2021.06.03 登録
[ 岐阜県 ]
11:00入店 大部屋3セット プライベート2セット 薬草スチーム1セット しっかり整いました
大部屋のまろやかさは好み 下段の空間で寝られるようになるとええなあ
プライベートは3人入るのは少々厳し目なこじんまり感 セルフロウリュで一気に体感温度が上がって良い 空き具合は小窓で確認できるが中から外のサウナ待ちの人と時折目が合うのは若干の申し訳なさを感じてしまう
薬草スチームはあと5倍は蒸気がほしいところ
水風呂はかるまるよろしく低い方から順に入っていくのが正義
シングルだけど痛さを感じないのは水質のおかげだろうか
寝水風呂はもう少し温度高めのがいいな
ととのいの間は油臭さが漂うのであんまり長居したくない
寝水風呂でのんびりしてるのがええなあ
蘭丸ではビールと明宝ハムを頂いた
明らかにスタッフが足りてないホールの雰囲気は今後改善されるといいね
少し4階のソファーで寝たあと軽く汗流そうと浴場行くと若人でごった返してた タオルの補充不足や洗面台の乱れ具合などから人の足りてなさが見て取れる 今後の改善に期待
あとなんとか向かいの無料のとこ停められたけど駐車難民になるのが安易に想定されるので提携駐車場を増やしてもらえると嬉しいなあ
[ 滋賀県 ]
18:30入店 5セット
五塔熱子さんによるロウリュアウフグースは記録的豪雨による交通麻痺でまさかの中止
その分しもさんのアウフグースを堪能
20:30の回はストーブ止まっちゃったようでイマイチ体感温度上がらず20分近く滞在
サウナも生き物やなあ
帰り際岐阜経由でなんとか到着された熱子さんと軽いトーク 自分がはじめて受けたアウフグースはどんなだっただろうか
また北近江に来てもらえると嬉しいなあ
[ 滋賀県 ]
19:00入店 4セット
駅前の商店街がお祭り騒ぎだからか終始ガラガラ 快適に整えた
サウナマット使用者が増えてるようなそうでもないような いい加減に買おうかなあ
[ 東京都 ]
12:00入店 岩2セット ケロ2セット 蒸2セットを2回
14時マイティーさんのアウフグース参加
15時ヴィッヒーさんによるかるまるウィスキング施術
ようやく来ることができたサウナテーマパーク
平日だろうとお構いなしの人口密度を受け止めきる無駄のないスペース活用
サ室の待ちはあったけど外気浴待ちは無かったなあ
岩はロウリュ多めで嬉しい アウフグースは夏の懐メロにラベンダーを添えて 私も今年は海行く予定ないわね
ケロはセルフロウリュ出来ない様で残念だったけど香り良い
蒸は薬草の香りで田辺温熱を思い起こす
ただセット間待ち時間の長さのせいで身体に薬草が染み込むいつもの感覚にはならず
単なる薬草香るスチームサウナになってたのは勿体ないけど仕方ないのかなあ
サンダートルネード→やすらぎ→昇天の流れは動線完璧で満足 アヴァントの非日常感も楽しい
ウィスキングは薪を独り占めできる贅沢空間
白樺オークだけじゃなく笹やら蓬やらで色んな香りを堪能
中休みで鏡越しにのんびり薪を眺めるのは至福
ラストに連続で思いっきり叩かれて一気に身体を温める締めはまさに花火大会最後のスターマイン
水風呂外気浴は割と普通
インフィニティチェア使わせてもらえるのと甘々のゆずはちみつドリンクサービスは有り難い
五感すべてで整うことができました
休憩室はほぼ満席 次は宿泊したいね
[ 東京都 ]
カプセル利用で23時入店 晩朝3セットずつ
ジブリっぽさは確かにあった
サウナは温度以上に熱く感じる
寝転がれる点や部屋の香りなどがウェルビー栄っぽい
水は天然水 温度は高めなのでじっくり入れる
脱衣場跨いでの外気浴なのか競争率は低め
駅近だし北区来るときはまた利用したい
[ 京都府 ]
12時入店 3セット 整いました
陽射し強くなく雨も降りそうにないええ塩梅の屋上露天インフィニティは至高
今日はサウナチャンス無いとたかをくくってメガネ持ってこなかったのは反省点
[ 岐阜県 ]
13時入店 4セットを2セット しっかり整いました
普段は日曜メインなので土曜に来るのは初めてかもしれない
昼も夜も若者とサウナハット率高めな印象
20時過ぎてもどんどん人が来るのはオールナイト狙いなんだろうか そろそろオールナイトや朝風呂に挑戦したい
感染者増えてきてるっぽいしいつまた制限かかるのか戦々恐々ではあるが
サ室水風呂ともに相変わらず最高
土砂降りの雨なので浴室で休憩される方が多いからか椅子取りゲームはいつもより激しかったなあ
帰りに回数券を補充 月1くらいしか来られないけどこれからもお世話になります
[ 滋賀県 ]
19:00入店 4セット バッチリ整いました
約3ヶ月ぶりのホームはホームと言えるのか
それでも実家のような安心感があるのは幼少期から何も変わらないからだろうか
サ室は混んでたり混んでなかったり熱かったり熱くなかったり
水風呂は相変わらずの無法地帯
そろそろ選挙も近いけどイマイチ盛り上がらないのは誰のおかげが誰のせいか
[ 滋賀県 ]
14:30入店 90分コースなので2セット 軽く整いました
店内はサウナー多めの静かで厳かな雰囲気
ちょうどウィスキングされてる方がいらしたのでおこぼれヴィヒタを堪能
定時アロマロウリュ前の換気による白樺との別れは少々名残惜しいがレモンの香りも味わえて一石二鳥
ロウリュ後の空気の撹拌とかサウナマットの新設とか来るたびにサ活が快適になっていくので次の変化が楽しみです
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。