絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆう

2022.12.14

71回目の訪問

たまゆらの灯

[ 北海道 ]

朝9時からサ活♪
平日午前中らしく空いてて快適快適♪
なんかシャワーヘッドが大きいのが増えてると思ったらミラブルZEROが設置されてました!!
3種類の噴射が選べてミラブルも進化してますね♪
露天風呂のリクライニングチェアはやっぱりこの前の大雪で撤去されてしまいました。
冬の外気浴は最高に気持ちいいです!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
70

ゆう

2022.12.12

28回目の訪問

朝6時30分からサ活♪
結構雪が積もったから月曜日早朝だけど空いてると予想しましたが、激空いてました♪
4セット中、最大サ室は4人でソロの時も多く夢のようなサ活♪
露天風呂のインフィニティチェアはヘッドレストを固定するバンドが無くなっていて、大切に使ってほしいです。
水飲み器が故障中で代わりに給水タンクと紙コップが置かれていて、ぬるかったですが水が飲めて良かったです♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.6℃
81

ゆう

2022.12.11

70回目の訪問

たまゆらの灯

[ 北海道 ]

夜9時30分からサ活♪
雪が降ってるし、日曜日でこの時間だから空いてはないけど混んでもないだろうと思って行きましたが混んでました(笑)
常にサ室は満室状態でしたが、常にサウナストーブ前最上段に座れて良かったです♪
露天風呂のリクライニングチェアは1つは雪が積もって誰も寝た形跡がなかったですが、もう1つは雪が積もってましたが何時間か前に座ったくらいの積もり具合だったのでお湯をかけまくって雪を解かして寝ましたが凍るかと思うくらい冷え切っていて、雪も降りしきっていたので一瞬でクールダウンできました♪
北海道ならではの最高の外気浴です!!
今年はリクライニングチェア使えるのは今日が最後かな!?
明日以降、撤去されないことを祈ります。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
65

ゆう

2022.12.08

69回目の訪問

たまゆらの灯

[ 北海道 ]

朝7時からサ活♪
明日までスタンプ3倍デーですが、平日早朝らしくすこぶる空いてました♪
サ室は多い時でMAX5人、露天風呂のリクライニングチェアも何とかまだ生き残ってましたが、もう少し雪が増えれば撤去されるでしょう。
4セット→スーパージェット→ミラブル洗体で安定の快適サ活でした♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
68

ゆう

2022.12.06

27回目の訪問

サウナ飯

昼12時からサ活♪
平日ですが、感謝祭期間なのでまずまず人がいます。
サ室は早い時間はそこまで人がいなくてまさかのソロの時間も♪
そして、まさかのサウナストーブがグツグツと煮えわたる音が復活していて温度も湿度感も以前の最高な熱さに戻っててこれまた最高です!!
あかすりとオイルマッサージもして飲食もして感謝祭でボーリングをしていて店員から「やりませんか?」猛アピールされ(笑)カニも食べれて、夜11時現在まだ絢ほのかにいます(笑)
ラスト11時30分のオートロウリュをして帰りたいと思います。

丸ごとカニ入り海鮮丼

スーパー銭湯にしては頑張ったクオリティ。鉄砲汁がうまかったです(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
73

ゆう

2022.12.05

26回目の訪問

サウナ飯

朝6時30分からサ活♪
平日早朝の割にはまずまず人がいました。
オートロウリュがない早朝でも安定の熱さであまみもバッチリです♪
インフィニティチェアが復活していて、今日は特に外が寒かったので湯けむりの中のインフィニティチェアは本当に曇の中でフワフワしている感覚になりました(笑)
今日から日曜日までイベントみたいでスクラッチと割引チケットもらいました♪
やっぱり絢ほのかは最高です!!

らーめん五丈原 本店

背脂とんしお大盛りとチャーシューおにぎり

閉店間際に行ったら帰りにお土産でチャーシューおにぎりいただきました♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
75

ゆう

2022.11.29

2回目の訪問

サウナ飯

夕方5時にチェックイン♪
宿泊でエミシアにやってきました♪
何気にエミシアは窓からの景色が好きで時々行きたくなります。
チェックインしてすぐにスパアルパへ。
いつも空いていてここはタオル使い放題だし高級感溢れますね♪
サウナで寝れるの公認なんて、なんて贅沢なことでしょう。
たまゆらの灯より少しぬるいですが、同じような体感温度で好きなサウナの1つです♪
時計じゃなくて12分計があると嬉しいですね。
ほぼソロ活でこれまた贅沢な時間♪
風呂はいろんなジェットがあるのでジェットが好きな自分はこれまた最高です!!
まさにここはジェット名人です♪
外気浴はないですが、北欧風クナイプトシャワーがあるので外気浴で雨が降ってるような体感でクールダウンできます。
宿泊だと食べて飲んでも部屋戻ってすぐ寝れるので最高です♪

あんかけ焼きそば

これまた鉄板の美味しさ♪

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
71

ゆう

2022.11.22

68回目の訪問

サウナ飯

たまゆらの灯

[ 北海道 ]

夜10時からサ活♪
今日は朝9時からも来たのに、また来るなんて1日で2回も同じ施設に来るのは初めてです(笑)
温度計は同じ温度なのに夜の方が若干熱々感がUPされていて熱くていいですね♪
平日夜も空いていて最高の環境です♪
4セット→スーパージェット→ミラブル洗体でホームは落ち着きます♪

ラーメン小太郎

醤油大盛り・野菜大盛り

入院からカムバックで営業再開されて本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。野菜シャキシャキで安定の美味しさ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
89

ゆう

2022.11.21

67回目の訪問

たまゆらの灯

[ 北海道 ]

朝9時からサ活♪
盛山さんのサ活を見て改良部分が見たくなったので来ちゃいました(笑)
靴箱ロッカーが新しくなって気持ちがいいですね♪
平日らしく空いてて、4セット+中温1セット→スーパージェット→ミラブル洗体と充実のサ活でした。
外気浴のリクライニングチェアが雪が積もると毎年なくなるので思う存分満喫♪
サ室のにおいが気にならなくなり、露天風呂に向かうスライドドアも修繕されホームが快適になって良かったです♪

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,90℃
71

ゆう

2022.11.20

25回目の訪問

サウナ飯

昼11時からサ活♪
行く前に散髪したかったのですが、いつも散髪している店が混んでたので初めて絢ほのかで散髪。良い雰囲気の方で雑談に花が咲き今度から絢ほのかで散髪してもいいなぁと思いました。
日曜日の割に空いていてサ室も炭酸泉も快適に過ごせました♪
あかすり&オイルマッサージしてビール飲んで昼寝してメガオロポ飲んでこれからまたサ活♪
夜の絢ほのかは若者雑談グループに独占されてる気がして今から行くのが怖いです(笑)
オロポを注文するとイオンウォーターがもらえてラッキーでした♪

追伸
投稿した後にラーメンサラダ食べたのにラーメンも食べていることに今さら気付きました(笑)

濃厚豚骨拉麺玉子トッピング

家系ラーメンらしく濃厚で美味しいです♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
66

ゆう

2022.11.17

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆう

2022.11.15

51回目の訪問

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

朝6時からサ活♪
久しぶりの朝サムはやっぱり空いてて最高の環境♪
でも相変わらずサ室温度にムラがあり高い時は100℃、低い時は86℃と差が激しくぬるい時はサムなだけに本当に寒いです。
早朝の源泉水風呂のヌメリが早朝でしか味わえない感覚です♪
サムは冷たい水が浴場でも浴場出た場所でも飲めるのがいいですね♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22.8℃,10.5℃
73

ゆう

2022.11.14

23回目の訪問

サウナ飯

朝7時からサ活♪
今日は通常料金で入館したので、深夜まで居ようと現在夜6時、レストランでビール飲みながら書いています(笑)
平日らしく朝から現在まで空いてて最高です!!
朝のサ活後、軽食処でビールを飲み、昼寝して起きてからオイルマッサージ後、またサ活♪
今日は今のところ朝から6セットこなして全て最上段に座れてこれまた最高♪
オートロウリュの回の最上段は足元が1番火傷するかと思う熱さになります。
毎回オートロウリュは何故、足が1番やられるのだろうか!?
レストランを出たらまた仮眠して夜中1時まで居ようと思います(笑)
炭酸泉も既に3回も入って珍しく炭酸泉も空いています♪

大海老天ざるそば大盛り

絢ほのかは、あんかけ焼そばまたはこの大海老天ざるそばがベストな気がします。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.8℃
62

ゆう

2022.11.07

22回目の訪問

朝6時からサ活♪
安定の平日早朝の空き具合で最高♪
今日もオートロウリュなくても最上段だと熱々であまみもクッキリ♪
早朝の外気浴はさらに寒くて最高です!!
いつもの4セット→炭酸泉で気持ち良く帰りました♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.6℃
72

ゆう

2022.11.06

66回目の訪問

たまゆらの灯

[ 北海道 ]

昼2時30分からサ活♪
日曜日なので混んでるの覚悟でしたが、ワンチャン夕方前だからそこまで混んでないの狙いでしたが見事的中して、空いてはいなかったですが何とかタイミングよく快適にサ活ができました♪
リクライニングチェアで外気浴は日中でも寒くて最高に気持ちいいです♪
雪が積もるとリクライニングチェアが撤去されるので、もう少しだけ外気浴を楽しめたら嬉しいです。
4セット→スーパージェット→ミラブル洗体の定番の流れでホームはやっぱりいいですね♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
57

ゆう

2022.11.01

21回目の訪問

朝6時からサ活♪
いつもの早朝より人が多かったですが、それでも空いてて快適快適♪
先週はサ室がぬるかったですが、今日はオールタイム熱々で湿度感はないですが早朝にしては良かったです♪
水風呂もいつもより冷たくて、今週の絢ほのかはヤル気があって良かったです!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
65

ゆう

2022.10.31

65回目の訪問

たまゆらの灯

[ 北海道 ]

昼2時からサ活♪
平日らしく空いてましたが予想よりさらに空いてました。
ちょうど2時のサ室清掃直後だったのでぬるかったですが、2セット目以降熱くなってきました。
日中はあまり寒くなかったのでリクライニングチェアで長居できました♪
ここの外気浴はトップクラスに気持ちいいです♪
近くの大好きなラーメン小太郎がまだ営業再開できてないので心配なのと早くあの味が食べたいです😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
63

ゆう

2022.10.28

20回目の訪問

サウナ飯

朝6時からサ活♪
最近、つきさむ温泉の早朝風呂よりも絢ほのかの早朝風呂の方がさらに空いてる気がして早朝絢ほのかが好きになりつつあります。
でも今日もサ室は温度計では90℃あっても湿度感が全然なくてぬるく感じます。
やっぱりオートロウリュ発動している朝9時30分以降じゃないと湿度感がないからぬるく感じて物足りないですね。
早朝なら炭酸泉も空いてて若者もいなくてのんびり浸かれるのがいいですね♪

ラーメン山岡家 月寒店

醤油ラーメンと餃子とライス

サービス券15枚を駆使してライスだけ有料180円で食べれました(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.3℃
71

ゆう

2022.10.27

2回目の訪問

夜中2時30分からサ活♪
部屋に帰ってから速攻寝て、夜中に目覚めてしまいました(笑)
夜中は空いてる予想で行きましたが、ほぼ貸し切り状態でした♪
ロウリュ&ウォーリュしまくりで、あまみが半端なく病気かと思われそうなくらい凄かったです。
夜中なのに5セットもしちゃいました♪
朝4時30分を過ぎたところから人が増えてきましたので皆さん早起きだなぁと感心しました(笑)
完全キャビン札幌は中毒になりました♪
朝6時30分から朝食バイキングを食べましたが、期待を裏切る品数の少なさと味もイマイチで今後宿泊するなら朝食バイキングは付けなくていいなぁと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
74

ゆう

2022.10.26

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

昼13時にチェックイン♪
前から行きたかったのに行ってなかったキャビン札幌。
13時チェックインで翌12時チェックアウトのゆとりのプランで宿泊です。
浴場は13時30分からできっかりスタート時間に行きましたが1番乗り♪
コンパクトな作りで広くはないですが、いい感じ。
サ室はMAX8人の広さですが間隔がしっかり取られてタオルがひかれてますので余裕の定員8人です。
でもコロナで5人までと表記がありました。
4段構成でTVありで薄暗くていい感じ。
何気にTV有りが好きです。
テレビの時計で時間が確認できます。
セルフロウリュとウォーリュが出来るのがまたいいですね。
ウォーリュは木の香りに癒されます♪
いろんな位置に座って試しましたがストーブ横の最上段が1番熱く感じました。
温度計は84℃表示でキャビン旭川より少しマイルドな熱さですが、それでも湿度感がなかなかあって滝のように汗が出ます♪
5セット中、全部ロウリュとウォーリュを堪能しました♪2セットまでは完全ソロ活動♪
空いてるって最高の贅沢です♪
水風呂はギリ2人入れる広さで体感温度は13~14℃でこのくらいの温度の水風呂が1番好きで自分の好みにピッタリ♪
潜水可能と書いていてレアです。
噂の露天風呂までは階段で54段あるので、普段歩かない自分にとってはなかなかハードです(笑)
ベンチ椅子1つと普通の椅子2つともう少し椅子を増やしてほしいですが、露天風呂での外気浴は最高でした♪
壺湯が2種類あって普通の温度とぬるい温度でぬるい方はなかなかぬるくてビックリしました(笑)
露天風呂に行かなくても最初の階段手前に椅子があるのでそこでも外気浴を感じることができます。
露天風呂2回、階段手前3回で外気浴♪
キャビン旭川の熱さは最高で捨てがたいですが、トータルでキャビン札幌の方が好きです♪
眼鏡しなくてもTVが観やすいのと外気浴が札幌の方が広くていいです。
完全リピ確定で大好きな施設になりそうです♪

居酒屋 瑠玖&魚平

刺身3点盛り

夕方5時から友達と合流して飲み会♪何でもボリューム満点で間違いない美味しさ♪

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
73