めに入って、リラクゼーションスペースで爆睡。
また16時くらいにシュテフィで3セットして意気揚々と帰宅。
夜寝てなくても、駅のエスカレーターは使わず、むしろ一段飛ばしで階段上がれるくらいに元気に。
とは言っても、心地良さで夜はもう爆睡。笑
これが疲れを残さない秘訣なのかな。
今日はいつになく若い方が多い気がした。サウナで元気になる人が増えるといいね。

続きを読む
45

シロクマ

2021.08.29

1回目の訪問

乙女湯

[ 東京都 ]

日曜日、夕方4時〜5時まで利用。
靴を靴箱に入れ、入り口の券売機で券を購入。お風呂(480円)+サウナ(400円)で880円。
靴箱の鍵と券を渡し、バスタオルとフェイスタオルが入ったバッグとサウナ利用者専用ロッカーの鍵を受け取って脱衣所へ。

脱衣所も一般の洗い場もほぼ満杯になるくらいの結構な混雑。湯船は混んでません。みんな洗い場や脱衣所での雑談に勤しんででいるよう。出る時間は若干空いてました。参考までに。
ここはサウナ利用者専用の洗い場やパウダールームがあるのが嬉しい。こちらの洗い場はガラガラでした。
サウナも6人ほど入っていてほぼ満室になるも、ちょうど出るタイミングの方が多くてゆっくり入ることが出来ました。

サウナ室の前の壁に6個ほど、利用者のための荷物フックが付いているのも便利。
みんなタオルが入ったバッグに、飲み物や自分専用サウナマットを入れてかけています。
サウナ室の温度は90度。湿度が丁度良く、息苦しくないです。
個人的には水風呂が20度なので、もう少し冷たければなーと思います。
でも黒湯の水風呂は、汗をかいて水分が出た身体に有効成分が染み込んだのかのように、お肌がスベスベになる気がします。水風呂が苦手な方でも入りやすい気がします。
かなり熱めの黒湯のお風呂からの黒湯水風呂も本当におすすめ。

入浴後に食事も出来るスペースがあります。結構広いです。利用したことはありませんが。ビールや塩辛などのおつまみ、かき氷もあったかな?

混雑していることもあるので、正直サウナをそこまで利用しなくても、サウナ料金出したほうが、快適に利用出来るのかなーと思います。
地元民に愛される、常連客で賑わう銭湯です。
細かいことは気にせず、広い心をもって利用できる方にとっては、最高のサ活になると思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
34