絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

のっさん

2021.06.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のっさん

2021.06.30

1回目の訪問

水曜サ活

YUKALA 小山店

[ 栃木県 ]

パークプラザ宇都宮の支配人におすすめされこちらの施設へ!
仕事前にサクッとサ活
平日の昼間のせいかかなり空いていていい感じでした。
サウナはそれほど熱くはなくじんわりという感じでゆっくりと蒸されていく…
水風呂は程よく柔らかい。
今日は24℃ということもあり外気浴がとても気持ち良く一発目から昇天。
ただ小山思川温泉の方が断然いいかな。

続きを読む
32

のっさん

2021.06.29

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のっさん

2021.06.28

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のっさん

2021.06.27

1回目の訪問

こちらの施設はまだ新しいということもありかなり綺麗。日曜日の夜ということもあり空いている。
サウナは2つあり、タワーサウナ、ロウリュサウナ、ただロウリュサウナはオートロウリュだが水がほんの数滴垂れるだけの為、全然熱くない‼️
水風呂はかなりぬるい。
しかし外気浴は素晴らしく、空いていてサウナーがいないのがいい。
穴場かな。
栃木出張、サ活ランキングは①小山思川温泉、②宮の街道温泉江戸遊③宝湯の順位である。
次回は那須、塩原方面を攻めてみたい!
オススメがあれば教えていただきたいです!

続きを読む
6

のっさん

2021.06.27

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のっさん

2021.06.26

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のっさん

2021.06.25

1回目の訪問

今日からサウナのあるパークプラザ宇都宮さんへ7連泊❗️
ほとんどサウナ利用客がいないので終始ソロサウナ。
サウナは昨年作られたばかりで木の香りが漂う、2名用のサウナですがずっと貸切状態。
水風呂はないのでシャワーで済ます。
貸切風呂・貸切サウナ最高です。
毎日ソロサウナ、なんて贅沢でしょう❗️
毎日楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
52

のっさん

2021.06.21

1回目の訪問

6月いっぱい長期出張で来てる栃木県宇都宮、休みなので足を伸ばし埼玉県は憧れのSKCへ‼️
北海道のサウナー仲間からはかなり羨ましがられたけどね笑
サ道で見たからというものずっときたかった施設。
この日は爆風ロウリュの日でした、月曜日の昼だというのにかなりのサウナーで賑わっており、ととのい椅子にも中々座れない状況。
露天風呂の1番奥に1人用の整いスペースを発見‼️
外からの心地良い風が吹き、仕事の疲れもあいまって1セット目から昇天。
ちなみに2セットも昇天❗️
しばし休憩の為、一服してからサ飯、味噌ラーメンと豚丼でちょっと食べ過ぎて動けず、リクライニングチェアで昼寝というか夕寝。
夜になると20代の若いサウナー達がゾロゾロとドラクエ状態で超混雑してる…
ザッと30人以上が。
行くなら昼間ですね。
爆風ロウリュは乳首がちぎれるかと思ったほど笑
最後にSKC限定サウナハットを購入し家路へ。

続きを読む
7

のっさん

2021.06.20

3回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

初めて昼間にお邪魔しました、以前の2回は夜に行ったので暗くて景色が見えなかったこともあり、昼にも来てみたいなと思い仕事前にサ活。
日曜日ということをすっかり忘れており、
失敗したぁ〜っと…
平日の昼が空いていていいと地元サウナーに教えていただいたことを忘れていた❗️
案の定、激混み…サウナも順番待ち
こちらは深夜帯に行くか平日利用がオススメですね。

続きを読む
5

のっさん

2021.06.16

4回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

のっさん

2021.06.13

1回目の訪問

初訪問です!全体的に明るく施設自体も綺麗であり清潔な印象。
受付にて温活コースを選択、丸一日いれるよーなコースですね、北海道でいうところの「ほのか」みたいな施設、ただイラッとしたのは無料のドリンクバーありと説明されたので旭川のOMO7のよーなディスペンサースタイルかと思いきや、まぁセコイこと‼️
ドリンクバーと謳ってコーヒーマシン2台
置いてあるだけ‼️
冷たい飲み物ないの❓温かいお茶、コーヒー、紅茶だけ…まぢで死ねやと…
誰が風呂上がりに温かいもの飲みたいやつがいんだよこらぁーっと❗️
冷たい飲み物出すと自販機の売上下がって利益減るのはわかるが、ならドリンクバーって表記すんなよって。
ほんとセコイ。まぁいいけど。
色々と他の方の投稿で見ましたが寝ころび湯は晴れた日で最高でしたね。
お風呂もそこそこ良かった。
ただし、ここはとてつもなく民度が低い‼️
ほぼ全ての客が、掛け湯すらなしでサウナ上がってそのまま水風呂にダイブしてくる‼️信じられん…
自分がひとりで水風呂に入っていたら大学生くらいの子供が掛け湯なしで入ろうとしたのですぐさま一喝したが、その後はいい歳したオッサン、青年共々どいつもこいつも掛け湯なし。
本当に気持ち悪いのですぐさま出て帰宅することに。
もうくることないな!
恐らく県民性かな❓お風呂に限らずとにかくマナーが悪い連中が多いな。

続きを読む
6

のっさん

2021.06.12

3回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

本日も2日連続で宝湯さんにお邪魔しました!
昼は昼でサウナー軍団がいないのですんなりとサウナにはいれるのですが、常連客のマナーは昼は悪いですねー
水風呂注意書きに潜ること、タオル入れないなど注意書きがあるにも関わらず潜るわ、タオルを水風呂でじゃぶじゃぶ洗うわ、水の吹き出し口に直で頭がっちりつけるわ、とにかくひどい…
マナー守ってサウナ楽しんでる人は全体の2割、あとの8割はクソ客です笑
まぁ他所の土地から来てるのであれこれ言うのもアレかなと思い我慢してますが…
ここの水風呂は飲めるらしく常連にもなるとペットボトル持参でここの水を持ち帰り水割りやらコーヒー淹れて飲むそうです。
こちらの常連紳士から伺いました。
整いスペースはスズメの巣があるらしくスズメが飛び交ってました笑
これはこれでご愛嬌なのかな。
今日も宝湯でととのってからの出勤頑張ります‼️

続きを読む
25

のっさん

2021.06.11

2回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

チェックイン

続きを読む

のっさん

2021.06.09

2回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

月曜日の初訪問に感動し回数券を買おうかと本気で悩んだくらい素晴らしかった施設。
昨日も仕事中ずっとここのサウナしか頭になかった私。
本来なら営業中には行けなかったが営業を
若い社員に任せ、サウナに行く為に2時間仕事を早く切り上げこちらへ!
宇都宮から車で1時間ほどだが、車をぶっ飛ばし35分弱で到着!
ここの内湯は吹き抜けになっており内湯なのに露天風呂のような解放感と気持ち良さ、吹き抜けの作り自体なかなかないと思います。まずは身体を清めてから内湯へ!
ゆっくりと今日の疲れを癒したところで露天風呂の坪湯にドボン、水風呂を経てサ室へ。相変わらず全体的に心地良い温度湿度が続くが、今日はマナー知らずが数名。
マットも引かずに悪びれもせず陣取るおっさん2名、すかさず注意❗️
1名は渋々マットを持ってきたがもう一人の50代オッサンは何とそのまま横の席に足を突き出し寝出した…
呆れる私…
来店したのが22時過ぎだった為か大学生くらいの小僧達がうじゃうじゃといる。
嫌な予感…
予感的中❗️露天風呂に飛び込むわ、大声で話すわ、やりたい放題‼️
露天風呂から出たびしょびしょの身体でそのままサウナへ。
ウッドデッキの整いスペースでゆっくりと休んでいた私は余りのうるささに全く整えず、もう一度サ室へ行くことに。
またもや先程のクソガキ共がサウナ内で大騒ぎ、さすがにブチギレた私はガキ共に一喝‼️静かにすれやクソガキがぁ〜‼️
シーン…
私の隣や下段にいい大人が数人いるにも関わらず誰も注意しない‼️
この注意できない大人達も大人達だ‼️
こういう大人がいるからマナーの知らないガキ共がそのまま大人になるのである。
ガキ共に一喝してからは静寂さが戻る。
深夜帯は家族連れの子供の声が聞こえないのがいいから敢えてこの時間に合わせて来てるのに、この時間はこの時間で20才そこそこのガキ共が群れているので当たり外れがあります。
気持ちを取り直してサウナへ、サウナ、水風呂、休憩こちらを10分・3分・10分
オートロウリュが10分おきに滴るせいかサ室内は適度に温度が保たれている。
セルフロウリュと違いドバドバと汗は出ないがゆっくりじっくりと蒸される快感。
その後の水風呂は井戸水17度ほど、グルシンでなくてもこれはこれでかなり気持ちいい。水風呂も冷たければいいってもんじゃないなぁ〜と心の中で呟く…
星空を見上げながら大自然の中でととのう、なんて贅沢な時間✨
つい2日前ここで出会った好青年のイケメン蒸男君も言ってたがここはマナー知らずが多いと。
そこにある程度目をつぶれば最高の施設である。

続きを読む
24

のっさん

2021.06.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のっさん

2021.06.08

1回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

本日3件目の締めサウナ❗️
喜連川温泉からの宝湯そして小山思川温泉
宇都宮から車で約1時間、中に入ると風情がある佇まい、夜22時以降だと少し安くなる模様。
内湯で身体をほぐし露天風呂へ。
大きめの露天風呂はぬるめ!
夜なので見えないがロケーションはバッチリ、とにかく露天風呂含めた外気浴スペースがかなり広くてびっくり‼️
身体をよく拭きいざサウナへ!
10分間隔くらいのオートロウリュが全体をくまなく温めてくれる!
ここのサウナは煩わしいテレビがなく、静かにゆっくりと蒸されることができる。
静かなJAZZが流れ、日頃の喧騒を忘れて頭の中を空っぽにできる。
しっかりと蒸された後はこれまたかなり大きい木桶の深い水風呂が待っている、井戸水掛け流し、体感温度17°くらい、水がマイルドで気持ちいい。
グルシンではないけどこれはこれでかなり気持ちいいですねー
しっかりと身体を拭き外気浴❗️
ここの外気浴は素晴らしい。
上富良野の白銀荘もいいけれど、それに匹敵する施設だ‼️
サウナの醍醐味って外気浴なんじゃないかなぁって思うんですよ❗️(中ちゃんさん風)
個人的には白銀荘、ニセコ綺羅の湯、メープルロッヂより好きかも!
何よりこちらで栃木のトッププロサウナーのイケメン蒸男君と知り合い意気投合。
栃木県で1番のサウナといえば小山思川温泉だそうです‼️
色々と栃木県のサウナ情報を教えてもらい連絡先を交換、北海道来た時は一緒にサ活することを約束。
本当に来て良かった。
栃木サイコー

続きを読む
26

のっさん

2021.06.08

1回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

サウナ遠征2件目❗️喜連川温泉のサウナが最低だったのでこちらに期待、こちらのご主人から伺ったのですが宇都宮で唯一の銭湯だそうです。
内湯でゆっくりと身体を温め、水風呂へ。
地下水汲み上げの水風呂で温度は17°〜18°で推移。
サウナはテレビが少しうるさく気になるものの全体的に客のマナーも良く銭湯サウナのとても良い見本。
整いスペースが広くとってありイスも10脚程あるため、ゆっくりと休憩できる。
地元のサウナーに愛されるのも納得、近くにあったら通ってしまいますね〜

続きを読む
24

のっさん

2021.06.08

2回目の訪問

仕事の長期出張で栃木県宇都宮へ!
栃木にきてから初の休みということで溜まったサウナ熱を解放することに。
宇都宮駅西口周辺のトンカツ屋、珍豚美人の大将から喜連川温泉いいよって聞いたので早速車でゴー❗️
温泉は良いもののサウナは最低。
施設ではなく、とにかく常連客のマナーが悪すぎる、サウナ内での大声での会話、特にこれが酷い、頭にきて注意するものの悪びれるそぶりもなく再度大声での会話。
場所取り、かけず小僧ととにかく常連客のジジイがマナーもなければモラルもない。
サカツ史上最低のサウナでした。
温泉目当てで行くならアリですがサウナはオススメできません。
とてもじゃないが整えない。
3セットする予定でしたがすぐさま次のサウナへ移動。
2度とくることないかな。

続きを読む
22

のっさん

2021.05.31

1回目の訪問

うーん懐かしい。
昭和のスーパー銭湯って感じで落ち着く。
サウナはかなり広く薄暗くて瞑想できそーないいサウナです、しかし、テレビの音が大音量でかかっており、本当にこれがいらない‼️
せっかくいいサウナなのに勿体ないですね!
かけず小僧もたくさんおり、個人的にはこの値段払ってまでくる施設ではないかな。
サウナイキタイで何故こんなに高評価なのが疑問です。
コスパ悪い、この値段なら他にもっといい施設あるかな…

続きを読む
6